これ何て呼びますか

食事についてです。
カロリーをとるから太るのか、
脂肪をとるから太るのか、
どっちなんでしょうか??
体重は増えてもいいんですが脂肪はなるべくつけたくないです( ・ω・)

A 回答 (5件)

まず、カロリーとは何かをご存知ですか?



カロリーというのは熱量の単位です。

なぜ熱量が、食べ物や太る&痩せるに関係しているかというと、
人間というのは、体内で熱を作り出し、その熱を一定温度にキープする事を
生命維持の基本として生きているからです。

人間の体は約36℃を保っていますが、外気温はそれよりずっと低いですよね。
なので、そのままでは体温はどんどん下がって体温が低下して行きます。
しかし、体内では我々が食べた食事を燃料にして、熱を作り出し、
その熱を一定に保つという仕事を一生行っているのです。

早い話が、人間の体は生きたストーブと同じと言えます。
人間の食事は、ストーブで言えば灯油ですよね。

もしストーブに毎回一定量の灯油を毎日継ぎ足したらどうなりますか?
ストーブをガンガン使っていれば問題ありませんが、
全然使っていないにも拘らず、毎回同じ量の灯油を継ぎ足せば
そのうち溢れてこぼれてしまいますよね。

その溢れてこぼれた灯油が、人間でいう脂肪に相当します。

なので、あまり火を使わなかった日は、灯油の補給を少なくしなければなりません。
それを感覚ではなく、数学で計算しようとすると、
熱量の計算をしなくてはなりませんよね。
つまり、それがカロリー計算になります。

カロリーというのは、初めにも言った様に、
熱量の単位ですから、脂肪を摂取しようが、肉を摂取しようが、
食べ物は最終的にはみんなカロリー(熱)へと変換されるので、(一部血や肉などにもなりますが)
脂肪だけが太る元だと考えるのは間違いの元です。

また、人間の体で熱を作り出せる場所は、内臓と筋肉だけです。
内臓は自分の意思で動かす事が出来ない器官なので、
内臓が作り出せる熱量は一定です。

自分の意思で動かせる筋肉は、無限に熱を生み出せる箇所と言えるので、
所謂「ダイエット」をしたい場合は運動する事が最も筋が通った方法とも言えるのです。

我々が使うカロリーというのは、ある意味、「総称」なので
そこを勘違いしないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脂肪だけじゃないことに驚きです(*_*)

お礼日時:2017/07/24 08:48

摂取カロリー = 消費カロリー ⇒ 過不足なし


摂取カロリー > 消費カロリー ⇒ 余剰カロリーが蓄積(肥満)
摂取カロリー < 消費カロリー ⇒ カロリー不足(飢餓・衰弱)

3大栄養成分のカロリー量
P たんぱく質 1グラムあたり約4キロカロリー
F 脂質    1グラムあたり約9キロカロリー
C 炭水化物  1グラムあたり約4キロカロリー

理想的なPFCバランス(摂取カロリー%)
P たんぱく質 13~20%
F 脂質    20~30%
C 炭水化物  50~65%


ヒト(動物)の体は、すべて「食べた物」で作られています。
必要な栄養素(三大栄養素+ミネラル+ビタミン)をバランスよく摂る必要があります。
炭水化物を摂らないとか脂肪を摂らないといった、偏った食事はダメです。

三大栄養素
P たんぱく質= アミノ酸(炭素・酸素・窒素・水素・硫黄の化合物)
F 脂質   = 脂肪酸(炭素・水素・酸素の化合物)
C 炭水化物 = 糖質(炭素・水素・酸素の化合物)
    • good
    • 0

「カロリーをとるから太る」に一票です。


脂肪はカロリーの固まりですよ。食べ物の中で一番単位重量あたりのカロリーが多いのが脂肪でする

>体重は増えてもいいんですが脂肪はなるべくつけたくないです( ・ω・)

あぁ、わかります。
脂肪より筋肉のほうが重いから、鍛えると体重増えるんですよねぇ。
    • good
    • 0

どちらでもありません。


正解は「カロリーを とりすぎる から太る」だと思います。

適正なカロリー摂取量なら太りませんし、たくさんとっていてもその分運動して消費すれば太りません。
同様の理由で、脂肪も適正に摂取しているなら太りませんし、たくさんとっていても以下略、脂肪の摂取が少なめであっても他で過剰にカロリーを摂取していれば太ります。
    • good
    • 0

脂肪もカロリーの内じゃないの?


カロリーを取り過ぎて
運動量が少なく消費しないから
太るんじゃないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!