dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やっぱり福利厚生がきちんとしているとこで働くべきですか?

社会保険ってそんなに重要ですか?

A 回答 (10件)

福利厚生?


そんなに大事だとは思いません
ですが、社会保険は、入院した時の国保よりも厚い対応だって聞いたことがあります。
なので同じ病氣をしたとしても
対応だってが違うって聞いたことがあったりします
    • good
    • 0

大事なのは将来性。


でもそれが分からないんだよね〜
    • good
    • 0

ワタシの父はNTTでしたが、日本中に保養所が


あり、社員は格安で利用できます。
保養所の一覧が一冊の本になるぐらいに充実して
います。

NHKなどは外国にもあります。

病院なども専属の病院を持っている企業もあります。
勿論タダ同然ですし、家族も格安で利用できます。

大学を持っている企業すらあります。

社宅が完備しているのも良いですね。
家賃なんか、月○千円、なんてところもあります。

何よりも良いのは、企業年金が充実していることです。
一流企業になれば、公的年金に、企業年金がプラス
されますので、かなりの額になります。

つまり、給料だけを比較しても多いけど、
それ以上の実利がある、ということです。
    • good
    • 1

>やっぱり福利厚生がきちんとしているとこで働くべきですか?


 他よりウンと報酬が良ければ、必要性は感じないと思うが、
 給与が同じ程度の会社を比較した場合、差は出るかと。 

>社会保険ってそんなに重要ですか?
 はい、加入義務があるからね。
    • good
    • 1

福利厚生施設と社会保険導入とは無関係。

うちの会社、福利厚生設備ありませんが、社保はちゃんと実施しています。年一回の健診もやってま。
    • good
    • 2

当然です。


特に家族がいる場合は健康保険だって国保じゃお金かかりすぎるし、国民年金に比較して厚生年金の方が手厚いし。
企業年金もあるような会社だったら尚更。
というか雇用される場合、法定福利ってのは最低限ですよ。
その上で企業年金があるとか、の法定外福利厚生の充実しているところの方が良いよねって話です。
社会保険は人を雇う上で会社として整えなければならない義務なので、そこを議論すること自体がおかしいですよ。
    • good
    • 1

社保会社が半分負担 厚生年金 国民保険 貰える額が多少でも違うでしょう。

払って無いならともかく、払ってるなら、加入した方が良いのでは?
    • good
    • 1

そりゃそうだよ


自営業で、国保や個人年金だけ入ってる人は、少ないでしょ、他に国民年金基金に加入しよう!ってCMあるじゃない?
会社がしっかりしてると、厚生年金は、個人と会社の折半だから半額ですむし、企業年金を運営してるところもある。
つまりは、中小とか自営では、ケア出来ないことまで制度がしっかりしてるから、安心して働いていられるんだよ、フリーターは責任から逃れたかったり、社員という拘束が面倒だからフリーでいたいんでしょ
自己責任だよ
    • good
    • 1

社保もそうですが厚生年金が大きいと思いますよ。


僕は引きこもりなんで関係ないですけど(´ω`。)
    • good
    • 1

うん

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!