
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ANo.5 です。
"フォントをコピペしてバックアップして、フォント管理ソフトに繁栄させてるのですが大丈夫でしょうか?"
→ 「フォント管理ソフトに反映させている」 という動作はその管理ソフトの問題なので、そのソフトを調べてもらうほかありません。システム関連だったらフォントを置く場所は決まっていると思いますが、フォントのバックアップだったらどこでも大丈夫のような気がしますね。
フォントのインストール方法。
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/23 …
新しいフォントは、Windows\Fonts フォルダーに保存されます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/314960/ …
フリーフォントの扱い。
http://minto.tech/windows-font/
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
長年使った D:ドライブですと、フラグメンテーションが発生してファイルアクセスが遅くなったりしますが、フォーマットをするとそれらがすべて削除されますので、当分はその心配はありません。
また、通常のフォーマットを行うと、不良セクタが発生した場合、代替えセクタが割り当てられます。まあ、そのような HDD はメインで使うのは危険なので、サブに回した方が良いでしょう。
Windows8でDドライブに
コピペしたフォントフォルダーを作って
フォント管理ソフトに反映させるのはあまり良くないというのはありますか?
No.3
- 回答日時:
D:ドライブなら、フォーマットを実行できます。
フォーマットを実行すると、そのドライブのデータはすべて消えて初期化されます。クイックフォーマットでも通常のフォーマットでも結果は同じですが、通常のフォーマットの方が時間がかかります。クイックフォーマットは、ファイルのインデックスの部分を削除するだけなので、時間が短くて済みます。結果的には、クリーニングを同じことになります。パーティションを設定すれば、新たにデータを収納することができます。
D:ドライブに何かデータが残っていると削除されてしまいますので、他の HDD などのバックアップしておいた方が良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
皆のパソコンが同じ仕様でないので、あたってるかわかりませんが一般的な所で…
通常一つのHDDでパーティション分けしてCドライブとDドライブあるように見せてます。
CドライブにはWindows(OS)が入っているのでWindowsではフォーマットできません。
Dドライブはフォーマットできます。
できますが、記録してあるファイルは全て消えてしまします。 こういった事を注意してやってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 回復ドライブはHDDとSSDの両方に使えますか 1 2023/02/02 06:07
- Google Drive ADATAのUSBドライブに動画を入れたんですがそれをWindowsPCでフォーマットしようとしても 3 2022/04/20 18:55
- Windows 10 回復ドライブを作ろうとしているのですが、『お待ちください』とずっと出ていて先に進めません 1 2022/07/12 18:38
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- ドライブ・ストレージ 上長不良のHDDをフォーマットして使えますか 24 2023/01/16 20:55
- Mac OS フォーマットされてしまったTime Machine 1 2022/08/24 01:01
- ドライブ・ストレージ PCを操作すると重いです 3 2022/04/29 21:57
- ドライブ・ストレージ 外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 6 2023/03/24 10:17
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードデータ紛失 6 2022/09/19 08:59
- Windows 10 Windows.oldは不要ですか? 5 2022/04/29 14:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
リカバリーデイスクが読み込まない
-
WindowsMEでのHDD増設(フォーマ...
-
CDRの中身を確認したい
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
ハードディスクをフォーマット...
-
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
古いHDDが フォーマットできま...
-
WIN XPでのフォーマット方法
-
WindowsXPとWindows10でのフロ...
-
OSが入ったハードディスクのフ...
-
昔のFDが読めない
-
生IP抜き
-
win95からwin98にインストール...
-
Cドライブをフォーマットしたい...
-
HDDをOS抜きに
-
SDカードのフォーマット
-
WINDOWでMO(230M...
-
パーテーションを別けたつもり...
-
製品版Win95とアップグレード版...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
CDRの中身を確認したい
-
空のCD-Rのみ認識しない。...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
HDDのフォーマット中
-
RAID解除したHDDを初期化できない
-
OSが入ったハードディスクのフ...
-
PC-9821のフロッピーを開く方法...
-
低価格なファイルアクセス制御...
-
ハードディスクを増設したんで...
-
ワープロのフロッピーをPCで...
-
WindowsXPの入っているCドライ...
-
教えて下さい、 BD-RE に書き...
-
Windows98のフォーマット
-
WindowsのDドライブをフォーマ...
-
Win95を入れ直したい
-
フロッピーディスクのフォーマ...
-
Dドライブのフォーマットができ...
-
HDDのフォーマット方法(WinNT4...
おすすめ情報