dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冤罪は絶対にアカン!               でも思う事がある。冤罪確定した人の中に、実は黒だったって人がもしかしたらいないだろうか?             また、冤罪が取り沙汰されるご時世、本当の極悪人や弁護士が拳を挙げて「冤罪だぁ~」って気勢を上げて情に流される無知な群衆やマスコミが同調して裁判に影響し、犯人なのに無罪になってしまわないか心配です。                  また、よく「自白の強要」って聞きますが、弁護団が求める「取り調べの可視化」ってのを受け入れたら刑事さん達は萎縮して単なる「事情聴取」にならないだろうか?皆さんはどう思います?

A 回答 (3件)

冤罪というか 実際は犯罪を犯していても 裁判上のテクニックで 無罪になった人はいます。


例えば 令状なしの盗聴での証拠は無罪なんて・・・・ 実際に犯罪に掛かる会話等はしていることは事実なのに・・。罪を軽減するならともかく 無罪なんて 世間知らずの法律バ〇の裁判官も犯罪者の肩を持ちすぎ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

全く同感です。外国並みにもっと司法に捜査権限を与えるべきですね!結局治安の悪化が国民に跳ね返るから。

お礼日時:2017/07/06 09:55

不起訴の中の「実は黒」のが多いと思いますよ。

揉み消しとか?
冤罪の方は裁判までしてるわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

可能性ありますね。

お礼日時:2017/07/06 09:51

冤罪は絶対にアカン! 


 ↑
裁判は人間がやるものだから、間違いが
あるのは当然だ、ということで米国辺りは
割り切っています。



冤罪確定した人の中に、実は黒だったって人が
もしかしたらいないだろうか? 
  ↑
いると思います。
冤罪があれば、その逆もあります。
証拠裁判主義を採用している以上、証拠がなければ
無罪とする他ありません。
黒なのに、証拠の集め方に問題があったので無罪
なんていう違法収集証拠法則なんてのもあります。
例え黒と判っていても、証拠が無ければ無罪を主張
すべきが弁護士倫理である、ということもあります。



弁護団が求める「取り調べの可視化」ってのを受け入れたら
刑事さん達は萎縮して単なる「事情聴取」
にならないだろうか?
  ↑
なるでしょうね。
相手は悪人です。
自分の利益の為に平気で犯罪を犯す連中です。
紳士的態度の取り調べで、何が得られるか、疑問です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

納得です。

お礼日時:2017/07/06 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!