
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
紫外線は、全ての物を劣化させます。
勿論、人間の皮膚組織にも当てはまります。
製品を作って供給するメーカーでは、物によっては対候試験を行うのですが
その中には、殆ど例外なく紫外線によるテストが行われています。
つまり、その製品が、紫外線に対してどれだけ劣化するかを確認する訳です。
当然、液晶も例外ではなく、あれこれと対応策を施しています。
液晶として一番紫外線を受けるのは、そのバックライトからです。
(下記URLをご参考にして下さい)
当然、前面から受けるのも良いはずがありません。
ですから当然、紫外線の当たる場所にはモニタをさらすべきではありません。
しかしパソコンは今は最新でも、3年もすれば時代遅れになる代物です。
紫外線を受けて、画面の色が少々冴えなくなった頃には買い換えでしょう。
結論として「長時間、日にさらすのでなければ、気にするほどのことはないでしょう」
参考URL:http://www.isuzuglass.co.jp/jp/topics.html

No.3
- 回答日時:
モニターに直射日光を当てるのではなく
筐体のことですよ。
普通筐体に長時間直射日光を当てると変色します。
液晶は数年も使っていると徐々に変色したり、
画面が暗くなります。
その場合はバックライトの交換が必要です。
>光の弱い朝や、多少当ててしまったぐらいでは大丈夫ですよね?
その程度はおそらく大丈夫でしょう^^;
No.2
- 回答日時:
筐体(ハコ)の話ですよ。
モニターの表示の話ではありません。画面焼けといわれるものとは違います。普通にプラスチックを真夏の直射日光に当てると焼けちゃいますよね。そのことです。
No.1
- 回答日時:
モニターって、モニターの筐体のことでしょうか?
白とかクリーム色の奴はどうしても変色してしまいますね。程度の差こそあれ、避けられないですよ。
画面そのものの変色というのは聞いたことはないのですが。バックライトの劣化とかで画面全体が黄色がかったり暗くなったりはありますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日差しでパソコンの画面が見づらいのですが、どうすれば?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
-
4
オーディオコンポのスピーカーをパソコンで使いたいんですが
ビデオカード・サウンドカード
-
5
ノートパソコンを人にあげるとき
ノートパソコン
-
6
友達にパソコンを貸すことについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
Rupoの変換はどうすればいい???
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
DELLにはPCカードスロットが無い!
デスクトップパソコン
-
9
電源のところにある「赤い切り替え115/230」は何の働きですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
11
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコンをカーバッテリーで使うには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
14
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
15
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
16
自作PC、BIOSから進めない。
デスクトップパソコン
-
17
D-SUB 9ピンのRGBケーブルを使用?
ビデオカード・サウンドカード
-
18
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
19
(?_?) ノートパソコンを自転車の前かごに入れて走っても、だいじょうぶでしょうか? こわれませんか?
ノートパソコン
-
20
電源400Wで何台のHDDが使える?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報