
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
御覧になったのは、おそらく↓これだと思います。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A …
いわゆる、軌道や架線の検査を行う為の車両です。
よく、網干総合車両所や吹田工場に停まっていたり、本線を走っていたりしているのを目にします。
リンク先の写真を拝見しました。
そうです、この電車です!
点検用電車という事でしょうか。噂に聞く黄色い新幹線のような。
いつもこの時間帯のこの駅はバラバラのものが走っていくのですが(新快速、貨物列車、貨物列車の先頭だけ、修学旅行用みたいな古い特急?など…)、今まで見たことのない色味の電車だったので、新しい車両の試運転かと思っていました。
スッキリしました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
小田急線の一番混雑する上下線...
-
5
近鉄の車両には、弱冷車という...
-
6
琵琶湖のオリエント急行の行方
-
7
土曜日電車の混雑状況【JR京浜...
-
8
JR上野東京ライン 平塚行きって...
-
9
駅のプラットフォーム間の距離...
-
10
常磐線の車両切り離しについて
-
11
鉄道車両はなぜ複数のメーカー...
-
12
鉄道模型へ投入した金額を教え...
-
13
国鉄時代の車両製造の名目(?...
-
14
BVE車両オブジェクトのファ...
-
15
VVVFインバータ装置製造メーカー
-
16
道路上に張られた黄色い三角の...
-
17
指定席の立乗り
-
18
交通博物館の時は、お召列車(...
-
19
タクシードライバーへ質問です...
-
20
サンダーバードとしらさぎの車両
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter