
こんばんは。
防磁気加工されてないスピーカーの真横や上に
キャッシュカードやVHSのビデオテープを置いていたら
カードが使えなくなったりノイズがはいったりすると
いうことは知っています。
スピーカーの真横や上に置かないまでも、
普段生活するにあたりキャッシュカード
を持ってそのスピーカーの近くを部屋の構造上いつも
通らなければなりません。このような場合何cmぐらい
スピーカーから離れておく必要があるのか教えてください。
非防磁のスピーカーの磁気の影響力の測定法などもあるのでしょうか?
磁気によってキャッシュカードやビデオテープ、
カセットテープ、フロッピーなどが駄目になったという方
のお話でも良いのでお聞かせください。
よろしくおねがいいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
方位磁石も参考にはなりますが、あまり意味はありません。
TVの画像を見ながら、SPを少しずつ近づけて行き、色ズレが起きたらほんの少し戻す。
これで十分です。
画面の一部がとんでもない色になったら、それが色ズレです。(慌てて戻さなくても壊れたりしません)
色ズレが起きるポイントから10cm程度離せばそれでOKでしょう。
色ズレが戻らない場合は、一度TVの電源を切って下さい。
方位磁石が反応するポイントと、TV~SP間で色ズレを起こす距離とは、必ずしも同じではありません。
実際にその家のTVで実験するしか方法はありませんし、誰もがそうしています。
ただし、どれだけ近づけて色ズレが発生するかは、TVとSPの兼ね合いなので、結果でしか分かりません。
セッティング完了後、チャンネルや(VTR/DVDなど)入力によって、再度色ズレが起きるようでしたら、回避できる距離まで離せばそれで大丈夫です。
神経質になる必要はまったくありません。
35cm位で済むといいですね。
ご回答まことにありがとうございます。
大変参考になりました。
ワタシの微妙な質問にとても明快な光を当てていただき
目の前のくもりがとれたようです。
No.1
- 回答日時:
全く、全然、これっぽっちも心配いりません!
毎日、キャッシュカードがスピーカーに触わりながら行き来しても、何の問題もありません。
私は、強力磁気回路を持つスピーカーの上に、カセットテープやビデオテープを長期間載せてみましたが、明らかに影響を受けた、という変化は感じませんでした。
カセットのテープ面に直接マグネットをくっつけてみましたが、消去されるわけでもなく、ほぼ普通に再生できましたよ。(SPの磁石ではありませんが…)
さらに、我家の(ブラウン管式)TVの両サイドには、非防磁型のスピーカーが5cmの距離で置かれています。珍しいケースではあります・・・
6年間、何の問題も発生していません。
色ズレの起きない距離まで離せばOKです。
(一般的には30~50cm程度でしょうか)
TVのブラウン管が磁気の影響を受けるのと、キャッシュカード、カセット、ビデオテープ、フロッピーなどが影響を受けるのとは、メカニズムがまったく違うため、通常の生活では何の心配も要りません。
胸ポケットにキャッシュカードを入れたまま、スピーカーを抱きかかえて移動したことも数知れず。(それが仕事)
心配ならテープで実験して確かめましょう!
例外としては、超強力磁気回路を持った、超小型の非防磁型スピーカーの上に載せた場合ですが、そんなマニアックなSPを使われる方は、十分に認識していますからこれも問題ないでしょうね。
それから、スピーカーユニットの磁石と箱の表面までは距離がありますから、磁気エネルギーはかなり減衰しています。エイジスもそうです。
さらに、SPの磁気回路からは上下/左右/前後360度全方向へ均一に磁力線が出ているわけではなく、ほとんど影響を受けない方向も存在します。
参考までに・・・
大型ブラウン管式TVは、地磁気の影響を受けて色ズレやゆがみが生ずるため、補正回路が組み込まれています。
人間は、南北に寝ると安眠できるかもしれません!?
そして磁化するかも・・・
この回答への補足
お返事ありがとうございます!!
通常の生活でキャッシュカード、カセット、ビデオテープ、フロッピーなどは心配しなくても良いということが分かりました。
TVのブラウン管が磁気の影響を受けるということについては当初ワタシは80cm、TVとスピーカーを離すつもりでいました。ズバリ離しすぎでしょうか??
ワタシもmurabitoさんのおっしゃるとおりできればスペースの問題もあるので35cmぐらいにしたいのですが、どうでしょう?
あと、スピーカーの磁気の影響力の測定法なのですが、方位磁石をちかずけて影響が出ない範囲であればOKということでもよいのでしょうか??
またまた質問でお手数かけますがよろしくおねがいいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 通帳とキャッシュカードが磁気不良になり、窓口で磁気不良を直してもらったのですが、(通帳のみ) キャッ 7 2023/02/01 09:35
- その他(自然科学) 2重スリットの観測 8 2022/08/17 18:25
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 方位磁石が狂うこと 3 2022/07/06 17:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電磁波の悪影響について 電化製品を使っていると、電磁波と言うものが発生するものですが、日常生活では切 5 2023/01/17 05:07
- カスタマイズ(車) カーオーディオのデッドニングについて よく低音が見違えるとか、聞こえなかった音が聞こえる様になったと 3 2023/05/23 21:26
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーはある程度離れた方が音が良く聴こえる? 3 2022/05/28 11:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ お風呂で使える防水のBluetoothスピーカーを探しています。 スマホは脱衣場に置いて、浴室でスピ 3 2023/04/03 23:12
- スピーカー・コンポ・ステレオ テレビの音声について 5 2023/01/07 07:42
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーが欲しくなったのですが知識がないので皆さんの知恵をお借りしたいです。 有線、無線かは問いま 1 2022/06/15 17:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
スピーカーにL・Rってあるんで...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
エッチ動画のみイヤホンから音...
-
スピーカーからバチッという異...
-
ラジオ体操を決まった時間に流...
-
スピーカーについて
-
iPhoneとBluetoothスピーカー両...
-
騒音について 赤い線が隣の家で...
-
突っ張り棒を支柱にしてのスピ...
-
JBLのスピーカーは現在ブランド...
-
スピーカーの木目を剥がされま...
-
列車のスピーカー位置のついて
-
自作スピーカーのボックスをア...
-
スピーカーの間にテレビを置き...
-
トールボーイスピーカーを梱包...
-
スピーカーの一つが壊れている...
-
サンスイ(山水)の30年くらい...
-
フロントの代用としてセンター...
-
ノートPC電源オフ時、外部スピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
自作派の方、Beepスピーカー付...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
iPhoneとBluetoothスピーカー両...
-
スピーカーにL・Rってあるんで...
-
これは監視カメラですか?
-
スマホをスピーカーモードにし...
-
アキュフェーズ Accuphase に...
-
スクロールの時等に出る音
-
スピーカーをパソコンから遠ざ...
-
騒音について 赤い線が隣の家で...
-
スピーカーの間にテレビを置き...
-
磁石でスピーカが壊れる?
-
スピーカーの上にスピーカーを...
-
家の中でBGMのように常に音楽を...
-
スピーカーからバチッという異...
-
ミニコンポのスピーカーを交換...
-
非常放送設備のトラブルについて
-
トールボーイスピーカーを梱包...
-
昔のスピーカーの性能について
おすすめ情報