プロが教えるわが家の防犯対策術!

人間は賢いけれど体は貧弱、マンボウは体は弱いけど子供をたくさん産む。
このように生物は弱点を持っています。

なぜ生物はもっと完璧な存在に向かって進化していかないのでしょうか?

人間の知能、ゴリラの腕力、チーターのスピード、ラクダのスタミナ、鳥の翼を持ち、エラ呼吸もできる。
弱者が淘汰されるのであれば、そんな究極の生物に向かって進化していくのが必然のように思えます。
しかし実際にはそんな風に進化はせず、まるで生態系を維持するために意図的に弱点を残しているかのように思えてしまいます。


特にマンボウやイワシなど生命力が弱い種は、その分子供を多く生みますが、
強い個体が生き残るはずなので、すぐに生命力が強い種に変化していきそうに思えるのですが。

質問者からの補足コメント

  • いろいろな回答ありがとうございます。

    「イワシやマンボウがなぜ強くならないのか」という点に回答してくれる方はいないでしょうか?

      補足日時:2017/08/02 23:01

A 回答 (21件中1~10件)

自然に進化する事自体が実は非常に稀な事であって、たまたま進化したものがその環境にあっているので残っているだけなのでは?


目的を最初から持って進化する事はほとんどないのではと思います。
    • good
    • 1

進化論自体が間違ってるからです・・



進化していったのでは無く 予め 決まった形になってるだけ・・

その証拠に アリクイの口と舌は 蟻を捕獲し易い形に なっています・・・

蟻という生物が この世に存在する事を知らない限り この様な形には ならない・・
    • good
    • 1

そもそもにして、まだ進化の過程です。


進化は運(突然変異)任せ、風(環境)任せなので、そんなにとんとん拍子には進みません。
意図的に残していると思っているのも質問者さまの思い込みです。

それにある利点を得ることで、ある欠点を背負っていることがあります。
ヒトの知能を獲得することで、ヒトは他の動物よりも成熟するスピードが遅いです。
(例えばウマならすぐ歩ける)
力とスピードは両立しないので、どちらかを得たものはどちらかに劣ります。
翼だって両手を使うことを放棄して得た機能です。
便利そうに見えると強そうに思うかも知れませんが、その代償はあります。
    • good
    • 3

例 農作物、中でもコメ(稲)病気が大発生したとき、種屋は原種を求めて原産地へ飛ぶらしい。


所詮、強い、弱いで改良した「つもり」なんですね。
未知のものに対する怖れを忘れたものの傲り?です。
カードゲームでも最強のスペードのA、本当に最強ではありません、ジョーカーには負けますね。
>生物はもっと完璧な存在に向かって進化
未知のものに対する怖れを忘れた者のたわごとです、あの原子力村の連中も同じような者です。
    • good
    • 0

そもそも進化論は正しいのか?と思うのです。

テレビや学校でもそれが当たり前のように教えていますが
科学者の中でもかなりの数の人は進化論には無理があると見ています。
そうなると創造論になるので
科学者が見えないものを信じるのか という事になるので
あまり声を大にしては言えないのでしょう。
アインシュタインは神を信じていたようですが。
今の化学を持ってしても
無から命など作りだせません。
    • good
    • 0

ティラノザウルスは地上最強の生物だったと言われますが、最後は共食いを始めたそうです。

その結果どうなるかが判る前に隕石の衝突で絶滅したと言われています。
    • good
    • 1

完璧の解釈しだい。


世界一生命力が、あるのが、クマムシ。強かな女をクマムシ女子と、言います。
    • good
    • 2

「完璧」の定義が問題で、生物は既に完璧なのです、つまり住環境に適した生物になっています。

人間が鯨の様にでかくても、逆に鯨が陸上を歩き回るのも不条理です。
有名なのは恐竜で、進化の極限まで進化しました、当時酸素濃度は60%気温は50℃。ですが彗星が来て全滅、残ったのはワニやトカゲ、逃げ込む処があったから生き残った。
    • good
    • 1

人間も含めて生物は自分の意志で進化を成し遂げることは出来ませんからね。

多様なバラツキの中でその環境に適応できるものが生き残るので、それが進化になるわけ。たとえば人間では、北欧人は背が高く、南欧人は背が低くなっています。北欧の寒い地域では背が高いほど寒さに強くなり、南欧の陽射しが強い地域では背が低いほど暑さに耐えやすいので、そうなった人たちが生きぬいてきたわけ。

人間も含めた動植物は食の連鎖の中で生きているので、弱い種が絶滅すると強い種もやがて淘汰されやすいんです。生態系のバランスの中で今の動植物が生き残っていることになります。
    • good
    • 1

日本人も昔は軍国主義の名の元に生めよ増やせと子作りに励んだ物だ。

その後民主主義の名の元に、少数精鋭主義になり、ピラミッド社会になったために悪い人間が多くなった。かつ少子化により、心のゆとりもなく、頭を開発することなく今日に至ってる。
情けない世の中だ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!