
現在、就活中の大学四年生の女性です。
私はすでに民間で内々定を頂いており、そこでやりたいことやキャリアプランも自分なりに既に決まっており、あとは卒論を書いて卒業するだけなのですが、親が公務員になれとずっと言ってきます。
去年、まだ就活を始める前は何となく公務員でいいかなぁ安定してるし、と思っていたため私も当時は公務員の勉強をしており、インターンにも参加しておりました。
しかし、インターンを通して職場の雰囲気や仕事内容が自分には合わないと感じ、平行して受けていた民間でのインターンの方が私には合っているように感じました。
その印象は就活中、業界研究をしていく中でも変わらず、民間から内々定を貰う気満々でやっと頂けたというのに、親は
「去年の夏にインターンに行かせてもらったところを受けろ、必ず貴方なら受かるから」と言ってずっと公務員を推してきます。
私は公務員になる気はないと企業から内々定を頂いた時から言っており、
その理由も「インターンを経験して自分には合わないと感じたから」「企業の方が私のやりたい事に近いから」「公務員として働いている先輩からも色々話を聞いたけど良い話はあまり聞かないから」と自分なりに公務員になりたくない意思は伝えました。
公務員が安定しており、給料もそこそこ良いため、親が私の将来を心配して言っていることは充分承知しており、さらに私は学校が主催して行っていた公務員講座にも参加していたため、親が公務員を推す理由は充分承知しております。
それでも親が公務員になれと言うから公務員になると言うのはおかしいと思うし、就活は人生のターニングポイントともいいますし、自分で納得したところに行くべきなのではないかと思っております。
自分で言うのも何ですが、私が内々定を頂いた所は世間ではかなり知られた大手ですし、特に悪い噂はない所であるため、公務員と条件はそこまで変わらない所です。
親とは今ここで打ち込んだこと全てすでに伝えてあり、私としてはもう充分伝えきったつもりですが、まだ納得してくれません。それどころか、親は私たちだけでなく、親族全員があなたが公務員になることを願っているのに、と感情論まで持ち込んでくる始末です。
これでもまだ話し合う必要があるでしょうか?
私はこれだけ民間に進みたいという気持ちが強いのにそれでも公務員にならなければならないのでしょうか?
皆さんの意見お願いします。
長々と長文、大変失礼しました。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
大学3年@理学部です。
私も公務員になれと親に言われて困っています。
ちなみに私自身は大学教員を志望して、学費がかからないような大学院も見つけて交渉しましたが、公務員の中からしか選んではいけないと言われたので、今もムカムカしています。
>自分で言うのも何ですが、私が内々定を頂いた所は世間ではかなり知られた大手ですし、特に悪い噂はない所であるため
公務員至上主義者には、どんな大手よりも公務員が素晴らしく見えてしまうのです。
話し合っても無駄でしょう。「民間より楽で安定している」とか、「民間の厳しさを知らないからこんなことが言える」と言われて終わりです。
https://ten-navi.com/hacks/article-2-9288
『<ケース2>人間関係の閉塞感に疲れてしまった
公務員の職場は、部署単位で見ると比較的小規模な場合が多く、必然的に同じ部署内での人間関係が濃くなります。ひいては、身近に嫌な上司や同僚がいても、なかなか離れることができない、相談する相手もいない、という状況に陥りやすく、人間関係に疲れて転職を検討する人も多いようです。』
『<ケース3>理不尽なクレーム対応などにストレスを感じる。特に地方公務員に多い事例と言えますが、市民と直接コミュニケーションを取る機会の多い市役所の窓口などでは、さまざまな価値観の市民と接しなければならず、中には無理を言ってくる人もいるのが事実。こうした対応にストレスを感じ、転職を考えるケースも見られます。』
・公務員から民間への転職
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1415233 …
公務員になっても嫌になり転職するひとはいます。
親に「無理矢理公務員の道に進ませても、辞めて転職するだけです」と一言添えておくとよいでしょう。
お返事ありがとうございます。
まだ3年生なのにもうやりたいことが決まっていてすごいと思いました。大学教員になれるよう頑張ってください。
やはり、公務員至上主義の親は少なからずいるんですね………子供の目標を応援してくれない親がいること自体とても悲しい事だと思います。
リンク先の記事も読みました。ありがとうございます。
最後に付け加えてくださった事を親に伝えてみます。

No.2
- 回答日時:
今の気持ちで公務員になったら、ずっとモヤモヤするのではないですか?
自分の行きたいとこに行って
頑張ったほうが、自分でも納得できるでしょう。
お返事ありがとうございます。
私もこんな気持ちのまま公務員になってもすぐ辞めるんじゃないかと思っております。
そういったことも親に伝えてあるのですが……
難しいです。
絶対に民間に就職してみせます。

No.1
- 回答日時:
親としてはその気持ちよく分かります・・・。
ただ、あなたの考えもしっかり筋は通っているし、やりたいことを目指しての企業入社ということであれば大丈夫じゃないかなと思います。
正直な話、公務員は新卒でなくても入れます。試験さえ受かれば何とかなるものです。(やる気を前面に出さなくてはダメでしょうが。また今は社会人枠での採用も増えていますし。)
お返事ありがとうございます。
インターンで伺った所にも、中途で公務員になった方がいました。
そういった例があるので、難しいかもしれませんが私も中途で公務員になる未来もアリかな、と思っています。
大丈夫じゃないかなと言ってくださり、とても心が軽くなりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
26歳女が人生を巻き返す方法
-
スキンヘッドが可能な職業
-
警察官を目指すなら何学部?
-
理系公務員について質問です。 ...
-
警察の院卒採用について。
-
公務員の滑り止め わたしは地元...
-
今年大学受験をする高3です。...
-
私は公務員が民間企業どちらが...
-
公務員か銀行員どちらをお勧め...
-
公務員は基本的に上から目線だ...
-
公務員ってそんなに楽ですか?
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
女性はイケメンやマッチョなど...
-
会社辞めたい
-
職場 人手不足と障がい者雇用
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
英語の生かせる仕事
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
念願かなって二浪で日東駒専に...
-
スキンヘッドが可能な職業
-
公務員だからってなぜこんなに...
-
26歳女が人生を巻き返す方法
-
公務員か銀行員どちらをお勧め...
-
公務員の髪色
-
公務員は基本的に上から目線だ...
-
親が私の気持ちとは正反対に公...
-
大手企業、公務員勤めの人が人...
-
犯罪者が家族にいたら公務員に...
-
歯科衛生士から市役所職員へ転職
-
大学在学中にピアス開けちゃっ...
-
文転編入すべきか
-
理系から行政公務員
-
公務員ってそんなに楽ですか?
-
公務員は性格が悪いのでしょう...
-
二十代後半での国公立大学受験...
-
理系公務員について質問です。 ...
-
公務員と指定校推薦について
-
公務員の滑り止め わたしは地元...
おすすめ情報