
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にはそれでOKです。
来客が4人並ぶ場合③①②④で座ることが多いと思います。
この場合、社内側も相手の肩書きに合わせてその正面に座るから、奥から③①②④になると思います。
ただ問題は、来客側の判断でこれと違った並び方になることもあるということです(例えば窓からの景色が良いとか、商談の説明がしやすいとか)。その場合はあなたには相手の上下関係は判断できないので、誰が座っても③①②④で出しておけば問題はないと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
本来のマナーの話とは少し違いますが、私の職場の例を紹介します。
私の職場内の決まりでは、「4人以上の来客にお茶を出す場合は、序列にかかわらず端から順に出す」というのがあります。
多数のお客さんの間を行ったり来たりしてお茶を出すと時間もかかって目障りになるし、間違ってこぼすなどのミスの原因になるから、という理由です。
その上、来客側の上下はわかりにくい場合(例;課長補佐と課長代理はどっちが上か、など)もありますし、来客側が上座などを意識してその序列に従って座ってくれるとは限りません。
そんな場合、序列ばかりこだわるのは、実用的ではありません。
お茶出しの順番程度で目くじらを立てるような方は滅多にいませんので、それでもいいと思います。
職場の先輩などに、そのあたりを確認してみるといいでしょう。

No.5
- 回答日時:
来客側が先です。
席順間違ってますよ。
来客側の2と3は入れ替えてください。
社内側の席順も来客側と一緒にしてください。
お茶出しは、上記の訂正した順序で。
上座は、一番奥になるのですが、3人の場合は中央でいいでしょう。
3人の場合
社内
「2」「1」「3」 出入口
テーブル
「2」「1」「3」
来客
4人の場合
社内
「2」「1」「3」「4」 出入口
テーブル
「2」「1」「3」「4」
来客
この順で、来客側から出してくださいな。
社内は、最後ですよ。

No.4
- 回答日時:
質問文の○数字の意味は?
この数字が、立場が上の順番ならば 来客の番号の順番でだし
次に、自社の番号の順番にだす。
来客の上席の人から順番にだし、次に自社の上席の順番にだす。
これは、3人掛けだろうが、4人掛けだろうが同じですよ。
No.1
- 回答日時:
常識的に考えます。
まず、基本的にですが
入口から遠く、なおかつ上席(あるいは上司)から
というより、
これが分からなければ、
会社が恥ですよ。
というより教育を受けてると思うのですが?
お茶出しは、本当にやることが多すぎ!難しすぎ!
うちもお得意さん以外はベテラン以外にお茶出しはさせません。
ぜひ、頑張ってきましょ!
(でも、あくまでマナーなので、ルールではないことを頭に入れておきましょう。よっぽどじゃない限り
、なんなんだ!!!なんていう人はいません。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- コンサルティング・アドバイザー 事業戦略策定のときの現状分析(3C)の手順について 1 2022/07/24 14:36
- その他(悩み相談・人生相談) 将来の人生相談です。 現在27歳で一年位内の復職制度ありの会社につとめてます。 将来ワーキングホリデ 3 2022/08/20 13:16
- 会社・職場 会社のお局についての相談です 私は30代、入社して1年半と浅い社員です 御局様は10年以上務めていま 5 2022/12/20 18:38
- その他(悩み相談・人生相談) 社会保険労務士の仕事(人事というのでしょうか?)はお茶出しや来客対応もしすますか? 事務職に就いたこ 6 2022/05/15 16:29
- 面接・履歴書・職務経歴書 面接順序って、早く履歴書出した人からですか? 1 2023/08/08 23:38
- 恋愛・人間関係トーク 以下の中から付き合う、結婚するときに重要だと思うものから順番に並べ替えてください。 1.顔 2.身長 1 2022/04/12 19:40
- 団地・UR賃貸 築50年の古い賃貸の騒音問題 私の斜め下に新しい住人(日本人の母、娘と子供)が新年から引っ越して来ま 1 2023/08/17 01:51
- カフェ・喫茶店 むかつく話 2 2022/08/04 04:49
- 妊娠 妊娠の可能性?生理不順? どちらかわからなくもしこのような経験がある方が居たら教えて頂きたいなとと思 1 2023/05/22 23:30
- Java Java 南京錠 2 2023/02/04 11:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「すでに担当にお伝えさせてい...
-
【至急】ビジネスメール
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
至急お願いします!!「代理で...
-
その日程で大丈夫!と取引先に...
-
事務員です。私の所属は一体何...
-
ビジネスメールで質問です。 ~...
-
会社用のグループラインに、 あ...
-
上司から 「色々迷惑かけてごめ...
-
お客様に連絡するようご案内し...
-
控と写の違いは?
-
上司の話に咄嗟に「え?」と聞...
-
「えっと」や「うーん」という...
-
通勤申請とかにある、上司所見...
-
上司が間違っているかもしれな...
-
お客様を怒らせてしまいました…...
-
謝罪に対して「とんでもないで...
-
クレームの謝罪に担当者を連れ...
-
「記」「以上」の使い方に付いて
-
下手に出るとつけあがる客に喧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
その日程で大丈夫!と取引先に...
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
「すでに担当にお伝えさせてい...
-
至急お願いします!!「代理で...
-
【至急】ビジネスメール
-
「記」「以上」の使い方に付いて
-
お客様を怒らせてしまいました…...
-
ビジネスメールで質問です。 ~...
-
事務員です。私の所属は一体何...
-
クレームの謝罪に担当者を連れ...
-
上司から 「色々迷惑かけてごめ...
-
会社用のグループラインに、 あ...
-
謝罪に対して「とんでもないで...
-
控と写の違いは?
-
上司の話に咄嗟に「え?」と聞...
-
留年後内定先への謝罪について
-
会議出張中の上司への連絡について
-
常連客を怒らせてしまったら
-
担当編集者からの返信が遅い
-
職場の上司を呼ぶ時の手の動き...
おすすめ情報