dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結合したPDFの容量を減らしたいのですが、
結合したままで、(Photoshopなどで)解像度を落とすことなどはできないでしょうか?
容量を減らす他の方法があれば
お願いします。

A 回答 (3件)

ものはただ単に本をスキャニングしたものということでいいのでしょうか?(ページ全体が画像)



ここの質問文を読む限りでは、Distillerの設定をまったくかまっていないという感じに取れるので、すでに書き出した時点で解像度は間引かれている可能性が高いと思います。
手元にAcrobatがないので、ちょっと検索してでてきた文書(参考URL)の情報でいくと、ジョブオプションを「print/press」にしているとしたら、書き出した時点で300dpiにされているんじゃないでしょうかね。
たしかDistillerで、2階調の画像、グレーの画像、もう一つ(カラーかな?)のような感じの3パターンの画像別に解像度の設定をできるようになってると思いますが。
長いこと使ってないので忘れてしまいました。ちょっとかまってみてください。

ちなみに、私がそのようなこと(本のスキャニング⇒印刷)をするようなときは、文字の部分(K100%)や、2階調でいけるところはモノクロ2階調、写真やイラストはそれぞれ適した形式(グレーやCMYK)にして、イラストレータで組みなおします。
字間の余白などは仕方がないですが、何もないところは何もないほうがやっぱりファイル容量小さくなりますからね。
モノクロ2階調の部分は解像度1000dpi前後、その他は350dpi程度でやっています。
どっちにしても、膨大なページ数のファイルってことならどうしてもファイルサイズは大きくなってしまいますが。

参考URL:http://www.hammock.jp/pdf/past/pken14_6-2.pdf
    • good
    • 0

そのファイルをAcrobatで開いて、メニューの“ファイル”から“ファイルサイズを縮小”でいかがでしょうか?



私の場合、結構小さくできましたが・・・。
    • good
    • 0

作成したPDFの使用目的は何でしょうか?


PDFの中身は文字中心ですか? 写真やグラフィックなどの画像を多く使用してるものですか?

PDFを書き出す段階でDistillerの設定を変える、おおもとのファイル(Illustrator、Photoshopなど)の容量そのものを落とすなどやり方はいろいろありますが、使用目的によっては解像度を落としてはいけないもの(例:印刷物)もありますので、上記にあげた情報が無くては、なんともお答えしにくいです。補足をお願いします。できればお使いの環境も。

この回答への補足

ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
PDFは本をスキャンしたものなので、文字中心です。
(大きさは12ポイントぐらい)
ですが、写真は1ページに一枚ぐらい入っていて
半分はカラーです。
印刷を目的としているのですが容量をどうしてもけずりたいので、600から350に解像度を落とそうと思っています。

補足日時:2004/09/03 11:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!