アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

wikipediaで引きこもりについて調べたのですが、
英語バージョンでもHikikomoriとなっていました。

日本語で引きこもりというと、単純にニートのことであったり極度のインドア派であったりとバズワードみたいな感じではありますが、それでも一応それなりには単語として通じます。Wikipediaにも載っている程度の知名度はあります。しかし、海外では一般には引きこもりは存在しないのでしょうか?

国別で教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

ありますよ!


ヨーロッパと中国に住んでいましたが、世界どこでもいるもんだなぁと思います。
ただし、ヨーロッパの場合は、18歳になったら家から出て独立するのがあたりまえという観念が根強く、かつ、他人の家のことに口出ししない個人主義なので成人が親と同居しているということ自体、あんまり語られないかも。でも、日本にはヒキコモリがいて...みたいなルポをBBCがやったら反響がけっこうきたとか。イギリスでもう何十年もやっているドラマシリーズで「イーストエンダーズ」と「コロネーションストリート」がありますが、ときどきひきこもりになる人とか、一家でひきこもりとかそういうエピソードがあったりはしますね(まぁ一時的なもので立ち直るけど)
そういえば、夏目漱石はロンドン留学時代、ひきこもりでしたね…ヨーロッパにはヒキコモリ日本人ってちょいちょいいます。帰国すりゃいいだろうって思うかもだけど、見栄なのか帰らないで、なぜかブログでリア充演出してたりなんかします。悪循環ですが、そうなる理由もわからなくはないですね。
フランスにもretrait socialという単語が社会的に孤立している成人としてありますが、日本みたいに社会問題としては語られないです。人畜無害なヒッキーより社会的に落伍してISに入っちゃうほうがやっかいなので。
中国はまさに日本でいうヒキコモリと同じ層がいます。家里樽(ジャーリートン)、家の中にある樽みたいな邪魔者って意味ですね。
以前、新聞でみましたが四川省だかどっかで両親が交通事故で同時になくなった結果、26歳のヒキコモリ息子が餓死してしまったとか、そういう事件もあります。1人っ子政策のツケか、中国は子供をありえないくらい甘やかす親がときどきいます。日本の比じゃないです!中学生の息子にいちいちスプーンでお粥食わせてる親とかいます(ドン引き)。そんなんで両親がいないとご飯作ったり近所に食べ物買いに行くこともできない成人が出た!と。さすがにそれは極端な例ですが、たしかに生活力なくて親依存激しい大人はいますね…私のまわりにもいました。
中国にも2chみたいな掲示板ありますが、家里樽ネタスレは定期的にあります。たぶん、そこらへんのことは安田峰俊さんの著書にありそう…

以上、長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて済みません。とても興味深く読ませて頂きました。
ヒキコモリができるとか社会的な問題になるには、文化の影響も多分にあるようですね。
特にヨーロッパと中国との比較、とても興味深かったです。
また、中国と日本はある意味共通する部分が多いですね。
特に、個人主義よりも親族を大切にする辺りよく似ていますね。また、何よりも、治安が良いというのもこれをニュースにできる余裕があるというのも幸せなことに思いました。

お礼日時:2017/08/10 21:30

ニート、こちらメキシコではメネ(MENE)って単語が使われています。

でも、引きこもりではなく、仕事しないで親の金で散財している連中のこと。インドア派でなく、外で非常識な行為をやりまくるです。

極度なインドア派いるらしですが、友人、知人の息子・娘にはいないです。メキシコでは、まったく社会問題にはなっていないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
メネは日本語だと非行や遊び人に近そうな語彙ですね。
まさかメキシコの方に答えて頂けるとは思っても居ませんでしたが、メキシコは治安が極めて悪いイメージがありまだ行ったことがありません。社会問題が他にありすぎてクローズアップされていないのでしょうかね・・・籠もっていても何とか生活できるとか、そういう人を自立させようと社会で考える雰囲気がある意味平和だなと思う時があります。ただ、日本だと旅行に出ても、外ごもりなどという言葉もありますし、日本人特有なのかも知れないとちょっと思ったり模しました。

お礼日時:2017/07/25 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!