自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

現在、2社に在籍しています。

A社:正社員。
   傷病により長期休職中。現在は無給のため社会保険料は毎月A社に振り込んでいる。
   完治に伴い半年後に復職の予定(確約あり)
   標準報酬月額 40万円
   
B社:契約社員。6カ月間の雇用契約。
   2カ月の試用期間終了後、社会保険加入の義務あり。
   標準報酬月額 18万円

復職までのリハビリと収入確保のため、期間限定でB社で働くことにしたものであり、
A社B社とも、私が2社に在籍することは了解しています。
B社の契約社員は2か月間の試用期間終了後に社会保険加入が義務付けられているため、
A社人事に「二重加入となるのか」尋ねたところ、「確定申告すれば大丈夫」との回答
であったためB社と雇用契約を交わし働き始めました。
ところが先日、A社より「二重加入は難しいようだからB社は二カ月で辞めて下さい」
との連絡があり困っています。

私としては、契約通りB社で6カ月間勤務した後A社に復職したく希望しております。

つきましては、

①二重加入できるのか、できるとすればどのような手続きを行えばいいのか?
 また、二重加入した場合のデメリットは?

②二重加入できない場合、無給のA社ではなく、B社で4カ月間加入することとなる
 と思うが、その場合A社人事にどのように依頼すればよいか? 
 また、4カ月間だけB社で加入し、その後またA社で加入した場合、私自身が何か
 手続きを行う必要があるか? また年金受取額その他デメリットはあるのか?

につきご教示賜りたく、あまり例がないケースと存じますが宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

1 出来ます。


2 届出を出すことで片方の会社(保険組合)が窓口となります。
 https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答誠にありがとうございました。届け出を出せば可能と分かり助かりました。
ただそれにより会社側に何か面倒が掛かるのか、私の方にもデメリットが生じないか、詳細を知りたいと思っています。
また、半年後にB社を退職し、再びA社で社会保険に加入する際の手続きも知りたいです。
直接、年金事務所に電話で訊いてみようと思いますが問い合わせる際の注意事項などがあればそれもご教示頂きたいと思っております。転職経験もなく社会保険については無知で恐縮です。皆様のご知識を賜りたく存じます。

お礼日時:2016/02/19 00:06

素人ですので参考程度に



①できるとすればNo1さんのおっしゃる二以上届です。
がこの制度は基本的に複数の会社を経営する社長さんとか役員さんを想定した制度ですので
休職中の職場+実際に勤務する職場という組み合わせで適用認定されるかどうかは分かりません。
年金事務所への問い合わせや勤務実態を示す証明書類の提出は必要になるでしょう。
そもそも普通の会社の人事担当者さんはこんな届書を見たことも無い人が大部分だと思います。
「二重加入は難しいようだから」
というのは全くもってその通りです。
一社員の為にそこまでやってくれるかどうかは……

②B社の加入日の前日で喪失してください
といって保険証を返せばこれは簡単です。
復帰の日には取得をお願いします、と言って入社の時と同じような書類を出すことになるでしょう。

デメリットとしては、
報酬月額が下がる分年金の受取額がほんの少し減ることの他、

A社と一旦雇用関係を切ってしまうことになるので
復職の確約を反故にされたときに争うのが難しくなる。
勤続手当や退職金で不利になる可能性がある
ということでしょうか
他にもあるかもしれません。


個人的にはB社のほうを時短勤務にして社保不加入のまま働かせてもらうのが
一番安全だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧にご回答、アドバイスくださり有難うございました。
アドバイスに従い、年金事務所に電話したところ、「休職中の会社+実際に勤務している会社」の場合でも二以上届で大丈夫とのことでした。

この場合、A社B社それぞれの標準報酬月額をもとに社会保険料を納めることになりますが、届け出を出すのは私であり会社人事の手間にはならないとのことです。
両社の地域が異なる場合は、二以上届でいずれかの年金事務所を選択・指定できるため、これまで通りA社所在地の管轄年金事務所を選択するつもりです。
健康保険については健康保険組合によって規程が異なるため、これから確認いたします。
会社にとっても自分にとってもデメリットはないとのお話でしたので安堵しました。A社は無給であっても会社が在籍を認めている限り標準月額によって社会保険料は納めねばならず、会社も厚生年金の半額を納める義務があることを確認しました。

お蔭様で大変勉強になりました。有難うございました。

お礼日時:2016/02/19 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報