アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

サーバー系の勉強を始めた初心者です。
お力を貸して頂きたくこちらに参りました。
宜しくお願い致します。

ターミナルエミュレータ(主にTeraTermを使用)の使用範囲やその用途について
他のOSやソフトとの区別や用途別の使用目的が曖昧で理解できません。

自分で調べて理解できた範囲ですが、
コンソール(出入力装置)を持たないマイコン(CPU)を持った機器に接続し、
機器ごとのUI(操作ソフト)として順応し、外部から出来ない(内部の)処理設定を行える
ざっくりとですが以上のようなものとして捉えておりました。

先日VMwareを使用する機会があり、
サーバー内のLinux系OSを使うことになりました。
ターミナルエミュレータを使わずともVMware上の画面からコマンド操作ができるので
作業はその範囲で終わると思っていましたが、
先輩社員がLinuxである程度コマンド操作をした後に、
ターミナルエミュレータを使用してコマンド操作をしていました。

不思議に思い、Linux系OSを立ち上げてターミナルエミュレータで使用していたコマンド(命令)操作を行ってみましたが、処理が出来ずにエラーとなって返ってきました。
その後に色々調べたのですが、
各OSごとにコマンド(命令)操作の文言に差異があることまでは分かりました。

しかしながら、VMware上であればOSごとの操作を求められるのは当然なので
わざわざターミナルエミュレータを使用しなくて各OS上でコマンド(命令)操作をすればたいのはないか
と思いました。

ここ数日、色々な文献やWEB検索等で調べつくしましたが
明確な回答が得られず、こちらの力を借りることにいたしました。

コンソールやOSを持っていてターミナルエミュレータ使う使用目的、理由はどういうもなのでしょうか?

ご教示頂ければ幸いです。どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

「Linux系OS」という言葉はご存じのようですが、それがそれぞれどう違う(なぜ違う)のかはご存じないようです。


なぜ違うのか、ということにもかかってきますが命令(コマンド)の数も書式も異なる場合が往々にしてあります。

ただ、ターミナルエミュレータの存在とそこは関係が無いので切り離して考えるようにしてください。

Linux等のUNIX系と呼ばれるOSは元々多人数が同時に1台のコンピュータを使用する前提で構成されています。その場合、コンソールが1台では足りなくなるのは自明なので何らかの手段でサーバから画面出力と(キーボードなどの)入力を自分の手元まで持ってくる必要が生じます。ここで登場するのがターミナルエミュレーターです。SSHサーバは1対多でさばくことができますので多人数同時使用が実現できます。
先輩社員の方は初期状態のサーバにネットワークアドレスの設定と接続制限の解除などを行ったと思われますが、ターミナルエミュレータは1人で複数の接続画面を出す場合にも使用されます。
コンソールでも同じようなことはできますが、PCのエミュレーターのように画面分割して同時に見たりすることはできないため通常は使いません。
また、最近はコンソールにアクセスできない場合も増えているので極力コンソールを頼らずに使用できるならそれに越したことはないでしょう。

最後に…
サーバ系の勉強をされるにはちょっとコンピュータの基礎が不足しているように見受けられます。
コンソールやオペレーティングシステムとは何か?等の基礎的なことをまず押さえないと何を読んでも意味不明になります。
    • good
    • 0

そのほうが操作が慣れてるからとか使いやすいからと言うのは大きいです。


例えばコピペがし易いとか、行数など表示領域が大きいとか、フォントが見やすいとか。
多数の物理サーバーを運用する場合は、いちいち現場のコンソールまで動かなくて良いというのもあります。
手元のPCで動かす場合、管理アプリよりsshクライアントのほうが軽いというのもあります。
リモートコンソールだと他のユーザーと画面が共有のものがあり、一人しか接続できないとか、他人に操作が見られてしまうかもしれません。

別にルールがなければ自分のやりやすい方法でやればいいと思いますよ。
ちなみに私はWindowsの場合はPoderosaを使っています。
いちおうプロのサーバーエンジニアです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
利便性に富んでいるってことが分かって、すきっりしました。
特別な理由があると思っていたので、
使用目的を理解できていなくてヤキモキしていました。
これからターミナルエミュレータに慣れていこうと思います。

お礼日時:2017/07/20 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!