
軽量粘土(確かハーティクレイhttp://store.yahoo.co.jp/yumegazai/pd-03107.html、軽量粘土カラーhttp://shinwa-service.hobby.life.co.jp/clay/4976 …の保存法なのですが、
小さなものを作る予定なので、大半を保存する事になります。
ラップに包んでタッパーに入れる等色々あると思いますが、よい方法をご教授ください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
密閉出来る入れ物なら、かなりいい状態で保存できますが、完全というわけではありません。
かなり固くなってしまったら、ちょっと多すぎたかなと思うくらいに霧吹きをして、フタをして2~3日たつと、かなりいい状態戻ります。カラカラに乾いたものでも、長期戦で挑めば、使える粘土にまた戻りますよ(〃⌒ー⌒〃)
使う時には、全体の水分が均等になるように
しっかり揉んで作る事さえ守れば、完成品にヒビが
入るということも無くなりますよ。
No.2
- 回答日時:
その通りで良いですよ、二重の密閉ですからね。
水分は少しでも隙間があれば外に出ようとします、
そのため濡れたもので包むのですが、それだけの密閉性があれば
必要内でしょう、念のためなら色移りのない白い紙を使う事です。
この回答への補足
有難うございます!
さっき久しぶりに未開封の軽量粘土を出して来てみたんですが、すでにちょっと固くなってる感じが、、;
水をつければまた柔らかくなるでしょうか、、、
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
多分パッケージに保存方法が書いてあると思いますが、私が彫塑の授業ときに講師に言われた保存方法は、まず濡れたタオルなどでくるみ、その上にビニールで密閉して日の当たらない暗所で保存するということです。後日、多少は固まっていましたが修正等は可能でした。同じ種類ではないので違いはあると思いますが…。参考程度にお試し下さい。
パッケージには「なるべく空気にふれないように保存して下さい」としか書いてないんです;;
紙粘土なら、固まっても水につけておけばまたやわらかくなりますが、軽量粘土はどうなのか、、、開封して気軽に小さいものから作って生きたいんですが怖くて開けられません(笑)粘土の保存て難しいですね。
有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
【思わず頬張りたくなる!】手作りカップケーキキャンドル
甘いものはダイエットの大敵……。目の前に出されるとついつい食べてしまうが、カワイイ見た目のスイーツは見ているだけで幸せな気分にさせてくれる。カラフルでかわいらしいデコレーションが施されたカップケーキは、...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農業 福岡自然農法 粘土の入手方法
-
元田んぼの土地は液状化現象に...
-
フィギュアとか作る時に使う粘...
-
耐熱で、成形が簡単な粘土みた...
-
粘土細工のペン立ての作り方は?
-
土器を作る時の粘土について
-
粘土でスイーツを作りたい
-
【粘土】「固まると水に溶けな...
-
粘土工作の割れを修理するには?
-
水漏れを防ぐ道具
-
水に溶けない粘土(みたいなも...
-
アイリスオーヤマの電子レンジ...
-
陶芸の仕上がり期間
-
若くして逝った天才陶芸家、宇...
-
陶芸の粘土が乾いてしまいました。
-
祖父の遺品整理
-
古伊万里、肥蝶山について
-
石膏像のパジャントとモリエー...
-
心霊現象???
-
「のもとで」の例文について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
耐熱で、成形が簡単な粘土みた...
-
電子レンジ以外で油粘土を固め...
-
水漏れを防ぐ道具
-
小麦粉を電子レンジで。ミニチ...
-
「混沌」の意味
-
彫塑用粘土の長期保存方法について
-
粘土は焼くと何故固まるの?
-
高校一年 芸術選択→美術 粘土...
-
粘土みたいな柔らかさで硬化す...
-
水に溶けない粘土(みたいなも...
-
粘土の堆積する場所について
-
1+1=の屁理屈解答。
-
粘土はどうしてできる
-
築130年室内の削り取った土...
-
100均で買える粘土で、フィギュ...
-
粘土 ハンドメイド 粘土で八つ...
-
粘土細工の作り方、おすすめの...
-
かわいくて覚えやすいお店の名前
-
紙粘土と粘土の接着
-
粘土の保存性について
おすすめ情報