
一年半程前に勤めていた会社が自営業さんでそちらで約10ヶ月近く在職していました。雇用一カ月以上且つ週の労働20時間以上で勤務していましたが事業主側が雇用保険に加入していない事が分かりました。
雇用契約書も結ばれていなく、離職票すら郵送で送られてない状況です。
この分と、最近退職しました会社の雇用保険分を足して12ヶ月になるのでそれをハローワークに失業保険として申請したいのですが。。
ハローワーク雇用保険窓口にはその旨を伝えて、自営業者の事業主には雇用保険の加入と離職票を対応して頂くように督促したようですが、一週間経過した今日現在動きがなく。。
このまま自営業の事業主が何も動いてくれない場合に労基に行き行動を起こした方がいいのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
雇用保険関係は基本的にはハローワークの管轄ですから、とりあえずはお任せして良いと思います。
>一年半程前に勤めていた会社
1年半前から10ヶ月在籍していたという事で良いですか?
給与明細を取っている人って少ないと思いますが、探したら見つかりませんかね?あれば雇用保険料が控除されてた事が証明出来るんだけどね。
>雇用契約書も結ばれていなく、離職票すら郵送で送られてない状況です。
雇用保険に加入してないので離職票が発行されないのは当然なんですが、源泉徴収票も貰って無いんですかね?
それも無いとすれば、貴方を個人事業主(業務委託契約)で業務を委託していたと言い張る可能性もありますね。
ちなみに年末調整はされてましたか?
状況によっては簡単に話が進まない可能性もありますね。
ここでどうすれば良いか質問するのは悪いとは言いませんが、同じことをハローワークでちゃんと聞くべきだと思います。
ハロワでやってくれること、貴方(自分)でするべきことをちゃんと聞きましょう。事業主が応じない場合はどうすれば良いか?疑問はここでは無く、ハロワで聞きましょう。
雇用保険料は遡って支払う事も可能です。
その為に当時の給与明細があれば話が早いんだけど、仮に徴収(控除)されてなかったとするなら自己負担分を支払う必要があります。
それもハロワで確認する必要があります。

No.4
- 回答日時:
先の回答者がおかしなことを言っていますが、ハローワーク、労働基準監督署、どちらも厚生労働省労働局の所管です。
連携して、例えば雇用保険未加入で指導にも応じない場合、労働基準監督署が動く可能性はあります。
No.2
- 回答日時:
まぁ、1週間じゃ無理だと思いますよ。
もう少し様子をみましょう。ところで
>最近退職しました会社の雇用保険分を足して12ヶ月になるので
これ、ギリギリだと被保険者期間を満たさない可能性もありますが、間違いないか確認はしているのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>何も動いてくれない場合に労基に行き行動を…
魚の調理法を八百屋に聞きに行っても、とんちんかんな答えしか返ってきません。
雇用保険は、労基署でなくハローワークです。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
>ハローワーク雇用保険窓口にはその旨を伝えて…
なら、もうしばらく待ってそれでも何も言ってこなかったら、再度ハローワークとご相談ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 雇用保険番号って離職票のことでしょか? 2か月しか加入してなく、退職し、就職して、雇用保険番号が必要 1 2023/05/27 20:39
- 個人事業主・自営業・フリーランス 自然退職の定義 2 2023/07/27 12:06
- 雇用保険 このような場合は,雇用保険の給付などは,受けられますか? 3 2023/05/30 22:14
- 会社・職場 複数の会社で勤務 一方の会社で退職した場合の失業給付金 5 2022/11/30 12:17
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 雇用保険 個人事業主でありながら雇用保険を払っているケースについて 2 2023/08/12 18:52
- 雇用保険 離職票について A社という派遣会社に勤めていました。雇用保険加入期間は2年6ヶ月間 A社が派遣先から 3 2022/10/15 14:56
- 退職・失業・リストラ 失業保険を受給しながら週20未満でバイトしています。 ハローワークにも認定日に申告しています。 バイ 3 2022/04/04 20:40
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時の有給消化期間にハロー...
-
職業訓練校の退校手続きの流れ...
-
内定2社から貰ったのでハロー...
-
雇用保険不正受給バレました、...
-
ハローワークから電話がありました
-
ハローワークを通して人材を採...
-
ハローワークの紹介状を同封す...
-
ハローワークが勤務先名を知り...
-
雇用保険の管轄はどこ?
-
ハローワークの相談員(パート)...
-
再就職先が決まったのですがま...
-
職業訓練申し込み期限過ぎてし...
-
ハローワークの職員の対応に腹...
-
失業保険申請後の取り下げについて
-
現在妊娠6ヶ月なのですが再就職...
-
国家公務員が5月31日付けで辞め...
-
職安の入り口付近にいつも待機...
-
雇用保険の資格取得届手続きに...
-
部下に失言で給料泥棒と言って...
-
失業手当受給中に自動車免許を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職時の有給消化期間にハロー...
-
職業訓練校の退校手続きの流れ...
-
雇用保険不正受給バレました、...
-
ハローワークの相談員(パート)...
-
内定2社から貰ったのでハロー...
-
ハローワークから電話がありました
-
ハローワークに連絡するのを忘...
-
ハローワークの紹介状を同封す...
-
ハローワークかシルバー人材セ...
-
ハローワーク前での勧誘について
-
求人…応募前に断られる
-
ハローワークを利用するのに住...
-
自己都合退職後半年留学 失業保...
-
ハローワークの職員の対応に腹...
-
失業手当 不正受給、アルバイト...
-
職業訓練校って途中から転校で...
-
現在妊娠6ヶ月なのですが再就職...
-
失業手当の給付が終了すれば
-
企業への電話のかけかた…
-
今会社「警備会社」から退職す...
おすすめ情報