アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親からいつも「やっぱりまだまだ子供なんだよ」と言われてしまいます

考え方が単純だとか、見識が浅いとか
今日僕が、日中は色んな人工物が汚く見えるから夜の方が好き、と言ったら説教されました

また、色んな本読んでると言っても、そのまま使うんじゃただの受け売りでしょと言われてしまい…

引き出しの多さとか中身があるってどういう事なんでしょう

A 回答 (7件)

「引き出しが多い」


何かが起こった時や物事を行う(考える)時に、色んな視点から見る事が出来て何通りも考える事ができる。
「中身がある」
引き出しから出した事柄が深く考えられた物である。

みたいな感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに二つは同じようで違いますね

ただ引き出しが多いだけでもダメか…

お礼日時:2017/08/16 22:07

>考え方が単純だとか、見識が浅いとか



難しいことを易しく、易しいことを深く、
深いことを面白く、面白いことを真面目に、考えてみる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、当たり前だと思っていることを改めて熟考してみれば頭も鍛えられそうです

僕もとあることについてはそうやって熟考してるのですが、他のことについてもやってみようと思います

お礼日時:2017/08/16 22:03

親からしたらいつまでも子供は子供。


あなたが総理大臣になっても親は同じことを言うかもしれません。
引き出しの多さとか中身があるっていうのは経験から学んだことが
どの位あるかです。
あなたの中身は親にはわからないでしょう。
家の中とあなたの世界では違うのですから。
私の息子も盆に帰ってきて、ステーキハウスに行っても母親が代金
払ってましたよ。 稼いでいるのだからおごれよと言いたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

経験ですか…
ただいろんな知識を詰め込むだけではそういったものは成熟しなさそうですもんね
しかし、何からすればいいのか…とりあえず今は勉強します

お礼日時:2017/08/16 22:06

日中の人工物が汚く見える、というのは、別に変じゃないと思うけどな。


工場地帯とかの夜景は、それはキレイですものね。

本の内容そのまま、というのは、まあ…昔々の「インテリ気取り」の人も、良く使ったことです。
これも「若さゆえ」ですし、若いのですから、当たり前のことじゃないでしょうか。

大人になると、どうしても自分のガキ時代のことは忘れてくるし、思い出したくないのよね、恥ずかしくって。
だからつい、からかうというか、そうやって自己正当化したくなる人もいるんでしょう。
いろんな人がいますから、気にしないことですね。

その人の引き出しの中に入っている「中身」に、プライスをつける必要があるのであれば、それをするのは「他人」の仕事です。
自分が思う価値と、他人が評価する価値は、まったくの別物です。
等価値じゃないから、いかに自分が「これどうだ?おい?」と聞いたところで、他人が同じ反応をしてくれるわけではないのです。
それをあまり「認めたくない」人は、こういった反応をしますね。

あなたの引き出しは、あなたが値段をつけること。
これは大事なことです。
それは生きていくために、とても重要なことの一つですよ。
親に合わせることはないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

この考え方は批判されるかなと思ったんですが、自分の感じ方を大切にしようと思います
また、自分なりに色々なものに興味を持っていきたいと思います

お礼日時:2017/08/16 22:01

実際にそういうものは無いと思いますよ。



「俺は中身がある。さらに俺には引き出しが多い。」

と自分から言う人がいないでしょう?

と言う事は、

「あの人は、中身がある。あの人は引き出しが多い。」

と誰かが他の人を評価するときに使う言葉でしょう。

しかし、中身ってどうやって確認するんでしょうか?

解剖するわけには行かないですし、

解剖すると誰もが同じ中身じゃないかとも思います。


そこでどう言うときに使うのか考えてみました。


恐らくは、こうです。

勉強不足が原因で、困った事態に陥った人がいたとしましょう。

ここで、(期待せずに)他の人に助けを求めたとしましょう。

そのときに、(期待していなかったのに)専門的な答えが返ってきたとしましょう。

助けを求めた人は驚いた。

同時に恥ずかしくもあった。

「自分以外の人も答えられなければ、特に自分が馬鹿じゃないと証明できる。」

そんなズルイ事を考えていたからです。

人間性も含めて激しい劣等感を感じました。

そこで、これを誤魔化すために、相手をほめることにしました。

「あの人は中身がある。引き出しが多い。」

チャンチャン・・・。

こういう時だけでは?


私は幾つか特許を持っているんですが、誰もこれについて質問してくれません。

その事実を知らない人ばかりですから、当たり前ですが。

中身は世界一なんですが、それを知る人はいないわけです。


となれば、中身があると評価できること自体がないはずでしょう?

そして、まだ出願していない特許ネタも幾つかあります。

これを引き出しと言えば、引き出しですが、

これに関しても他人が知っているはずが無いんですよね。


実際面として、中身があるとか引き出しが多いとか、評価できるケースが

無いはずなんです。


では、その逆はどうでしょう?


「お前には中身が無い。」

これは良くある用法ですよね。

つまり、相手を罵倒するための使い方です。


誰かが自信を持っているとき、

それが気に入らないと思った人が

何とかして相手を落ち込ませたいと覚悟を決め、使う罵倒の一つです。

心が狭いと言うか、それこそ中身が無いんですけど。

やる人はたまにいます。


ですので、

何かで生意気だと思われたんだと解釈し、

そのあたりを反省すれば良いかと思います。


例えば、

いい気になって舞い上がっていないか?

謙虚な姿勢が失われていないか?

誰かの名誉を傷つけていないか?

生意気だと思われていないか?

丁寧な言葉遣いで接しているか?

など最近を振り返れば、原因はそこにあると思いますよ。


で、これらをちゃんとこなすと、

目上の人も気分がよくなって、

「お前も立派に成ったね。中身が詰まってどっしりとしている感じがするよ。」

と言ってくれます。


まっとうに受け取らず、礼儀の面で配慮した方がいいでしょう。


ちなみに、

「日中は色んな人工物が汚く見えるから夜の方が好き」

と言う感性には感心しました。

人によっては、そういう表現や感性を誉めると思いますよ。

人によっては、それを妬ましくて、我慢できない人もいるでしょう。


いずれにしても、

周囲に配慮をし、生意気だと思われないようにすれば、良いと思いますよ。



以上、ご参考になれば。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

日頃から自分の態度には気をつけていきます

お礼日時:2017/08/16 21:59

いい質問ですね。



「親からいつも「やっぱりまだまだ子供なんだよ」と言われてしまいます 考え方が単純だとか、見識が浅いとか」
⇒そうですか。
まあ、親からみれば、子供は社会のいろんな経験がないので、そう感じるでしょうね。

「また、色んな本読んでると言っても、そのまま使うんじゃただの受け売りでしょと言われてしまい…引き出しの多さとか中身があるってどういう事なんでしょう」
⇒なるほど。
若い時は、初めて聞いたこと、初めて知ったことに感動します。
でも、そのまま信じるのではなく、他の人に確認してみたり、自分でも調べて見る、ということが必要でしょうね。
何故ならば、最初の話が間違っていたり、うそだったりすることもあるからです。
引き出しの多さとは、そのように社会を広く見て、いろんな情報に耳を傾けることによって、自分の視野が広がるということです。

そういう意味では、親のアドバイスもありがたく思ったほうがいいでしょうね。
    • good
    • 0

親御さんのおっしゃることはなんとなくわかるような気がします。



>引き出しの多さとか中身があるってどういう事なんでしょう

「引き出し」とは、語彙や表現、考え方といった教養、仕事の世界では専門的な知識や問題が起きたときの原因究明のための観点や解決する手段など、様々な意味で使われます。「中身」とは、引き出しのそれぞれについてどれだけ本人が理解し応用できるか、ということだと思います。

たとえば、

>日中は色んな人工物が汚く見えるから夜の方が好き

という言葉を聞いた時、いろんな人工物の美しさをどれだけ知っているか、それにもまして夜の汚さや美しさをどれだけ知っているか、それらの知識を総合して「夜の方が好き」という発言に至っているかどうかで、その言葉の重みは変わってきます。ご質問者様のその発言に対し、親御さんには「人工物の汚さだけを見て、それを隠す夜の方が好き」程度でしかものを言っていないのだろうと見透かされているのではないかと思います(事実でなければごめんなさい)。

多くの方は「経験の差」という言葉で片付けがちですが、私は物事に対してどれだけ深く考えているかによってその人が発する言葉の重みが変わってくるのではないかと思っています。もちろん経験値はその助けになる一因であることに間違いはないと思いますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!