
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ご自分のお話をされるのが、少し苦手なんですね。
治療の一環として食事がある わけではないです。
ただ我々カウンセラーも人間、同性異性問わず、「もっとこの人のことを知りたい」と素直に感じれば、積極的な人ならクライアントさんを食事に誘ってしまうこともあるかもしれません。
ホテルへの誘いは、
正直、ご相談者様に対して失礼な言動だと私は考えてしまいます。
自信がない時は、
つい他者や周囲の意見が正しいのかな?
と思ってしまいがちです。
勝手ながら、
そもそも冗談であれ何であれホテルに誘うなどという軽率な言動を他者にとらせてしまっては、ご相談者様自身が大変可哀想です。
「こんなにも大切な私という人間に、そんな軽率な言葉は、ありえない!」
ぐらいで、
本当はいいんですよ^ ^
また、「もっと遊ばないと」というカウンセラーの発言ですが、
本来カウンセラーは、アドバイスはしません。
まれに、アドバイスをすることがあったとしても、それを押し付けたり、何度も言葉にするのは、正しいカウンセリングではありません。
そして、ご相談者様は、怖いという気持ちがおありなんですよね。
怖いというご自分の気持ちに気づけることは、とても大切なことです。
お誘いですが、
当日お断りしても
直前にお断りしても
いつお断りしてもいいのですよ。
ご相談者様は、いつでも誰にでも
「イヤ」と言っていいのです。
貴重なご意見ありがとうございます。
私も違うカウンセラーさんなら食事が出来たのかもしれません。
自然な流れでカウンセラーさんがクライアントさんを食事にというのもあるのですね。私は自分の中身を見られるのが怖い、相手の時間を無駄にしてしまうのも怖い…申し訳ない気持ちが先立ち、凄いなぁと感じます。
魅力的な人間になれないでいるのは自覚しています。卑屈なんです。
ホテルへの誘いも、そんな風に考えられてたら悩まなかったのかも(*_*)
私みたいなのをなんで⁉︎からかった⁉︎今、空気読んで笑うべきで正解だよね?とかグルグル考えてしまって…。
カウンセリングは割とアドバイス中心です。というか、持っていかされてる気がします。本当は疲れてて、どうしたらいいかわからないし、外出したくないのにとか思ったり…。他も色々。
怖いは昔からある唯一の感情かもしれません。何でもかんでも怖いみたいな。直したいですが。
お断りすること、いつでもと言って頂けて気持ちが楽になりました。
なかなか断わるのも苦手でして…。
助かりました。
ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
再追記です。
「臨床心理士の資格を持っていて著書もある」
断定はできないが、資格はともかくとして「著書もある」という部分が引っ掛かります。
くれぐれもご注意を。
ほかの回答者も書いているが、常識では考えられない話なので。
本当にありがとうございます。
今回は無知な自分が情け無いです。
資格や経歴ではなく、仰る通りですね。主治医にも話して、食事もお断りしたいと思います。
それと、出来れば、カウンセリングを変えようと思ってます。
みなさんのご意見のお陰です。
たくさんご回答下さり、本当に助かりました!
ありがとうございます!
No.7
- 回答日時:
主治医の先生に相談なさって良いと思われます。
そのカウンセラーは、必死になってあなた様が治療をしたいのにプロとして失格です。
またカウンセラーとあなた様の感情温度が同じならば、外部で会って良いと思いますが、そうではないことを感じます。私があなた様の親や姉妹であれば、絶対に行かせません。他でいい治療が出来てより良い人生になられることをお祈りいたします。
ありがとうございます!
はい。本当に長年、苦しんで、やっと見つけたカウンセリング。でも仰る通りです。
確かに、これでまた具合が悪くなったり、変なことに巻き込まれたら親や姉に迷惑をかけてしまいます。
そうでした。きっと悲しませてしまいます。
ありがとうございます。
ご回答ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
追記です。
医療行為の一環であれば、主治医からその旨の説明があるはずです。
また、医療保険制度の対象にもならないと思うがね。
医療保険が適用されないと・・・・。
費用はすべて「自己負担」になるので、そのことに関しても説明があるはず。
そう、何か下心があると思うよ。
主治医に言
微妙なところではあるが、それとなく話してみては?。
とにかく、医療行為ではないので、断ることだね。
ありがとうございます。
民間のカウンセリングなので、自己負担なんです。
なので、主治医には私から話さないといけなくて…。
でも、臨床心理士の資格を持っていて著者も出されている先生です。
ただ、やはり密室ですし、疑心はあります。
主治医にやんわりと話してみます。
主治医は絵に描いたような真面目さんなので(笑)
本当にありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
他のカウンセリングに行かれた方が良いです。
絶対に。
ありがとうございます。
主治医に相談して、やっと見つけたカウンセリングなんです…。
でも、これで悩みが増えたら意味ないですよね。
変えるべきですよね…。
主治医に相談したいのですが、言い出しにくいです。
でも、カウンセリングに行くのが憂鬱になっていくなら、しかも、普通じゃないなら、主治医にも話して他を探してみます。
No.3
- 回答日時:
カウンセリングとは、心理カウンセリングですか?
以前心理カウンセラーをしていた者です。
クライアントを食事に誘うのは、
・単純にあなたに人として興味があるからもっと知りたい。
・あなたの力になりたいから、時間外でも話を聞いてサポートしたい。
・ただの下心。
のどれかだとおもいます。
ちなみに、ホテルに誘う というのは、いくら冗談でもプロとして行き過ぎた言動だと考えます。
ご相談者様が、カウンセラーさんに対してプライベートでも仲良くしたいというお気持ちがあるのでしたら、
お食事は行かれても良いと思います。
ただ、少しでも疑心があるとしたら、
今はお断りして、もう少し様子を伺うのが安全かと考えられます。
心理カウンセラーさんだったんですか⁉︎
ありがとうございます。
私が通っているのは民間のカウンセリングですが、臨床心理士の方です。
60分のカウンセリングです。
私なりに真剣にお話しているつもりですが、自分の話をするのが苦手でして…。でも、それなりに頑張って話していたつもりです。
やはり、食事は治療の一環としてあるのですね。
でも、お酒がある所でもですか?
そこに疑問が沸きまして…。
考えて、緊張しいな私の為かなとも思うのですが…。
ノート持ち込みながらって変ですよね?
ホテルの話はやはり冗談でもカウンセラーさんではあり得ないですか?
私もビックリしてしまいまして…。
最初はきちんとされた方だと思っていましたし、私の悩みやあまりの自信のなさから出た冗談かと…。
食事は出来ればお断りしたいです。もちろん、治療だとしてもまだ怖いのが本音です。
前回は、クリニックも予約しないと…と話したのですが、「違う日にしたら。貴女の場合、もっと遊ばないと」と言われました。当日にお断りしたら失礼ですかね?
No.2
- 回答日時:
カウンセリングで食事に誘うなどありえない話だろうね。
明らかに治療行為を逸脱しているので、「冗談」というよりは、「ナンパ」といった方が良いかも。
カウンセリングに従事する者が「カウンセリング」称してするのであれば、明らかな「違法行為」になると思うよ。
そうなのですか?
違法行為⁉︎
主治医からの民間カウンセリングの責任者だったので、きちんとした治療の一環かと思っていました。
私自身、自分に自信が持てない状況下で、あまり外出も出来なかったので。
では、お断りして大丈夫ですよね?
こういった場合は主治医に言っても大丈夫でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 妻がうつ病になってしまいました。 4 2022/06/15 20:58
- 不安障害・適応障害・パニック障害 死にたいをやめたい 15歳あたりから漠然と死にたいと言う気持ちが芽生え、それが22になった今でも消え 2 2022/11/01 15:55
- その他(悩み相談・人生相談) 回答者に食事に誘われました… 6 2023/07/10 00:00
- ホテル・旅館 付き合ってない男性と普通のホテルで一緒にお泊まりってどう思いますか? 私は18歳(高3)で相手は25 6 2022/12/25 14:02
- その他(恋愛相談) 52歳女性の性事情教えて欲しいです。 職場の上司にピタッとした服を毎回着て巨乳なのが目に入ります。 4 2023/05/21 04:23
- カップル・彼氏・彼女 彼氏がEDです。 私(25)、彼氏(27)で付き合って2年7ヶ月くらいなんですが結構前から彼氏がED 4 2022/06/23 10:38
- その他(社会・学校・職場) 仕事中ニヤニヤ 6 2022/10/04 22:29
- その他(悩み相談・人生相談) 先生が冗談のつもりで言った一言が忘れられないまま大人になりました。 高校時代、修学旅行当日に駅で朝礼 19 2023/08/23 15:21
- 恋愛・人間関係トーク 自分が告白して振った女性と2人で食事に行き相談に乗ってた時にいきなり「私今〜君「自分」にホテル誘われ 1 2022/08/08 17:54
- 心理学 母に虐待されて育ちました。一人暮らしをしていて母との連絡も絶っていますが、母が自分を追いかけ回して傷 1 2022/04/10 14:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ仲良くない人を下の名前で...
-
最近とても悩んでる事があり長...
-
AIに質問だと進歩がないかも知...
-
はいはどんな時でも1回じゃない...
-
うん個とかおしこするのは好き...
-
頭いいってなんですか?
-
休日もちゃんと歯磨きしてますか?
-
昔はひとりが好きな人が、なぜ...
-
知恵袋は質問者の方が擁護され...
-
彼氏と連絡が一切つきません 2...
-
なぜ年を取ると敬語を話さなく...
-
ほんとに恥ずかしい話なのです...
-
AIにうん個とかおしこするのは...
-
何故ほとんどの人は異性を好き...
-
あなたが1年後に生きている保証...
-
なんで建売住宅に住んでる奴っ...
-
何か言われるとすぐ傷ついて早...
-
この女性に話すのはやめた方が...
-
お腹が空いたら、どうしていま...
-
去年から都心に引っ越してきて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カウンセラーに「自力で治すの...
-
心の傷
-
カウンセリングをやめてしまい...
-
いのちの電話相談なんですが
-
3年間のカウンセリングは効果...
-
カウンセラー、臨床心理士って...
-
カウンセリングで食事に誘われ...
-
自分は、異性(女性)の友人と...
-
カウンセラーが怖く感じるので...
-
人づきあいで気が沈む
-
カウンセリングは複数受けた方...
-
スクールカウンセラについて
-
元風俗嬢です。風俗嬢専門カウ...
-
部分痩せでエステにカウンセリ...
-
カウンセリングについです。 私...
-
電話カウンセリング
-
カウンセリング
-
幼少の頃の嫌な経験の記憶
-
カウンセリングは何でも相談で...
-
カウンセリングの後の落ち込み
おすすめ情報