プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前、長野出身の友人に
「軽井沢って地元では、かるいさわって呼ぶよ。」
といわれたような記憶があります。(10年くらい前なので記憶があいまいです)

しかし、地図や軽井沢町のドメイン名を見ると「かるいざわ」と読むのが正しいようです。

また、茨城県民に顕著なことですが、「茨城=いばらき」であって、「いばらぎ」と間違って読まれることに非常~抵抗を感じます。(そんな私も茨城人…)


そこで質問があります。

1.実際、地元では「かるいさわ」が正解なのでしょうか?

2.「かるいさわ」のように、正式名称と地元の呼び名が異なる地名はありますか?(地元では正式名称で呼ばない場合を知りたいです)

3.「茨城=いばらき」のように、正しく読んで欲しいのに、いつも間違われる地名はありますか?

4.またはこのような情報に詳しいサイトや本をご存知でしたらご教示いただきたく思います。


1~3については、面白いエピソードなどもありましたら一緒に答えていただけるとうれしいです。


レポートとかではなく、単純な興味関心です。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

(1)に関しては、地元の方からのお話がある様ですので・・



(2)最近見かけた千葉県船橋市にある『飯山満』
駅名・地図上では『はさま』ですが、地元の方は『はざま』(濁音)と呼んでました。
どっちが本当なのか知りたい所です。

(3)香川県の観音寺市、『かんおんじ』が正解。
以前、大林監督の‘青春デンデケデケデケ’という映画に触発され、
うどんツアーを兼ねて収録地を訪れた際、しきりに町の方に訂正されました。
『かんのんじ』って、うっかりリエゾンして読んじゃうんですよね(^-^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「はさま」は、読めませんでした…。
正式表記が清音でも、実際に読むときは濁音になる例は多いかもしれませんね。

観音寺市は、高校野球で有名になりましたよね。アナウンサーは確かに「かんおんじ」と言っていた気がします。「かんのんじ、じゃないんだ」というインパクトが強く、よく覚えていました。

お礼日時:2004/09/04 00:27

軽井沢については存じ上げないのですが・・・



2.「富山」について。
これはもちろん「とやま」なのですが、
標準語と地元ではアクセントが異なります。
標準語では「と」にアクセントが来ますが、
地元では「や」にアクセントが来るようです。

4.ご希望の物に該当するかどうかわかりませんが、
 都道府県市町村のデータや雑学を集めたページがあります(参考URL)

参考URL:http://www.glin.org/prefect/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正しいイントネーションは、地元民でないと難しいですね。
参考URL面白かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/04 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!