電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うつ病になってから医師の診察と同じ病院内で同時に心理カウンセリングをうけています。
週一回の臨床心理士とのカウンセリングを続けてきたのですが、辞めようかと思っています。
当初よりは楽になったとはいえ、ここ1年ぐらいは、一週間の間に気持ちが落ちたことなどを話すと楽にはなるけれど、根本的なところでは解決もできず、ただ話にいくだけという状態に思えます。
認知の歪みなどの問題点もわかっているものの、なかなか私には応用できません。頭では理解できますし、セオリーもわかりますが、自分にはどうしても応用できないのです。よけいいらいらします。
保険外診療のカウンセリングの費用も一回5500円で、このまま4年目も払い続けることに疑問も抱き始めました。

聞き役になってくれる人、ジャッジメントなしに耳を傾けてくれる人がいることは救いでしたが、それだけなんだよなあと思うこともあり、一度やめてみようかと思い始めました。

3年続けているわりには根本的なところは一切解決できていないとも思います。これはもちろん心理士さんのせいではなく、私の中の壁の問題だとは思います。

今回3年診てもらっていた心理士が転属になり、新しくなり交代して引き継いでもらったのですが、その人とは相性もいいとはいえず、話してて緊張もしますし、これもいい辞めてみる機会なのかもと思い始めました。

医師はかわりに自分でよければゆっくり時間をとりますと言ってくれていますし、しばらくはそちらにおまかせしようかと思うのです。

やはり3年通って目立った効果もない(希死念慮や自責、自己否定などは同じくらい存在しています)ということは、このカウンセリングは私には効果がないと判断していいものでしょうか。
こういう気持ちになっているということは、とりあえず一度辞めた方がいいのでしょうか。

詳しい方や経験者の方のアドバイスがいただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

おはようございます。


今回カウンセリングを辞めようかと思ったのは
カウンセラーさんに
意図はわかりませんが、特別扱いされているのは間違いないでしょう。
と言われたことがきっかけじゃないでしょうか。
あなたはやっと医師の前で心のうちをさらけ出せるようになったのに
何かカウンセラーさんの言葉にショックを受けたんじゃないですか。
だから一旦カウンセリングを辞めて医師だけを信じて治してみようと思ったんじゃないですかね。

ちょっと生意気なこと言います。
臨床心理士さんかもしれないけど
カウンセラーって心を相手にする仕事
いくら知識や学歴があっても
心が見えなかったら資格は役に立たないと思います。
感受性がどれだけ働くかだと思います。
話は聞いてくれてあなたの心は言えるかもしれないけど
だから…
その先がなかったのかもしれませんね。
やっと医師が長い時間をとって診察してくれたから
あなたは心をさらけだせたのに
特別扱いされているなんて
悲しくなってしまったんじゃないですか。
あなたがここまで良くなったのは医師のおかげかもしれませんよね。
少しカウンセリングは辞めた方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 7

ご自身の状況が良くなってきているので、カウンセリングのスタイルやレベルを変えていく必要がありそうです。

聞くだけのカウンセリングから、コーチングの要素を含んだ前に進むためのカウンセリング・コーチングを受けれれると良いようです。次のステップに進まれるときですね!私のカウンセリングルームでも、第1ステップは聞くこと、次のステップは、どうすれば出来るのか?を考えて行き行動することが大切です。楽しみですね!
    • good
    • 1

貴方のいう根本とは何だろう



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7414886.html
    • good
    • 1

カウンセリングやカウンセラーさんに関して


勘違いしているクライアントさんが
少なくありません。
カウンセラーさんのミッションは
クライアントさんが自己洞察で
治せるように環境を整えることにあり、
カウンセラーさんが
シルバーブレットのような
クライアントにベストフィットの
心薬を処方して
治してくれるわけではありませんので、
万一、そうした期待心があるようでしたら
考え方を変えるのが賢明ではないでしょうか。

それと、
質問者さまが、日ごろ、
他人の責任追及はするけれど、
自身に関しては、問題などを
先延ばしするタイプの
人生哲学の人であるとしたら
そのスタンスを直された方が
よい環境を構築できるかもしれませんよ。
とりあえず、
カウンセリング関連の
専門書を読んで、
みませんか。

自他比較や自己否定を含めた
自己嫌悪感が顕現してきたのは何歳ごろでしょうか。
希死念慮の原因は、どのような絶望感でしょうか。
大富豪の家に生まれなかった絶望感、
大天才に生まれなかった絶望感、
モデルのような容姿に生まれなかった絶望感でしょうか。

質問者さまには、事情を無視した一方的な期待心、
(環境を考えない)無理無謀な願望、承認欲求、
偏執的自己愛、浅い考えでの決め付け、
引き摺っている挫折(感)、自己中心主義、
思考停止・思考の節約・思考の吝嗇に関わる嗜好や癖
などはなくて、
お父さまお母さまや、他の家族・親戚・隣人・知人との
人間関係は良好なのですね。
それは、大いなる救いだと思います。

自他肯定のスタンスで、
プラスのストロークを積み重ねながら
受け取り上手、与え上手で暮らしていれば
質問者さまに、いいことが起きつづけます。
受け取り上手は、人の気持ちを快くする
与え上手なので、受け取り上手になることから
始めてみませんか。
それには、先ずは、
嫌なこと、不快なこと、不便なこと、不満なこと、
怒りを覚えることなどのすべてを紙に書き出して、
その1つ1つを改善テーマとして、
改善アイデアを極限思考で、考え出しみますと、
いままで受容し難いと思っていたことに
違った一面を見出せて、質問者さまの
価値観、人生観、美意識が変り始めるかもしれませんよ。
とまぁ
こういったセルフカウンセリングは、どうでしょうか。
ちょっとで宜しいので、進めてみませんか。

〈ふろく〉
あまりごちゃごちゃ考えずに、小さな幸せや癒しを大事に
生きられたらどないですか。   (中村玉緒 『お悩み、聞きまっせ』)
私の好きな言葉の1つです。

どんな不幸のなかにも幸福がひそんでいる。
どこに良いことがあり、どこに悪いことがあるのか、
我々が知らないだけである。   (ゲオルギウ)

アイマスク、イヤープラグ(耳栓)、マスクを着けて、
見えない、聞けない、話せない状況をつくって、
それで生活してみますと
玉緒さんの小さな幸せ、
ゲオルギウの不幸の中の幸福が
見えてくるかもしれませんよ。
お試しあれ!

五月蠅く余計なことを書いて、ごめんなさい:
複数の
カウンセリング関連の専門書を読んでから
結論を出しませんか。
    • good
    • 6

わたしも3年くらい、病院でカウンセリングを毎週受けています。


今年の冬に、今までやっていただいたカウンセラーさんが、育休に入るということで
カウンセラーさんが変わりましたが、特に問題はないです。

わたしは去年の今頃だったか、主治医に
カウンセリングの目的(トラウマから忘れる)を自分自身で果たしたため
止めたいと申し出ましたが、続けなさいと言われました。

今年の冬に、カウンセラーさんが変わるときに、
これで、カウンセリングを終わらせてもいいし、
引き継ぎをするから、カウンセリングをこのまま毎週受けてもいいし
どちらにしますか、と、カウンセラーさんから言われました。
結局、新しいカウンセラーさんになりました。

1番はお金の心配がなかったからなのですが…。
自立支援内で受けられるからです。
カウンセリングを受けるために、いまの病院に転院したのです。

今は主治医の診察時間が短すぎるので、カウンセリングも大事です。
たまに希死念慮とかネガティヴになったりするときがあるので、
そういうときに、吐き出しています。
デイケア(これも病院)にも通っているので、
お昼休み時間に、カウンセリングを受けています。
ちなみにその曜日のデイケア終了後に診察もあるので、結構忙しいです。
    • good
    • 11

3年間通って効果が無かったのなら、そのカウンセラーの技量が低いと言えると思います。


アメリカではあなたのようなケースに似て、費用ばかり嵩んでしまう為、短期療法が開発されたくらいです。

精神科医なら治療することが主になるのですから、1年半以内での改善を目標にしてくれる筈です。
ただし、あなたへの宿題が出されると思いますので、それが他の人が云う所の自分で解決していくものの意味合いになるのではと思います。
いずれにしても、期間と治療効果の目標を決めておくと良いと思います。
それが無いと、あなたの意欲が無いと言われてしまいますので、受ける意味が無くなります。
目標を持って治療しましょう。
    • good
    • 6

>3年続けているわりには根本的なところは一切解決できていないとも思います


なんか、勘違いなさっているようなので回答します。
カウンセラーには直せません。直すのはあくまでも貴方。協力しているにすぎません。カウンセラー依存症であるあなたに問題があるんです。そういう考え方で受診されているなら、時間と金の無駄です。身体的な病気は薬や手術で治ります。でも、メンタルヘルスは、別なんです。何を治すかは自身の問題、考えてみたことある。

この回答への補足

>認知の歪みなどの問題点もわかっているものの、なかなか私には応用できません。頭では理解できますし、セオリーもわかりますが、自分にはどうしても応用できないのです。

>これはもちろん心理士さんのせいではなく、私の中の壁の問題だとは思います。

カウンセラーのせいだとも、依存しているとも書いているつもりはありませんが。

補足日時:2012/05/09 12:57
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すべてわかっています。
決してカウンセラーの責任にしているつもりはありません。

私に問題があるから(カウンセラー依存症ではありませんが)このままカウンセリングを続けていても、私には効果がないのかなと思ったまでです。

一応私も心理はかじっていますので。

お礼日時:2012/05/09 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!