
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
メリットは、場所がとらない。
デメリットは、場所が固定されてしまう。壁掛けの部品なりが必用になる。
固定出来る壁が限られる場合があります。
テレビから出るケーブル類をうまく配線しなければ、ケーブルが見えるので見た目が悪い。
据え置きにするなら、テレビでうまく隠してしまうことが出来たりしますから。
発熱面の問題は出てきますが、壁掛けに対応しているテレビなら、メーカーが設計時に壁掛けを考慮して設計されていたりしますから問題はありませんよ。
電気をくうって、そんなもの、大型テレビならすべて同じ。壁掛けだから消費電力が変わるってことはありえませんよ。
πのプラズマみたいに温度によりFANの回転を制御するようにしているなら別ですけども。ほぼ大半のものはFANは常時回転ですよ。FANが回転したからといっても、FANの消費電力はたかがしれている。
No.2
- 回答日時:
壁掛けと言うことで見れば、
長所は、場所を取らないこと、
短所は、見る位置が固定されること、放熱の問題、
大きい画面と言うことであれば、
長所は、迫力が得られる、
短所は、見る位置(距離)の確保が必要、電気を食う
等でしょうか。
いづれにせよ、広い部屋があり電気代なんか気にしない、
なご家庭であれば、長短は考える必要は全くない、と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10年ぐらい前のテレビなんです...
-
対応出来ない映像信号が入力さ...
-
テレビを別のテレビへ出力
-
USB接続のヘッドホンをテレビに...
-
外付けHDDを初期化せずに、ほか...
-
sonyのHDDレコーダーとAQUOSの...
-
シャープのAQUOS50v型を購入し...
-
HDで録画したテレビ番組を復活...
-
攻殻機動隊3D Blu-rayは3Dテレ...
-
ブラビアの4Kテレビで一番安い...
-
Switchをテレビに繋いでゲーム...
-
古いVHSをPCに保存する予定です...
-
骨伝導イヤホンの購入を検討し...
-
液晶テレビの熱対策について
-
日立のwoooが壊れました。 どな...
-
PCの画面をテレビに映すには?
-
4kチューナー内蔵TVと非対応録...
-
TCLのテレビのオートチャプター...
-
BS非対応のテレビ教えて下さい...
-
スマホの画面をテレビに映したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
対応出来ない映像信号が入力さ...
-
外付けHDDを初期化せずに、ほか...
-
日立のwoooが壊れました。 どな...
-
10年ぐらい前のテレビなんです...
-
テレビを別のテレビへ出力
-
Switchをテレビに繋いでゲーム...
-
USB接続のヘッドホンをテレビに...
-
テレビが勝手につく可能性 テレ...
-
BS非対応のテレビ教えて下さい...
-
50インチテレビ買いましたが...
-
テレビを運んだ際、テレビのコ...
-
4kチューナー内蔵TVと非対応録...
-
今のテレビもB-CASカードは必須...
-
ブラウン管TVの掃除について
-
グーグル アースをテレビで見る...
-
TCLのテレビのオートチャプター...
-
日立Wooo L32-XP05のテレビで...
-
シャープ製テレビの外付けHDDに...
-
テレビの音をAirPods Proで聴く...
-
スマホの画面をテレビに映したい
おすすめ情報