dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年1月に社員数10人ほどの会社に転職しました。
新しい(いま通っている)会社は入社時に
「3カ月は試用期間。
社会保険は試用期間が終わってから加入」
と言われました。
もうすぐ丸4カ月になろうとしていますが、
未だに社会保険に加入してもらえません。
(働きづらくなりそうで、詳細を聞くこともできません…)
これって法的に問題あるのでしょうか?
社会保険の加入時期には決まりがあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

正式には、試用期間中でも社会保険に加入させる必要がありますから、雇用開始日からの加入手続きが必要になっています。



病院に行きたいので、社会保険はまだですかなどと聞いたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、総務担当者から
「6月に入ったら早々に保険の手続きをします」
と通達がありました。
かなり遅くなった訳ですが、そのへんについての
釈明は一切なしでした。
会社については、ちょっと考えることにしますが、
とりあえず解決です。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/22 21:23

 試用期間を定めて使用される場合は、その後も引き続く使用が前提となっているので、試用期間の最初の日から被保険者資格を取得します。


でも小さい会社などだと、面倒だと言う理由や、やめるかもしれないという思いがあり、「試用期間が過ぎたら入るから。」と行っているのだと思います。
遡って加入すれば、当然保険料も遡って請求されますから、早めに加入を催促した方が良いと思います。

 No1の方のアドバイスのとおり、「病院に行きたい。」と言うのが良い方法ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
総務担当者から
「6月に入ったら早々に保険の手続きします」
と言われました。
考えてみれば、これもかなり笑える話ですが
とりあえずメドはつきましたので、解決です。
会社については「問題あり」の思いが消えないので
じっくり先のことを考えてみたいと思います。

お礼日時:2003/05/22 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!