重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私のPCはWindows 10 Homeです。数日かけた作業中のデータが席を離れている間に勝手に再起動になり全て破棄されかなりのショックを受けています。。

今までのWindows8までのように簡単に回避設定ができないことがわかりました。

それでこの現象を回避するためこちらのサイト[http://togeonet.co.jp/post-7032]よる手順により、PCを確認すると既に「手動(トリガー開始)」になっておりました。

「無効」という項目に疑問を持ちこちらのサイト[https://srad.jp/comment/3060562]では手動ではなく無効にした方がいいと書いてあるのですが、私は素人であまり理解ができていないのですが、つまり手動ではなく無効にすれば勝手に再起動する現象はなくなりますでしょうか?

詳しい方、ご教授頂ければ有難く思いますm(__)m

A 回答 (3件)

まだCreatorsUpdate(バージョン1703)に更新していない場合、早急にアップデートしましょう。


CreatorsUpdateでは、WindowsUpdateの際には自動再起動せず必ず警告を表示するオプションが追加されています。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/10 …

その前のバージョンであるAnniversaryUpdate(バージョン1607)も、アクティブ時間中は自動的には再起動されません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/ …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。情報ありがとうございました。初めて知りました。Windows 10 Creators Updateについて調べてみました。更新とセキュリティにWindows 10 Creators Updateをお使いいただけますとありましたので、今の作業が終わり次第、試してみたいと思います。

お礼日時:2017/07/13 09:39

実験するしかないでしょう。

    • good
    • 1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ホントその気持ちです。。時計よりWindows 10 Creators Updateが良さそうかなと思われます。

お礼日時:2017/07/13 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!