dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Macに誤ってMacKeeperをダウンロードしてしまいました。
ゴミ箱に入れて削除したのに、Launchpadにはいつまでも表示されたままです。
AppCleanerにドラッグ&ドロップしても入りません。
どうすれば削除出来ますか?
また、表示されたままでも害はないのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>①FinderのアプリケーションにはMscKeeperはなくなりましたが、


Launchpadにはまだ表示されたままです。これは消えないのでしょうか?

Launchpadにあるソフトを削除する方法は、そのソフトのアイコンを
長押しする事でxボタンが表示され削除できるのですが、
この方法でLaunchpad表示から消せるのは、デフォルトのソフトと
MacAppStoreからダウンロードしたソフトです。
その他のソフトはアプリケーションフォルダから削除されれば
Launchpadからも自動的に消えるはずのようです。
https://book.mynavi.jp/macfan/detail_summary/id= …

アプリケーションフォルダからMackeeperを削除しても
未だLaunchpadから消えないということは、OSの中にMackeeperの
何かが残っていて、完全に削除されていないのだと思います。
こういう事があるので面倒なソフトだと言われるのだと思います。

このLaunchpadからの対処法は検索しても見つかりませんでした。
Mackeeperは年々削除が面倒になり、関連ファイルを色々なところに
インストールするようですので、手動で削除しなければならないかもしれません。
また、MacのOSの何処に関連ファイルがインストールされるのか、
OSのバージョン毎に違うかもしれません。
質問者様のお使いのMacのOSバージョンも不明ですし、
検索してもOS毎の削除方法が見つかりません。

大切なデータを外付けHDDなどにバックアップして、
MacOSを初期化してインストールすることが
一番確かで早いかもしれません。

私は大切なデータはバックアップ済みですし、
過去数回初期化インストールの経験はあります。
10.6のディスクからのインストールや、10.8以降は
それぞれのOSXをすべてダウンロード済で、更にUSBメモリに
起動ディスクとして作成してありますので、何かあれば
初期化インストールは仕方がないと常に準備しています。
(その後のデータの移動や、ソフトの再インストールは
大変面倒なのでなるべくしたくはありませんが。)

質問者様はMacOSの初期化インストールの経験はありますか?
今後、Mackeeperの購入を促すポップアップが、
度々出る可能性があるかもしれませんので、
思い切って初期化インストールを実行するお気持ちがあるのなら、
勉強だと思ってやってみてはどうでしょうか。

他に初期化しないで削除する方法を回答してくれる方がいたり、
ご自分で検索して見つけたら、それを試してみた方がいいと思います。
私には今のMackeeperの完全削除方法はMacの初期化しか
思いつきませんでした。
お役に立てなくて申し訳ありません。

>②あと、ターミナルでウィルスに感染されているか確認してみたら、
”does not exsit”を含む文書が出て来ました。
これはウィルスに感染されていないと考えてよろしいのでしょうか?

このソフトは幸いなことにウィルスではありませんので、
ウィルスソフトは「存在しない」の意味の「”does not exsit”」は
正しい表示だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

①どの方法を使ってもLaunchpadからは削除出来ませんでした。
今のところポップアップは一度も出てきておりませんが、Launchpadに表示されているだけで不安になります。

私のMacは、OS X Yosemite 10.10.5です。
初期化のインストールはしたことがありません。外付けHDDを購入して実行してみようと思います。

②安心いたしました。

お礼日時:2017/08/13 09:22

>Macに誤ってMacKeeperをダウンロードしてしまいました。



ダウンロードしただけなら、インストーラーを削除すれば
いいかと思いますが、インストールしてしまったなら
アンインストールするのは大変厄介なソフトのようです。
逆にパフォーマンスを低下させることもあるようです。
下記にアンインストールをまとめた記事があります。

「「Mackeeper」マックキーパーのアンインストール方法まとめ」
https://matome.naver.jp/odai/2140047795947053401

2015年の記事ですが、詳しく解説してある記事がありました。
http://nmuta.fri.macserver.jp/home344.html

Appleコミニュティにも回答があります。(古いですが。)
https://discussionsjapan.apple.com/message/10067 …

2015年辺りの方法では近年の「Mackeeper」の削除は完全に出来ないようです。
下記の方法が良いのかもしれません。
「2017年版MacKeeperをやっつけろ!!超迷惑アドウェアを瞬殺する方法」
よく読まれて自己責任で実行してください。
https://matome.naver.jp/odai/2142659203064002801

今後はこのような、Macを快適にするとか、動きを早くするなどと
書かれているソフト(他のソフトもですが)を使う時はソフト名で検索してから、
ダウンロード、インストールするようにした方がいいですよ。
MacはWindowsOS用のウィルスには感染しませんが、
迷惑ソフトはありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
とあるサイトをクリックしたら変な音が鳴り、ウィルス云々と表示されたので、慌ててクリックしてしまったのです。以後十分に気を付けて操作することにします。

①FinderのアプリケーションにはMscKeeperはなくなりましたが、Launchpadにはまだ表示されたままです。これは消えないのでしょうか?

②あと、ターミナルでウィルスに感染されているか確認してみたら、”does not exsit”を含む文書が出て来ました。
これはウィルスに感染されていないと考えてよろしいのでしょうか?

度々で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。

お礼日時:2017/08/12 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!