プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。
只今妊娠7ケ月で安定期なので来週にでも安産祈願(実家の関係で県外です)に行こうと思っています。しかし夫は「絶対」とまで言いませんが「こんなに順調なのに今更神頼みもないだろう」と祈願を無駄な行為と見、同行してくれそうにありません。夫は今までに不遇な環境を過ごし、神はいない、というような無神論者のうちに入ると思います。私は特別な宗教に入っているわけでもないのですが順調でも順調でなくても安産のお願いをしたいのですが・・・。交通手段の不安から無理に夫を同行させることもできます。ただしそこに気持ちが伴いません。その他のことでは私を労わってくれ優しい夫ですが、心の距離感を感じてしまい、不安になっています。今の私の心境、この文章でご理解いただけますでしょうか?2・3日中に夫ともう一度話し合おうと思うのですが、どうすればこのうまく言えない気持ちが伝わるでしょうか。同行してほしいのは私のわがままでしょうか・・・。

A 回答 (12件中1~10件)

1歳6ヶ月の子供を持つママです。



質問者さんの気持ちとってもよくわかります。私もちょっと別のパターンですが、夫に対して生まれてくる子供のことがかわいくないのかしら?とか、もしかして子供なんてどうでもいいと思っているのかしら?なんて思うことが多々ありました。私の夫も不遇な環境ではありませんが、愛情のない母親に育てられたため、同じように自分の子供にも愛情を持てないとしたらどうしようと考えたこともありました。

しかしです!!友人などに聞いてみると、皆どこも同じみたいです。確かに母親は、胎動なんかを通じて『ああ、産まれるんだな』な~んて思ったりして、母親になる実感が早くから出てくると思うのですが、男性に聞くと男性は奥さんの妊娠中は自分の息子あるいは娘が産まれる・・・父親になるという実感はない人が多いみたいです。中には4歳近くになってからようやく父親の実感がわいてきたなんて人も!
ですから、あまり心配なさらなくても良いかと思います。労ってくれるのならとりあえず、それで良しとしませんか?なんだかんだで私の夫も今では良いパパです!

前置きが長くなりましたが、安産祈願に同行してもらいたいとのこと。別にわがままではないと思いますが、心音を聞き胎動を直に感じる私達母親と同じような気持ちを望んでも無理かもしれませんよ。ただ、同行して頂くのは良いことだと思います。もしも!の事があるかもしれませんし、そういった事から徐々に、親になるんだな~と思うかもしれませんしね!
『神頼みもないかもしれないけど、私が安心するから』みたいなことで納得してもらったらどうでしょう?

すべての方に当てはまるわけではありませんが、ご参考になれば幸いです。

長いようで短い妊娠期間です。不安なことも色々あると思いますが、楽しんで下さい!
無事健康な赤ちゃんがお産まれになることを、お祈りしています!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。気持ちを代弁していただいているようで。先輩の意見、参考になります!確かに、胎動を感じるのは私だけですし、産む不安は私が一番感じているものです。労わってくれるだけでも良い夫、ですよね。本当です。気持ちを大事にしなきゃ。おかげ様で私の気持ちもだいぶ柔らかくなりました。

お礼日時:2004/09/01 15:53

問題は、宗教とか信教の問題ではないと思います。



質問者さんは、夫に気持ちを理解して欲しい、共有してもらって、神社に参拝したいと言うことではないかと思います。

そこを夫さんは、神様を信じないからいく必要なしと言う返事をしているので、信教の問題のようになっていますけれど、言っている視点が二人で、違っているんです。

不安がる必要はないと思います。

夫さんだって、子供が無事生まれて欲しいとは思っておられるでしょう。そして、あなたが安心していられることも願っているでしょう。この部分で、一致しているのですから、神様に頼るか頼らないかで、一致しなくても、それはあなたが不安に思うようなことではないですよ。頼らないと言っても、あなたと赤ちゃんを心配していないのでは全然ないのですから。信教の問題で衝突するような問題でもないと思います。

ただ、ご主人は、神社で拝むという手段を、お持ちではないだけ。二人の安全を祈る(神や仏に対してではなくても思うでしょう)ことはしておられますから、気持ちの部分ではあなたと同じではないしょうか? ただ祈りの表現として、神社に行くということが嫌いなだけです。

でも、あなたの気持ちとして夫にも一緒に行って欲しいおもうのでしたら(わがままと言われればそうかもしれませんが、そういう問題ではないように思います。自然なことです)、その気持ちをそのまま言えばいいです。「あなたが来てくれたら、私は安心する」と。それで来てくれれば良いのではないでしょうか?
夫さんは、神様を信じなくても、あなたの安産を思ってはくれているのですから、そう頼んで来てもらえばいいのではないでしょうか。

神様にはあなたからよくお願いしておけばいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。些細な考え方の違いはこれからも多々あること。一緒でないから悩む、っていうのは間違ってますよね。
昨晩気軽に話しかけてみようとしたのですが話し出せずに失敗(--;どうも私の心が柔軟ではないらしく「気軽さ」が出ませんでした・・。皆さんの言葉を心して、食事時にでももう一度話しかけてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/02 12:08

日本人って、安産祈願とかって、宗教と無縁の人でも一種のお祭り的イベントとしてやる人多いですよね。


かくいう私も妻の初産のときは、戌の日に東京の水天宮に妻といっしょにお参りしてきました。おかげで双子なのに普通分娩というすばらしい結果でした。2回目は行かなかったら産後の経過がいまいち。。。

それにしても、無駄な行為ですか。。。いやいや、無駄で結構。いいじゃないですかねえ。
無駄なことをみんな省いてたらどれだけつまらない人生になることでしょう。旦那さま、趣味とかおもちですよねえ? 趣味なんて無駄だからやめてしまえばいいのに。。。ってわけに行きませんよね。
安産祈願なんて気休めかも知れないけど、その気休めが重要なんですよね~~。

どうしましょうかねえ。。。うーん、デートも兼ねてなんてどうですか? だめかなあ。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デート気分、それもあります(^^;無駄なこともしたいし、気休めもほしい、何でもしたい、赤ちゃんの為ならってカンジです。回答ありがとうございます!

お礼日時:2004/09/02 12:03

>「安心したいなら参拝するのは逆効果」ということになります。


>→??私が行きたいと思っていても?

 これにだけ回答をば。
 俺ならそう感じるってだけのことです。旦那さんが俺とは違うタイプの人間なら、この理屈は通用しないでしょう。
 つまり、「参拝なんて面倒臭いことしないで、(栄養学の勉強をする等の)具体的な対策を取ればいいじゃない。そんなこともしないで神頼みだなんて、先行き不安だよ」とまぁ、極端に嫌味な言い方をすればそういう意味です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
>栄養学の勉強をする等の
→本当に、夫が言いそう・・・(^^)

お礼日時:2004/09/02 12:00

 男性より女性のほうが神に近いと言われます。

女性は、自ら子供を宿すので、生命が人間の力の及ばないところにあることを理屈抜きで理解できるのでしょう。
 ただ、生命が神様の領域であることは、男性にだって何となくわかります。けれども、その生命を司る神様がその安産祈願する予定の神社におわすとはとても思えませんね。

 そもそも日本の神社は結構でたらめです。知らずにまことしやかに拝んでいますが、よくよく確かめてみると、くだらない物を祀ってあったりします。ですから、神の存在を否定するところまで行かなくとも、訳のわからない神社で拝むことに抵抗を感じる人は多いです。私もその一人です。

 「信教の自由」は、日本国憲法も保障しているように、夫婦といえども個人個人の問題です。枝葉末節の行いよりも互いに思いやる気持ちを大切にするべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。女性のほうが神に近い・・・なるほど!です。皆さんの意見ひとつづつ読んで、私の思い込みも何だな、と思い始めました。
一応、言い訳しますが祈願する予定の所は由緒出所しっかりした所で、実家の一族皆祈願して安産なのです。自分への暗示、実家家族への気休めも含めて祈願はしてもらいにいきますね。

お礼日時:2004/09/01 15:15

結婚して、7年目。

今年の10月に、
初めて子供が産まれる予定の旦那です。

お二人の結婚式は、何式でしたか?
それは、お二人で決めましたか?
それとも、一方の意見に相手が従いましたか?

相手のことを無神論者と決め付けるのは、
たやすいと思います。

しかし、相手をねじ伏せる(言い方が悪いですが、
縁があってご結婚なさったんですから、だんなの操縦法をある程度わかっていると思います。)ことも必要なのでは、と考えます。

一般的に当てはまる会話と二人にしか通じない会話があると思います。

このことは、将来、思い出してみると本当は、ささいなことで悩んでいるのかもしれません。
けれども、現在では、深刻な問題であることは、確かで、母体の苦悩は、胎教のもよくないのは、明らかだと思います。
think different! 見方を変えてみれば?
押してもだめなら、引いてみな!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに、些細な事です。
ちなみに挙式は神式、夫は挙式は必要なしなのでは、というカンジだったので私の一方的意見、かな。
夫は儀式に重要性を感じていないのかもしれませんね。
操縦法・・・おはずかしいことにまだ未修得です・・・。ひとつひとつ、押したり引いたり(^^)して身につけて行きます。

お礼日時:2004/09/01 15:04

 どっちの気持ちも分かりますが、とりあえず少数派である旦那さんの肩を持っておきます(^_^;



 一部の人達にとって、「参拝するには理由が必要」であり、その理由はよほどのことでなければいけません。
 一部の人というのは、宗教関係に嫌な思い出のある人たちです。
 「親に無理やり宗教儀式のようなことをやらされ、嫌な思いをした上に、理由の説明が何もなかった」といったような人もいます。
 たとえば、七五三で、子供が嫌だと主張するのを殴って黙らせて無理やり写真に撮り、そして後々になってその当時の思い出を笑いものにするとか。(しかも親本人はほほえましい思い出を語ってるつもりなんです)
 そういう親が世の中には実際にいるんです。うちの親もそうでした。殴りはしませんでしたけど。ことあるごとに、昔の恥ずかしい思い出をよーもまぁ掘り返してくれたもんです(まぁ、別に恨むほどのことじゃあないんですけどね)。

 そういう環境に育った人達にとって、宗教的な参拝というのは、『嫌な思い出を起こさせるもの』であり、『返って不安を助長する行為』でしかありません。
 もちろん、大概の人にとっては「ちょっとした嫌な思い出」ですので、理由を訊いても大した答えは返ってこないはずです。

 まぁ、別に「行ってもいいけど」という程度ならば、「私が安心したいから」という理由で無理に来てもらうことは可能でしょう。
 ですが、もし旦那さんが俺と同じ考えの持ち主であれば、「安心したいなら参拝するのは逆効果」ということになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。目からウロコのような意見でなるほど、と感心しました。これは夫に限らず将来の為に参考になる話だわ。そっかー・・・。、

>「安心したいなら参拝するのは逆効果」ということになります。
→??私が行きたいと思っていても?ごめんなさい、お手数でなければこの意味もう少し教えて下さい・・・。

お礼日時:2004/09/01 14:59

こんにちは。


>わがまま・・・と言えなくもないかな?って思います。

つまり、男性側からすると「その位一人で行ってきなよ」とか「安産祈願は女性が行くものなので夫は関係ない」って思ってるとか。

私なら頼まれればどうしても都合がつかないような場合じゃなきゃ喜んでいきますけど、人それぞれでしょうね。でも言われなきゃ自分からついてくって事はないんじゃないかな。

まあ、妊婦が行くのだから心配なので来てよ!ってのが一番良さそうな口上かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。男性の方ですか?
ますます深く思い悩むことはないかも、と実感(^^;)独身の頃のようにあそこ連れてって!という感覚でもいいかな、と思いはじめましたわ。

お礼日時:2004/09/01 14:53

 現代日本では、葬式にしろ各種の祈願にしろ、別に神様や仏様がいると強く信じて行っている人は少ないと思います。

私もそうです。

 ではなぜほとんどの日本人が祈願をするのかというと、今がどんなに順調でも、未来は誰にも予測できないから、その不安を消すために神様・仏様にご登場いただいているだけなんだと思います。

 人間の心はかくも弱く不安に襲われることが多いわけで、妊娠された女性は(初産ならなおさら)元気な子供さんが生まれてくるように、万全を期したい気持ちだと思います。ですから、あなたがわがままなのではありません。

 そのような奥さんの心情が分からず自分の「無宗教」にしがみついているダンナさんは、相手がどんな気持ちでいるかを尊重したり理解したりできない狭量な方だと思います。

 神や仏がいようがいまいが、今ここに生きている人間の不安をすこしでも和らげるため、お参りに付き合ってほしい、と強く訴えてはいかがでしょうか。

 安産をお祈り致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>神や仏がいようがいまいが、今ここに生きている人間の不安をすこしでも和らげるため、
→こう伝えると夫も理解してくれるかも。私も「神を信じて!」とさせたいのではない、とわかりました。個人の自由ですものね。

お礼日時:2004/09/01 14:48

私も#1の方と同感です。


ご主人にとって、深い意味はないと思います。

が!hujisannの気持ちもわかります。
安産祈願さえ、妻の気の済むようにしてくれない夫が、これから先の育児に、協力してくれるのだろうか?
妊婦の不安な気持ちを、どうして理解してくれないんだろう?
もしかして、子どもが生まれても可愛がらないんじゃないだろうか?!
などなど、いろいろ考えちゃうんですよね。
妊娠中って、すごーく気持ちが不安定になっているから、仕方がないですよね。

ご主人に、何が不安なのか具体的に説明したらどうですか?
男は自分の子どもが生まれると言われても、自分に変化があるわけじゃないから、実感がないんですよ。
世の中のお母さんと呼ばれる人は、誰でもやってることだし、16才くらいの若さでやってる人もいるし、病気じゃないんでしょ?何が不安なの?って感じなんじゃないですかね。
うちも結構そんな感じだったので、どうやって産むんだろう?とか、すごい痛いらしいとか、上手くできるかわからない…とか、恐い!!なんて正直な気持ちをいつもぶつけていました。

普段は優しいご主人のようですから、不安で不安で仕方ないって気持ちを伝えたらいいと思います。
初めての大仕事、不安になって当たり前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、その不安!わかってよ!とまでは言えないけれど、初めての大仕事、自分の弱さをさらけだして皆さんにすがってしまいました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/01 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!