
初めまして、よろしくお願いします。
ヤマを越えることが出来(免疫グロブリンを2回点滴)、今はだいぶ容態は落ち着き、今自宅でステロイド剤を服用し様子を見ています。
今のところ副作用が出ているのは、
水をガバガバ飲むことと、食欲がとてもあります。
少しずつ元気を取り戻しては居るのですが、以前のような元気はありません。
ステロイド剤を薬に変える前は、注射で打っていました。
注射を打ったところからだんだんと、しこりが出来るようになり…今は背中と腰(お尻に近い)ところに出来ています。
良く帰ったら揉んで下さいと言われ揉んでいるのですが固まったままです。
このまま、しこりは治らないのでしょうか…?
注射を打つ度に大きな声で泣くのでなんとかしこりを良くしてあげたいんですが…
血小板の数値も最大基準値を少し越えることは出来たのですが…赤血球が23.5%で貧血です。
皮下出血は今のところ広がることはないのですが、一週間経っていてもあまり色が薄くなりません…
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
Ⅰ、注射の度に痛がる。
。これはどなたかお詳しい方がいれば回答願います。
私は過敏な子はなるべく経口投与、もしくは長時間持続型の薬に変えてしまいます。
個人的には私は大の注射嫌いで毎年のインフルエンザワクチンや採血なんかはもう失神してしまいそうなくらい虚弱なので
避けれる注射は避けます。避けれない注射は打ちますけど。
経口薬でも体内への吸収率が高い薬はあるんで、主治医と要相談ですね。
Ⅱ、しこりが消えるか?
消えるか?わからないですね。
注射による血腫ならば、時間とともに消えます。
しかし肉芽腫ならば消えません。ただ、それ以上大きくもなりません(長い期間かければ小さくなるかも?それは犬次第です)。
おもうに肉芽腫でしょうね。
肉芽腫というか、異物反応性肉芽腫だと思うですが
簡単に言いますと
免疫が注射に反応して"しこり"を作るんですよ。
何に反応しているかは、いろいろなので特定は難しいですね。
抗生剤を皮下注射してませんでした?
予防的投与って言って抗生剤をあげてると思うんですが。。それが一番怪しいです。
しこりは手術でとれますけど、したくないじゃないですか。
これから気を付けてほしいのは
1 しこりを触った時に痛がらないか?
2 皮下でぐちゅぐちゅしてきてないか?
以上の事が起きたら、別の病気が生じている可能性がありますんで宜しくお願いいたします。
具体的に言えば、蜂窩織炎、無菌性結節性肉芽腫なんていうやつですかね。
なったとしても治せますんで悲観的にならないでくださいね。。でも超、痛いんですよ。
ダックスは原因不明の自己免に罹りますからね。。若齢から中齢に多い印象があります。
飼う前に知っといたほうがいい情報です。
ある日、パッと治る子もいるんです。
私の知ってる症例では自己免疫溶血性貧血(IMHA)のダックス、トイプードル(女の子)で3年たって何故か治った症例がいくつかあります。
完全にいま免疫抑制薬を切って、月一の定期チェックになってます。
自己免疫性血小板減少(IMTP)はあまり経験ありませんが、半年くらいで免疫抑制薬を完全にきって、もう2年くらいになるかな。
飼い主の希望で定期チェックもしてません。げんきっすよ。
あと、獣医師を恨まないでくださいね。誰が打っても”しこり”になったと思いますし
必要な処置だったと思いますので
気になったのは皮下注射です。
皮下注射を揉んだ方がいいのか?揉まないほうがいいのか?
これは意見が分かれます。
大学の授業では”薬の分散をゆっくりにするため”、”皮下出血を助長させないため”、皮下注射は揉まないようにと教わります。
ただ、揉んだり、さすってあげた方が患者の痛みが減るんで実際には、褒め褒めして、さすってあげます。
人と動物は違いますんで
獣医によっては、薬を散らすためにそう指導する先生もおりますが
これは獣医の裁量でおこなってください。症例によって異なりますから。
ガンマガードを2回も流したんですか、よく乗り越えましたね。相当、命に力がある子なんでしょう。乗り切れますよ。そういう子は。
これでお答えの一部なりにでもなっていれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
ご質問に対して、答えを申し上げられませんが私にもミニチュアダックス6歳♂がいます。
あなたのご質問を見て、心が痛みました。何にも励みなりませんが、回答欄に記入させてもらいました。りくあきそらさんへ
ミニチュア・ダックスフンドすごく可愛いですよね。
歳と性別一緒でとてもびっくりしました(^^)
質問を読んで頂いてありがとうございます!内容が内容で、どきっとされてしまったと思いますが…りくあきそらさんの愛犬くんが元気で過ごせることを願います。
私も負けずに愛犬と頑張っていきます(^^ )
コメントありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 糖尿病・高血圧・成人病 在宅血液透析のデメリットを解消する方法を教えて下さい。 私は巣状分節性糸球体硬化症( 難病)でステロ 8 2022/05/21 14:25
- がん・心臓病・脳卒中 乳がん治療にジーラスタは不可欠なのか? 1 2023/04/09 22:39
- 猫 猫の下痢についてです。 3 2023/03/15 20:05
- 婦人科の病気・生理 ピル服用中の出血について。 現在、低容量ピル(ルナベル配合錠ULD)を服用しています。 2年前から服 3 2022/10/07 12:34
- その他(病気・怪我・症状) 毎日憂鬱です 2 2022/06/28 09:33
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 血液・筋骨格の病気 血液検査の結果について。白血球赤血球血小板が高値、腎臓、肝臓、肥満など 2 2022/09/11 16:01
- がん・心臓病・脳卒中 5年前に膵体尾部ガンになり切除手術を受け副腎と脾臓も摘出しました。2年前に腹腔動脈への再発と肝臓への 2 2022/09/01 15:56
- がん・心臓病・脳卒中 抗がん剤について、皆様ならどうされますか? 6 2023/01/15 19:30
- 猫 雑種の猫(オス/5歳)が、昨日から突然、露骨に元気がなくなりました。 昨日の朝に起きた時、まだ寝ぼけ 2 2023/04/12 18:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どなたか、お教えください。 メ...
-
免疫介在性血小板減少
-
アカラスについて
-
腎不全の犬が、食べてくれる食...
-
生前に処方された犬用の薬の処...
-
何方か助けてください。猫につ...
-
子犬の回虫について
-
傷が治らない;;
-
クロロマイセチン錠250飲んでく...
-
獣医さん、、、犬に与える薬の...
-
小型犬が人間の便秘薬を誤って...
-
急ぎです. 現在8才♀のセキセイ...
-
猫の目が腫れている 薬を塗っ...
-
てんかん発作を犬が一人でお留...
-
ビクタスS MTクリームというの...
-
薬あってますか?
-
犬の膝蓋骨脱臼の手術について ...
-
犬の黒いイボ
-
前足の大きめなミニチュアダックス
-
旦那が犬の足を踏んでしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
てんかん発作を犬が一人でお留...
-
ビクタスSMTクリーム
-
ビクタスS MTクリームというの...
-
薬あってますか?
-
生前に処方された犬用の薬の処...
-
犬が、人間の薬を誤飲しました...
-
腎不全の犬が、食べてくれる食...
-
愛犬が人間用のピルを飲んでし...
-
三光丸の服用・・・
-
犬や猫の薬と人間の薬とのちがい
-
小型犬が人間の便秘薬を誤って...
-
フィラリアの薬の使用期限
-
ビオフェルミン(人用)を犬へ...
-
うちのパグがてんかん発作をお...
-
犬の白内障に人間用の目薬は効...
-
セキセイインコの嘔吐が治りません
-
水虫の薬を犬が
-
体重2.5kgの犬にステロイ...
-
犬の心臓病
-
クロロマイセチン錠250飲んでく...
おすすめ情報
愛犬は、ミニチュア・ダックスフンド♂6歳11ヶ月です。
主は高校生です。
愛犬は、中学二年生の時に職業体験をさせて頂いたペット屋さんから里親募集されていた子を引き取りました。当時愛犬は二歳です。
ずっと暗いケージの中に二年間も入れられ毛はボサボサでお手入れなどされていませんでした。
人間不信で、お外に行くのにも時間が掛かりました。
病気になる前は、お外に出る楽しさを知り…人をみたり、犬をみたりすると怖がってしまいますがチョコチョコと歩く事ができます。
病気になった今、お外に出ると免疫がなく感染症を起こしやすい為、自宅で安静にしているのですが…窓から外を見るときとても悲しそうな顔をしてとても心が痛いです。
病気が少し良くなって、お外に出してあげたいと思い、少しでも愛犬の力になりたくて質問させて頂きました。