公式アカウントからの投稿が始まります

こんにちは、見ていただいてありがとうございます。
当方女性ですが、この頃知り合った、年の近い公務員の男性がいました。私は単なる地方公務員の方と思っていたのですが、実は母方の実家が小さなお寺で、いままではおじいちゃんがしていたが亡くなったため、自分が今は後を継いでやっているとのことでした。

いい感じの人であっちも好意を持っていただいてるみたいですが、もし付き合ってゆくゆく同居というのは私には無理です。

彼の寺は同じ県内ですがかなり田舎で、檀家さんも少ないみたいです。葬式はここ一年くらいないらしく、忙しいのはお盆、他の時期はあったとしても月3回くらいの法事だけみたいです。


普段もよく遠出して泊まったり、自由にしてそうなのでそんなに仕事は本当に多くないんじゃないかと思います。

こんな方でも同居は絶対なのでしょうか?

私はゆくゆくはマイホームを建てて核家族で住むのが夢です。仕事は続けることも考えて、結婚する人には自分の職場と相手の職場の中間地点くらいに家を建てて暮らせたらなぁと思っています。

この彼だとこういうことは難しいでしょうか?

ちなみに彼は実家暮らし、わたしは一人暮らしです。とても彼が暮らしてるような田舎は経験ないもので。。。
そして彼は一人っ子です。
この間、彼の家の話になって築60年くらいのかなり古い家だそうです。で、ここ数年のうちに建てかえようかと親と話してると。。。
親が言ってるじゃなかって一緒に話し合ってるというところに引っかかりました。もしかしてそのまま同居する前提で、彼も費用をだすんじゃないかと。。。


お寺経験のある方、おしえてください!兼業の方でも絶対同居なんですかね??もしそれならお付き合いは断ろうとおもってます。

A 回答 (3件)

同居はしなくても大丈夫ですが


いずれ後を継いでご住職になられる方ですよね。
出なければ そのお寺は他人の手に渡ります。
彼の実家がなくなります。
主様はご住職を支える人ではなさそうですよね。
お付き合いは辞めた方が良いと思いますよ。
ご住職の奥さんの仕事は山ほどあって神経を使う事ばかりです。
しょせん無理ではないですか?
    • good
    • 0

今時、坊主と結婚したから寺にすまなくてはならないなんて考えなくても大丈夫ですよ。



自分が生まれ育ったところでも別に暮らしているのをたくさん見ていますし、生活の基盤の所に家を建てたと言うのも居ます。(表向きは一戸建ての貸家に入っている事になっていますが)

ただ、彼の職業が公務員となると、法規より一般常識が支配しますので、結婚しても寺に入らないとか(通いでやっているとか)言われますし、それが大きくなると、公務員が兼業しては駄目でしょう、公務員はいくらでも補充が利きますので、どうぞ住職になってくださいと騒がれる場合があります。

そこに、寺に入りたく無い嫁が来たら、寺の地元より彼の職場周辺で騒ぎが起きそうですが。
    • good
    • 2

いずれ住職になるのが間違いないのなら、いや既になっているのかも知れませんが、住職の妻を「坊守」といい、住職か坊守いずれかが常にお寺 (庫裏) にいないといけません。


檀家や本山からの連絡・問合せは週末まで待ってくれないのです。

それが無理と思うのなら、考え直せるのは今のうちだけです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!