dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

柔道着が気が付いたら黄色くなっていました(首・背中の部分)。どうしてなるのか教えて下さい。
考えられる理由としたら汗ぐらいしか思い浮かびません。
周りの人はなっていませんし、洗濯は次の日ですがそれでは遅いのでしょうか?
あと、もとどうりにする方法は無いでしょうか?漂白剤につけたらもとに戻るのかな?
知っている人教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんばんは。


黄ばむ原因はおそらく、普通の洗濯では落としきれない皮脂汚れだと思います。
普通に洗剤を入れ、洗濯機で洗濯していても、繊維の奥の方にどうしても落としきれない皮脂があり、それが時間の経過とともに酸化して、黄ばむのだと思います。

落とす方法としては、#1の方がおっしゃるように、漂白剤を使われることが一番手軽にできるかと思います。
漂白剤にもいろいろな種類がありますが、下記のサイトが種類・使い分け方について分かりやすいかと思いますので、ご参照ください。

 シミや黄ばみに効果的漂白剤の使い分け
 http://www.kao.co.jp/LIFEI/recipe/htmldate/f27.htm
 
 漂白剤のお話
 http://www.fujitv.co.jp/jp/kurashi/katei/j157.htm
 
一番手軽にできる方法としては、黄ばみのある部分に液体の酸素系漂白剤を少量かけ、すぐに洗濯をする方法です。洗濯の時にも、洗剤と一緒に酸素系漂白剤を入れて、洗濯してください。

これでダメでしたら、
●塩素系漂白剤を使用する
●高温(60~70℃)のお湯をたらいやバケツ(金属製のものは避ける)に汲み、その中に規定量の洗濯洗剤と酸素系漂白剤を投入、柔道着を浸け込む
のどちらかをやってみてください。
柔道着は全て綿素材でできていると思いますが、もし、綿素材でなければ、この2つの方法は使えません。一番最初に挙げた方法を繰り返して、黄ばみを薄くしていってください。

最終手段として、洗濯物を洗剤液と一緒にぐつぐつ煮込む“煮洗い”という方法もありますが、結構手間がかかりますので、こちらでは割愛させていただきます。

尚、ご質問の内容としては、『ライフ』→『生活お役立ち』→『家事』のカテゴリーでご質問された方がよろしいかと思いますので、こちらのご質問でご満足いかれる回答がなかった場合、一旦こちらのご質問は締め切られて(マルチポストで削除されるのを避けるため)上記カテゴリーで再質問されればよいかと思います。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 4

こんにちは!じつは私も柔道やっているんですが、翌日に洗うのがいけないと思います。

まあ、漂白剤につけとけば少しは良くなりますよ。
    • good
    • 0

原因はよくわかりませんが、気になるようでしたら漂白剤を使えばいいと思います。

一般的には塩素系の漂白剤ですが、それでは白くならない(あるいはかえって黄色くなった)という場合は還元系の漂白剤を使ってください。

漂白剤は危険ですから、なるべく換気の良い場所で使い、別の洗剤と混ぜたりなさらぬよう。
(酵素系漂白剤など、洗剤と混ぜてもよいものもあるので、説明書きをよくよんでください。)
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!