
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
状態図であれば、圧力と温度の座標軸があるんでしょうから、そもそも、昇華圧曲線などのように「圧」をつけること自体おかしいです。
普通は昇華曲線とか凝固曲線と呼びます。仮に「圧」を挿入するのであれば、温度と圧力のうちの圧力に注目するようなケースでしょうけど、全体の文脈も示さずに断片的な質問をされてもわかりませんね。

No.1
- 回答日時:
なにか変な気がします。
固体(s)と液体(l)と気体(g)の状態があったとして、
s → g を昇華、g → s も昇華?
s → l を融解、l → s を凝固
l → g を気化(蒸発)、g → l (液化?凝集?)
と考えると、融解と凝固は同じ曲線のはずではないですか?
これは、いま、体積や温度を一定にして、圧力の変化で相の変化を調べるような話をしているのでしょうか。
もし、圧力を一定にして温度を変化させて状態の変化を観察するなら、昇華温度曲線とか、融解(凝固)温度曲線とか呼んだりしないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 頭痛・腰痛・肩こり 気圧に対しての頭痛について質問です。 よく気圧で頭痛が出ると聞くのですが調べてみると 『気圧が下がる 3 2022/04/06 01:44
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 化学 ヨウ素の状態図 3 2023/04/25 20:27
- 数学 微分幾何の問題です。1問でもわかる方教えて頂きたいです。 問1 第1基本量、第2基本量が E=G=1 2 2023/02/04 13:48
- 邦楽 サザンオールスターズ・桑田佳祐さんの曲に詳しい方 1 2022/06/12 09:12
- 電気工事士 来月から電気管理技術者のお仕事を始める者です。東京電力パワーグリッドへ情報提供の依頼をする方法がTE 1 2022/06/27 06:48
- 数学 数学3の式と曲線の、媒介変数表示の曲線の問題で、わからない点がございます。 次の媒介変数表示された曲 3 2022/04/21 14:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCを使ってゲームを...
-
GPUの温度がアイドル時に80度
-
水溶性の引火性液体を水に溶か...
-
防火ダンパー温度ヒューズ72℃...
-
塩を水に早く溶かす方法を教え...
-
何で食塩だけ溶ける量が増えな...
-
プラスッチックボトルの湯煎(6...
-
ヘスの法則の実験での誤差
-
火の温度ってどのくらい?
-
活性化エネルギー
-
ロウ付けの失敗
-
スプレー缶は水に濡れても大丈...
-
ポリプロピレンの耐熱温度がポ...
-
電気毛布の壊れ方 3年ほど前に...
-
ジベンジリデンアセトンを合成...
-
結晶化温度とガラス転移点て関...
-
困ってます><クエン酸を溶かす...
-
ガソリン、軽油、灯油の違い
-
ガスボリューム
-
ガラス摺り合わせに真空グリー...
おすすめ情報
すみません、こちらのミスです。
蒸気圧曲線、昇華圧曲線、融解曲線でした。
図中の融解曲線だけ圧という文字が抜けていて気になりまして…