アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どっちつかずな事について。

きちんと出来ていなかった頃、注意されたり諭されたと言うのは分かりますが、
頑張って出来るようになれば、今度は妬まれる。しかも、酷い場合は、同じ人から、です。

皆さんは如何でしょうか?
そう言う、どっちつかずな事、ありませんか?

因みに、自分の前の職場では、学や教養が無い人は、馬鹿にされ、逆に、
学や教養があれば、やはり妬まれたりして、
真面目で優秀なら、欠点や抜けているところをわざわざ、あら探しされて挙げ足を取られる、と言うものでした。

A 回答 (4件)

そんな人多いんですよね。



自分に満足していないからでしょう。
その程度の人間だと思ってきにするのはやめましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2017/07/25 14:45

「因みに、自分の前の職場では、学や教養が無い人は、馬鹿にされ、逆に、学や教養があれば、やはり妬まれたりして」


⇒まあ、そういうことはよくありますね。

特に、集団、組織の中で発生します。
何故ならば、お互いに富の分捕り競争しているからです。

瀬戸内海で個人で行っている”鯛釣りの漁師”にはそれらがありません。
    • good
    • 1

リベルテさん、こんにちは


私も生きるのが上手じゃないけど、どちらかというとリベルテさんもあまり上手じゃなさそうですね。リベルテさんの質問目にすると、時々読ませて頂きそう思いました。間違っていたらごめんなさい。私は直ぐ人の意見に右往左往してしまうところがあり、ぶれない自分を目指そうって思っています。なかなか難しいけど、一本信念をきちんともっている人はやはり精神的な強さがあります。私もそんな信念の有るぶれない人に成りたいです。リベルテさんも社会の荒波に負けないように頑張ってください。
    • good
    • 1

人はいつも逃げ場を求めています。


ストレスを自分より弱いものに八つ当たりしたりします。
困っている人に手助けすると最初は感謝されます。
でも、自分は下とみられていると感じるとねたみそねみに転じます。
他人を助けるときは「助けてやったんだ」という潜在意識がありますが
意識は顔や言動に出ますので相手に感じられます。
これがねたみにつながるのですね。
善意は代償を求めてはいけませんね。
他人を助けるときは「自分自身の力で自立した」と思えるような手法が
大事です。
「話を聞いて、良い方向に誘導し、背中を押してあげる」自分で気付き、
自分で一歩踏み出し自力で解決するようにすれば、ねたみ心は起こりません。
良いきっかけを与えてくれた。話を聞いてくれた・・・と感謝の気持ちを
持たれるような心の援助がしたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2017/07/25 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!