
ディスプレイのコードが大きくてビデオカードにささりません。私の使っているパソコンはこれですhttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/des …
玄人志向DVI-NF30を買えばいいと聞いたのですがそのホームページの説明が良くわかりません。http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/nf30.h …
DVI-NF30のホームページの下に対応、非対応とありますが私のパソコンは非対応なのですがこの商品を買っても大丈夫なのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
momo145さんのデスプレィのコネクタ形状が
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/nf30.h …
の右側の形状であれば「非対応」=使えないということだと思いますが…。
左側の形状なのか右側の形状なのか再度確認してください。

No.4
- 回答日時:
玄人志向製品を素人が使うのは難しいと思われます。
玄人志向の方では非対応コネクタへの対応を予定しているとの事なので非対応コネクタのモニタをお使いならしばらく待ったほうが良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
混乱されているようですが、
非対応となっているのはディスプレイから出ているケーブルのコネクタです、
PC側はDVIのデジタル出力対応であれば使えるはずですので、
形状(ピン数、ロック用の爪)などを確認して下さい。
No.1
- 回答日時:
非対応なら繋がらないです。
お持ちのディスプレイがアナログRGBコネクタのインターフェースをお持ちですので、デジタル入力は諦めて
一般的な接続ケーブルのアナログRGBコネクターケーブルを購入すればつなげられると思います。
ビデオカードも一般的なアナログRGB入力なんですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工事担任者の価値
-
アナログRGBとVGAについて
-
D-sub、DVI-D、HDMIの映像の違い
-
CRTモニターから液晶モニタ...
-
ディスプレイの文字がにじむ
-
DVI-I と DVI-D
-
パソコン画面が二重になってます
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
表示色が全般的に青っぽくなっ...
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
モニタが青みがかる
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
モニター
-
モニタ画面に「D-SUB No Signa...
-
D-sub15ピンのコネクタのねじ...
-
Windows10 HDMIスイッチャーで...
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
工事担任者の価値
-
マルチモニター(同じモニタ3枚...
-
D-subとDVI-Dって画質に差があ...
-
CRTモニターから液晶モニタ...
-
DVI-I と DVI-D
-
アナログRGBとVGAについて
-
パソコンのアナログ端子をデジ...
-
デジタル入力専用ディスプレイ...
-
HDCPに非対応のディスプレイに...
-
グラボ等の出力変換など。
-
ディスプレイパソコンなんです...
-
パソコンのモニターの接続ケー...
-
wiiuが繋がらない(至急)
-
MACをゲームのモニターにする方...
-
ノートPCのVGA端子~アナログPC...
-
デュアルディスプレイにできま...
-
モニタのDVI-D端子はDVI-Iの変...
-
デジタル(HDMI)とアナログ(D...
-
D-subをHDMIに変換して、PCの画...
-
DVI-D24ピン出力のPCにD-sub15...
おすすめ情報