
ディスプレイの文字がにじむ
パソコンを新調したところにじむようになりました
解像度は変える前も現在も1440×900
osはwindwsXPからwindows7
ビデオカードはGeForceFX5500からGeForceGT220
ディスプレイ http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/19/PLE1902W …
試したこと デバイスドライバを最新に 解像度をいろいろ変更
また、ディスプレイ前面のAUTOボタンで補正したところマシにはなったのですがかなり汚く
にじみも残ります
解決法を教えてください
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>接続方式はアナログです
>とりあえずコネクタを買ってきてデジタルに変えてみようと思いますが、前のpcも同解像度でアナログだったのでそれで解決した場合少し不思議ですね
アナログなので、規格を満足していたとしても個体差が大きいのです。
VGAあたりだとその個体差が目立たないのですが、
XGAやWXGA、SXGAなどと画素数が増え周波数が高くなるにつれ個体差がシビアに影響するようになります。
それがアナログというものです。
この個体差をなくすように調整することは可能ですが、コストがかかり非常に高価な製品となります。
>また、ディスプレイ前面のAUTOボタンで補正したところマシにはなったのですがかなり汚く
にじみも残ります
Auto ではなくマニュアルで追い込んでみてください。
もしデジタルにしないのであれば、ケーブルを高級品にするという手もありますが、それならデジタル用のケーブルを購入したほうが安いでしょう。
No.8
- 回答日時:
スクリーンショットの文字を見るとClearTypeを無効にしたときの文字に見えますね。
参考URL:http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/make …
No.5
- 回答日時:
D-Sub 15pin のアナログ接続をしていませんか?
そのディスプレイには DVI-D ケーブルも付属していますので、
そちらに変えて接続してみて下さい。
この回答への補足
DVI-Dコネクタで接続したところ変化はありませんでした
文字のスクリーンショットを撮りました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1042433 …
No.4
- 回答日時:
にじむのは文字だけですか?
ディスプレイの問題でにじむなら文字以外の画像とかもにじむと思うのですが?
それとすべての文字がにじむのか、すべてではなくにじまない文字もあるのか?
文字だけがにじむならディスプレイの問題ではなく、windwsXPとwindows7で画面表示に使われてるフォントが違うせいでXPよりにじんで見えるのでは無いでしょうか?
画面ではなく文字がにじむと書いてあったので念のため回答してみましたけど。
この回答への補足
文字がにじんでいるのは一目で分かるのですが画像のにじみはちょっと判別できないです
ただ、同じスペックのパソコンを同時に二台買い片方はにじんでいないためフォントが問題ではないと思われます

No.3
- 回答日時:
解像度の他に、「リフレッシュレート」というものがあります。
初期状態は、たいてい、60Hz ですが、これを変更すると、にじむ場合もきれいになる場合もあります。
設定するのは、Windows 7 は見たことがないので不明ですが、XP までは、解像度を設定する場面の、「詳細設定」で変更できていました。
ディスプレーの仕様もあるのですが、ディスプレー「垂直周波数」の範囲内で、(通常、60, 65, 70 くらい)試してみると、もしかするときれいに写るかもしれません。
No.2
- 回答日時:
ディスプレイとの接続方式はアナログ(D-Sub)ですか?
デジタル(DVI-D)ですか?
高解像度の場合、アナログ接続だと信号タイミングがシビアになりますので
デジタルで接続した方がよいかと。
# AUTOボタンで調整…だとアナログ接続でしょうか?
機械式のディスプレイ切り替え機を挟んで、アナログで接続していた時は1280x1024は見られたものではありませんでした。
# 機械式だったので、各接触の箇所でノイズが乗ったモノと思われますが…。
この回答への補足
お二人とも回答ありがとうございます
接続方式はアナログです
とりあえずコネクタを買ってきてデジタルに変えてみようと思いますが、前のpcも同解像度でアナログだったのでそれで解決した場合少し不思議ですね
No.1
- 回答日時:
もしアナログでつないでいるなら、デジタルケーブルを使うこと
画面の解像度は常に1440x900にすることですね
解像度があっているとなるとケーブルがアナログなのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USB端子を短絡させたらどうなりますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
電源ケーブルを差したたままメモリ抜き
中古パソコン
-
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
無線LANよりも有線LANの速度が遅い・・
ルーター・ネットワーク機器
-
5
LG液晶モニタ背面からの音声出力ができません(HDMI接続)
モニター・ディスプレイ
-
6
CPUの温度25℃~36℃て正常ですか?
BTOパソコン
-
7
マルチディスプレイの解除ができない
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
無線LANが不安定。隣人の電波を何とかしたいです。
ルーター・ネットワーク機器
-
9
うかつにビデオドライバをアンインストールしたら、bios画面すら映らな
BTOパソコン
-
10
BIOSでHDDドライブ認識しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
液晶モニターにパソコンをHDMIで接続したら画面が一回り小さく表示され
モニター・ディスプレイ
-
12
パソコンが壊れました
ノートパソコン
-
13
故障したPCよりデータを取り出したい
デスクトップパソコン
-
14
外付けHDDをつなぐとatapiエラー
ドライブ・ストレージ
-
15
マルチディスプレイにするとPC起動が不安定
モニター・ディスプレイ
-
16
ワープロ代わりになるノートパソコン
ノートパソコン
-
17
PC-9821で使用の内蔵・外付けHDDの読み出し
ドライブ・ストレージ
-
18
HDD交換で直るのでしょうか?
BTOパソコン
-
19
モニター1台とパソコン2台で使方法
デスクトップパソコン
-
20
抵抗入りオーディオケーブルと録音方法について
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工事担任者の価値
-
アナログRGBとVGAについて
-
D-sub、DVI-D、HDMIの映像の違い
-
CRTモニターから液晶モニタ...
-
ディスプレイの文字がにじむ
-
DVI-I と DVI-D
-
パソコン画面が二重になってます
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
表示色が全般的に青っぽくなっ...
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
モニタが青みがかる
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
モニター
-
モニタ画面に「D-SUB No Signa...
-
D-sub15ピンのコネクタのねじ...
-
Windows10 HDMIスイッチャーで...
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
工事担任者の価値
-
マルチモニター(同じモニタ3枚...
-
D-subとDVI-Dって画質に差があ...
-
CRTモニターから液晶モニタ...
-
DVI-I と DVI-D
-
アナログRGBとVGAについて
-
パソコンのアナログ端子をデジ...
-
デジタル入力専用ディスプレイ...
-
HDCPに非対応のディスプレイに...
-
グラボ等の出力変換など。
-
ディスプレイパソコンなんです...
-
パソコンのモニターの接続ケー...
-
wiiuが繋がらない(至急)
-
MACをゲームのモニターにする方...
-
ノートPCのVGA端子~アナログPC...
-
デュアルディスプレイにできま...
-
モニタのDVI-D端子はDVI-Iの変...
-
デジタル(HDMI)とアナログ(D...
-
D-subをHDMIに変換して、PCの画...
-
DVI-D24ピン出力のPCにD-sub15...
おすすめ情報