
自動車保険(ソニー損保)の契約更新にあたって、車のオドメーターの距離を申告するのですが、前年同時期9000キロくらいから、25000キロくらいになっています。16000キロほど走った計算になりますが、考えられないのです!
前年の契約の時、前々年からの走行距離は、5000キロほどでした。(保険契約書によると)
殆ど通勤にしか使わず、一日往復22キロ位を週三日、年間40週未満の通勤です。
休日もほぼ乗りません。高速は使いません。私以外運転しませんし、家族や他人に貸してもいません。タイヤもこの一年以内での交換はありません。
前年の三倍にもなっている理由が全く思い当たらず…
この数値で申告すると、保険料がぐんとはねあがります。車のメーターがおかしいのでは?と疑っていますが、そんなことってあるんでしょうか。ホンダのFITです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
1000km単位ですが、車検証に走行距離が記載されていますので
2015年時点での距離は解ります。
現在有効な車検証なので、クルマに積んであるでしょう。
仮に「無い」としたら、陸運支局で再発行してください。
>中古で2013年に購入、14年か15年に一度タイヤを換えています。
>摩耗しているからと勧められて。
質問者さんの記憶によれば、2015年の時点で4000kmくらいになる訳ですよね。
それで「14年か15年に摩耗のためタイヤ交換」は異常です。
交差点やカーブの度にキ-ッ、キュルキュルとタイヤが鳴るくらいに
激しい運転をしない限り4000kmで丸坊主はあり得ない。
今の2.5万キロが正しいと仮定すると、交換時は1.5万キロ。
それでも摩耗交換する距離ではないですね。
メーター戻し(含むメーター交換)の疑いが濃いかな。
知識があれば、タイヤ以外にもブレーキペダルの摩耗具合や
ブレーキパッドの減り具合などからも、およその走行距離は推測出来るので
一度、ディーラーでチェックしてもらった方が無難に思います。
ソニー損保で更改すれば、保険料が上がるのは止むを得ないので、
取り敢えず【距離に応じた保険料を設定していない保険】に切り替えて、
来年の更改時に、ソニー損保に戻れば良いかと思います。
詳しく、ありがとうございました。車検証で今一度、積算走行距離をチェックしてみます。
タイヤについては、前オーナーの走り方は知るよしもないですが、私が乗り始めてからは、通勤経路ににつづら折りの坂道があるため、いわゆるキュルキュル走りを一部でします。交換したのは、調べたら2014年(購入後約一年)でした。
保険についてのアドバイスもありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
>殆ど通勤にしか使わず
ごくごく、一般的ですが、この表現で、「殆ど」が曲者です、その意識があれば、そうです殆ど思い出しません、忘れています。
真に他人に対する説得力を持たせるためには、殆ど、はダメです、つまり殆どないが最低1回はある、を含みます。
話変わるが、・・・みたいな、・・・的、等も同じです。
○○みたいなもんですわー、という人に、ということは○○ではない、ということですね、と再確認したら、鳩が豆鉄砲食らったような顔してました、こちらのほうが、その効果に驚きました。
No.5
- 回答日時:
ほとんど無頓着を考えると前年まぜはトリップメーター表示のまま気づかなかっただけ。
何かの拍子にオドメーター表示に切り替わっただけです。
または、切り替え式でないなら、前年まではトリップメーター表示で申告していただけです。
No.4
- 回答日時:
>車のメーターがおかしいのでは?と疑っていますが、
>そんなことってあるんでしょうか。
機械モノだから誤作動、誤表示の可能性はゼロ、とは言い切れないが
査定額にも影響するところなのであれはリコール対象になるでしょう。
従って、考え辛い。
>点検は受けていないので、その方向から確かめることはできないのです。
3年間、一度も点検を受けていないのですか?
オイル交換とかの整備もしたことが無い?
リコールもあったと思いますが。
2016年 9000km、2015年 4000km、2014年は初年度で 0kmですか?
中古車で購入していていたら、
前オーナーや販売店が走行距離を不正に書き直していたが、
何かの弾みでリセットされ正しい表示に戻った、とも考えられなくもないが。
ディーラーで購入していたら、先ず無いです。
>タイヤもこの一年以内での交換はありません。
交換したことがあるのですか?
2-3万キロ乗らなければ、普通は交換を要するほどは摩耗しないモノです。
なので、新車時装着タイヤが好みではなかったから敢えて交換したとか
サーキット走行並みにハードな走りで摩耗させない限り、
9000km以前に変えることは無いです。
タイヤの製造時期は、タイヤに刻印されているので調べられます。
***1114 ****112014 とあれば、2014年11週目の製造を示します。
やはり現在の表示くらいは走行していると考えても不思議はないかなぁ。
積算距離が表示出来るナビもありますが、
この1年、一度もオドメーターを見なかったという使い方にも?が付きます。
No.3
- 回答日時:
昨年、19000kmだったのを読み間違えていたとか?
12か月や車検などの法令点検を受けていれば、
整備記録に「走行距離」が記載されているので
先ずはその辺りから確認されてはどうですか。
No.2
- 回答日時:
メーター内の表示部がODOメーターモード(積算距離)からTRIPメーターモード(区間距離※ボタンの長押しでリセット可能)に切り替えられていて、「2500.0km」の読み間違いということはないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の保険に関して 6 2022/11/23 23:42
- 法人税 法人 自家用車の事業使用について 2 2023/05/04 02:21
- 車検・修理・メンテナンス リース車の法人契約について質問です。 会社はリースの契約内容は社員には伝えないので、リース契約に詳し 3 2023/03/28 20:53
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険でSBI損害に加入しようと思うのですが、 住信SBIで住宅ローンを組んでいる場合、割引など 5 2022/06/03 07:32
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーは何年ぐらいで交換しましたか? できれば交換理由と走行距離含めてお答えください 2 2023/04/28 13:20
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 中断証明書について 詳しいかた教えてください 7年前に車を買い換えました。 その際の任意 6 2023/03/04 07:54
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の契約更新の際に更新できない事はありますか? 現在7年契約の車両保険付きの自動車保険に加入 4 2023/05/30 06:21
- その他(車) 仕事とプライベートで使用する車について 8 2023/04/26 22:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
スタッドレスタイヤの残溝5mmで...
-
お勧めタイヤ保護剤ありますか?
-
【タイヤ交換】皆さんは車のタ...
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
自動車の古タイヤは溶かして再...
-
青空駐車に比較的強い(マシな...
-
クレーマー客に当たってしまい...
-
タイヤ交換について 新しいタイ...
-
車のタイヤに付着した接着剤を...
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
タイヤの長持ちの方法。
-
海外製タイヤについて
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
タイヤワックスは実はタイヤに...
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
走行中ピチピチと音がします。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
スタッドレスタイヤの残溝5mmで...
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
接客に対してクレームを受けて...
-
タイヤビニール袋はどこで売っ...
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
タイヤ保護剤は逆効果?
-
タイヤの溝のtreadとgrooveの違...
-
新しいタイヤの白い粉は何?
-
走行中ピチピチと音がします。
-
クレーマー客に当たってしまい...
-
タイヤワックスじゃなくて黒く...
-
自動車の古タイヤは溶かして再...
-
タイヤワックスは実はタイヤに...
-
カーポートマルゼンの会員登録...
おすすめ情報
昨年、申告した数値(積算距離)が、8,692km。保険契約継続証にそう記載されています。今回のオドメーター数値が025485.→25,485km ですよね?
ネットで今回も継続手続き中なのですが、上記数値を入力すると、走行した距離が16,000kmくらいとなり。よって、保険料が上がる見積もりとなるのです…
点検は受けていないので、その方向から確かめることはできないのです。
TRIPメーターの数値は1688,3 これが積算距離とは違う(オドメーターではない)ということは、わかっています。
中古で2013年に購入、14年か15年に一度タイヤを換えています。摩耗しているからと勧められて。
前オーナーはあまり乗ってなかったそうで、(販売店いわく) 購入時から走行距離は少なかったです。2015年に車検、そして今年また車検です。この二年の間には、半年点検とかには行ってません。
リコールはありました。でもその時の書類はもうありません。
オドメーター、、保険継続の手続きの時くらいしか、意識して見ないですね。車自体に関心がないもので…
こういう者ですが、よろしければまた教えてください。
それは、ありえないんです。トリップメータにするとTRIP と表示が出ますし。さすがにオドとの違いはわかります。
今年のTRIPメーター数値は1688,3 ですから、前年9000ほどだったはずはないです。リセットもしていませんし。