
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん、プロバイダーの転送サービスを使用している
のではないでしょうか?転送設定で、「件名のみ」
「件名・本文全て」とか設定があったはずですが?
お使いの、プロバイダーの会員サービスとかに
あると思いますよ。
>たぶん、プロバイダーの転送サービスを使用している
のではないでしょうか?転送設定で、「件名のみ」
「件名・本文全て」とか設定があったはずですが?
そうだったのですか!私は転送サービスを使った事がないのですが、他の人がやってるのを見て、ついつい好奇心が沸いてきてしまいました!(パソコンの事は広く浅く知っていたいもので^^;)
ご回答ありがとうございました!!!
No.5
- 回答日時:
>パソコンに届くメールの「件名だけ」を携帯(au)に転送してる人がいたのですけど、それはどうやってやってるのでしょう?
パソコンの設定?プロバイダのサービス?携帯電話の設定?
これは、プロバイダの設定、に当てはまると思います。僕のプロバイダ(DION)の場合、月に105円かかりますが、「お好み転送サービス」を利用すると、転送先を3つまで指定でき、さらに「件名のみ」、「○○バイトまで」、「添付ファイルは転送しない」の3つの転送設定が選べます。
僕の場合はPCに来るメールを外出先でも確認するためにこれを利用しています、後々就職活動や卒業研究などにメールの必要性が高まりますので。おそらくその人はプロバイダのサービスを利用し、僕と同じ様な理由で転送サービスを使っているのだと思います。
>「お好み転送サービス」を利用すると、転送先を3つまで指定でき、さらに「件名のみ」、「○○バイトまで」、「添付ファイルは転送しない」の3つの転送設定が選べます。
ここまで条件付で転送できるのですね!有料でも人によってはとても便利な機能だと思います。
転送サービスや機能は使った事がないのですが、だいぶわかってきました!
ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
なるほど~でも、それって携帯にくるメールの
話しではないのですか?それなら、vodafoneもできるし
auに限った事ではないですし・・・ああドコモもできるね
milmakeさんは、パソコンに来たメールを携帯に転送
って書いてあるように見えるのですが?
あれれ!?気のせいかな~?
まあいっか
>パソコンに来たメールを携帯に転送
って書いてあるように見えるのですが?
あれれ!?気のせいかな~?
そうです。友人はパソコンのアドレスにきたメールを、携帯電話のアドレスにも転送させてて、その際に、そのメールの件名だけわかるようにしてて、で、肝心の本文は家に帰ってパソコンを見ないとわからない…、といってました・・・。
さらりと聞いてましたが、あとあと考えたらどうしてそんなことを・・・って考えたら気になってきました。。
人のやってる工夫は便利なものなら(可能な限り、習得可能なものに限り)知っておきたいのです。
ご回答感謝です!!
No.3
- 回答日時:
auの携帯は、件名だけ受け取り、必要ものだけ本文を受け取るという設定が出来ます。
私もそうしてます。PCのメールは、くそダイレクトメールが多いので、パケット料金の節約のためにそうしてます。
>PCのメールは、くそダイレクトメールが多いので、パケット料金の節約のためにそうしてます。
多分、友人が「件名のみの受信」をしてたのも、無駄なメールを受け取る事が多いので、あえてしてたのでしょうね!
でも、必要なものだけ本文を受け取る事も出来ないようだったので、この場合、#1さんの言うようにプロバイダの転送サービスだったのかもしれませんね?!
にしても、auにそういった機能があるなら、それを使えばいいような気もするのですが・・・
機種もいつも最近のに変えているので、その機能はまずついてるでしょうし・・・
何か他にメリットがあるのでしょうかね?!
とにかく、友達がおそらくどんなサービスを使ってて、だいぶしぼれてきたような気がします!
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
auではメール機能のひとつとして全文受信と件名受信と選択できるようになっているのです。
件名のみの選択にしていると、最初に受信するのは件名部分のみです。
当然、パケ代もそれだけになります。
件名から中身を見る必要があるものかないものか判断して、必要なければその時点で削除します。
必要と思ったもののみ全文受信すればよいのです。
理由の多くはパケ代の節約と思いますが、データフォルダ容量の節約、受信時間の短縮といった理由もあるのかもしれません。
ちなみに、私も件名受信に設定しています。
知っている人からのメールは本文受信を行いますが、そのほかのメールは件名のみで消します。
迷惑メールに1円でも払うのはムカつくので。
(定額なので意味はないと言えば無いですが・・・)
>auではメール機能のひとつとして全文受信と件名受信と選択できるようになっているのです。
件名のみの選択にしていると、最初に受信するのは件名部分のみです。
最近の携帯は、こういう機能もあるのですね!
でも、件名だけ受信してた友人は、件名のみの受信だけして、「あとは家にいかないと(パソコンのある所にいかないと)見れない。。内容の先が気になるなぁー…」って言ってました。
なので、この場合、携帯の機能でそうしてたわけじゃないのかもしれませんね。。
でも、携帯の機能の勉強になりました!!ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
-
4
叔父のお宝「PC9821Ce2」とは?
BTOパソコン
-
5
DELLにはPCカードスロットが無い!
デスクトップパソコン
-
6
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
7
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
8
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
9
自作PC、BIOSから進めない。
デスクトップパソコン
-
10
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
11
モニターTVは、家電リサイクル法??
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
13
ノートパソコンでサウンドカードの故障
ビデオカード・サウンドカード
-
14
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
15
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
パソコンにのせるMDデッキってあるんですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
18
自作パソコンを作るには?教えてください!
デスクトップパソコン
-
19
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
20
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホに来たメールをパソコン...
-
特定アドレスからのメールのみ転送
-
X(旧ツイッター)からバスワー...
-
複数アドレスにメール送信した...
-
メールがエラーで戻ってきまし...
-
failure notice について
-
メール送信エラー。宛先アドレ...
-
@live.jpというメールアドレス...
-
AOLのアドレスにメールが送れな...
-
どうしたらアドレスを青色で表...
-
FC2ライブの会員登録は心配...
-
ybbメールとyahoo.co.jpメール...
-
@gol.comというメールアドレス...
-
メールアドレスは何個くらい持...
-
NHKプラス ある日からログイン...
-
@**dion.ne.jp は携帯アドレス...
-
yahoo!JAPANのログインができな...
-
OCNメールのアドレスのグル...
-
Beckyのアドレスから一斉送信
-
アドレスの語尾 .com .co.jp ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホに来たメールをパソコン...
-
浮気の証拠に携帯の発着履歴・...
-
Gメールに携帯画像を添付する方法
-
特定アドレスからのメールのみ転送
-
携帯メールでの改行の仕方
-
au携帯機種変更時に過去のメ...
-
auの携帯電話でFAX送信
-
複数のメールアドレスの作り方
-
削除したメールを復元できますか?
-
携帯メールが第三者に転送され...
-
クリップにびっくりマーク?
-
携帯の盗聴、メールについて他...
-
第三者によるメールの閲覧
-
メールの転送について
-
au・ezwebメールが届いたり届...
-
携帯電話のEメールをPCで管...
-
携帯とPCの連携
-
auのEメール自動転送先→Gmail...
-
パソコンに届くメールの件名だ...
-
X(旧ツイッター)からバスワー...
おすすめ情報