
東武東上線に関する質問です。
私は、東武東上線の沿線民でよく池袋に行く時に使わせてもらっています。ですが、毎回感じるのは車両がやたらと古いなってことです。
たとえば、車内放送も自動放送ではない車両もありますし、電車内の電子モニターも無いも多い気がします。
一方、東京メトロや東急などの車両を見ると、車内に階段の位置まで教えてくれる、高性能なモニターが付いています。おまけに車両も綺麗です。正直、嫉妬してしまいます。
東武東上線にはなぜこんな古い車両ばかりなのでしょうか?
そして、新型車両が入る予定はないのでしょうか?というか入って欲しいのですが...。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
昔、東上線沿線に住んで居ました。
その前は野田線沿線に住んで居ました。どちらも東武鉄道で、どちらも「新しい車両が来ない路線」でした。
理由は簡単です。「地下鉄乗り入れもほとんどないし、客もそれほど多くない。競合路線も基本的にない」路線だったからです。
ようするに、鉄道会社としては「金を掛けなくても客は減らないし、金をかけても増えない」路線だったわけです。
ところが、東武鉄道も伊勢崎線などドル箱路線の沿線が飽和し、さらに少子化で客が減ることが目に見えてきました。
そのためTJライナーのような「快適性」を追求した車両を作り、さらに今まで力を入れてこなった、東上線や野田線にも「快適性」を導入して「客を維持する方向性」に変更しつつあります。
もともと、池袋駅までいく客よりも、和光から有楽町線に乗って都心まで行く人のがほうがおおいので、そちらを優先するのは仕方がないといえますが、もう少しでかなり快適になりますよ。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
他社ではありますが、首都圏の私鉄で電車運転士をしております。
>新型車両が入る予定はないのでしょうか?というか入って欲しいのですが...。
⚪実は新型車輌(50000系)は既に導入され始めております。
副都心線直通(東急線と繋がったタイミング)の少し前から、車輌そのものは入っております。
また、地下鉄に乗り入れできない仕様(東上線池袋駅への列車用や、TJライナー用車輌)も製作しています。
ただ、副都心線・有楽町線直通仕様の導入を優先させた(優先させないと直通運転そのものが出来なかった)ので、池袋方面へは在来の車輌が多いのはあると思います。
⚪在来の車輌も、内装をリノベーションし、制御器を更新することで、最新型と遜色無い車輌も続々導入されております。
⚪昔ながらの白塗りの車輌は、
もう越生線か小川町~寄居の間だけです。
他は既に他路線に転用するか、廃車にする等、改善策を実行しております、
⚪鉄道車輌は1両で1億2,000万円とも3,000万円ともするものです。
それを10両編成、その10両編成を数十本、用意しなければなりません。
車輌置き換えの予算を組むのも大変です。
いきなり最新型車輌が、一斉のせで現れるということは出来ません。
⚪東急は副都心線乗り入れに際し、最新型車輌に統一しました。
それはそれで凄いことなのですが、実は、一部は田園都市線に廻す予定のクルマを転用しています。
田園都市線に皺寄せが来ています。
車輌置き換えは、そう直ぐにはできないオオゴトなのです。
⚪東京メトロの車輌、古い車両は昭和40年代後半に設計がなされた車輌です。。
一方、現在の東上線は、どんなに古くても昭和60年前後の車輌。平成世代の車輌がメインです。
実は、東上線より東京メトロの車輌の方が古い事もあります。
古い車両を改造に改造を重ねているだけだったりします。
東上線、実はそんなに老朽化した車輌ばかりではないのです。
ご安心ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 相鉄東急直通線について、相互乗入れに使われる車両は、相鉄、東急、都営の車両だけで、相互乗入れ対象の東 3 2022/11/04 12:36
- 電車・路線・地下鉄 西武鉄道40000系は長距離列車には不向きですね? 2 2023/06/10 00:22
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 なんだか今日は、東西線(東京メトロ)の車両に、オレンジ色のラインの東葉高速鉄道の車両が多い気がする。 2 2022/04/30 17:02
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本さんはお客様重視なんですか? JR東日本は客軽視なのに 4 2022/03/25 03:28
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 新幹線 鉄道に詳しい人に質問、次のうち、実現が早そうなのを挙げてください。 3 2023/05/01 19:46
- 電車・路線・地下鉄 相鉄と東急の直通線が来年3月に開通しますが、ダイヤについて以下、もし、情報があれば教えて下さい。なけ 3 2022/10/31 14:57
- 電車・路線・地下鉄 相鉄 東急乗り入れ車両について 1 2023/04/09 21:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
横浜線で、更なる増結の計画(な...
-
札幌市営地下鉄について
-
JR上野東京ライン 平塚行きって...
-
小田急線の一番混雑する上下線...
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
成田エクスプレスの荷物置き場...
-
西武鉄道40000系は長距離...
-
電車の車両間にあるドアにはロ...
-
阪急梅田駅茶屋町口への行き方。
-
所沢始発6:39の新木場行き
-
山陽本線糸崎駅に東京メトロ?
-
ATS-Pって意味あるの?
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
JR神戸線で見た黄色い車両
-
なぜ国鉄型車両は単純なデザイ...
-
朝なら女性専用車両に男性が乗...
-
電車の乗車位置を調べる方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
小田急線の一番混雑する上下線...
-
電車でいつも同じ人が目の前に...
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
なぜ国鉄型車両は単純なデザイ...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
朝なら女性専用車両に男性が乗...
-
電車に詳しい方にお聞きしたい...
-
阪急梅田駅茶屋町口への行き方。
-
不動前の出口
-
近鉄の車両には、弱冷車という...
-
東武野田線は何故未だ古い車両...
-
人はなんで左側を歩くの?
-
間違えて女性専用車両
-
道路上に張られた黄色い三角の...
-
JR上野東京ライン 平塚行きって...
-
土曜日電車の混雑状況【JR京浜...
-
新幹線車両について 海外で高速...
おすすめ情報