最近、いつ泣きましたか?

夏休みの宿題を親が手伝うことについてどう思いますか?

おしトピ編集部から、みんなの疑問やゆる~い雑談を質問します!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おしトピ編集部からの質問はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/hist …

A 回答 (39件中21~30件)

一緒にやるのはいいと思いますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/08/28 14:44

親が手伝うなら宿題を出す意味が無い。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
宿題が出る意味って、考えてみると深いですね。
自分で解決しようとすることは、大事ですよね。

お礼日時:2017/08/28 14:44

宿題は子どもがするものです。

親が手伝うのは、実は「親も勉強しなかったことを後悔しているからでしょう」、あるいは「かなりの暇人なので、やってみたいのでしょう」。いずれにしても、子どもはそばで見ていて、きっと「自分の親は、なんと頼もしい人だろう」とは全然思わないでしょう。親は手伝ってはダメですよ。親は馬鹿だから(昔から「親ばか」といいますね)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
何事も自分でやる習慣は、宿題じゃなくても
大事なことですよね。

お礼日時:2017/08/28 14:41

手伝うのではなく、わからなければ聞きなさい、と伝えて聞いてきたら細かく教えてあげればいい。

宿題をしていかなければ子供が可哀想、とかの気持ちで手伝うのでしょうけど、結局それが何かあったら親に頼るという自己の目覚めを妨げているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
子供の大事な成長過程ですもんね。
結果がどうあっても、自分に責任を持つという
きっかけになるのかもしれません。

お礼日時:2017/08/28 14:34

やはり子供がどの学年かで違ってくると思います。


どなたか、小学校低学年・高学年、中学、高校と切り分けていましたがその通りだと思います。私は低学年から手伝いました。別の目的を兼ねてですが、子供とのふれ合う良い機会だと思います。ただ、学年が進むにつれ、親もついて行けないことが増えてきますね(例えば単純なところでは漢字の書き順ですね)。子供も高学年になれば親をあてにしなくなりますので、自然体で子供と接したらどうでしょうか。宿題を通じて・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
宿題が子供とふれ合う機会となるんですね。
でも、自分は勉強が苦手なのでやはり大変そうです^^。

お礼日時:2017/08/28 14:31

子供の宿題=親の再教育です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
むしろ親御さんが教育される場となるんですね。
勉強になります。

お礼日時:2017/08/28 14:27

現役の高校生です!僕は客観的に見て「どっちがいいか」というのとはまた別問題と考えています。


親から見て→子が成長すると、触れ合う時間はかなり減ると思います。宿題ってモノによっては達成感を味わえるものとかあると思うんです。それを一緒にやることで数少ない思い出の一つとなる。などなど、いいポイントが思い当たりますね。勿論おやが頭からアレヤレコレやれ言ってるとかえって子供のほうがやる気無くなっちゃうとおもいますが。
子供から見て→個人的には僕1人でやりたい(´・ω・`;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
家族が触れ合う思い出づくりが良いポイントとは、
若いのにすごく素敵な考え方をお持ちですね。
自分一人でやりたい派の自立されてる方ならではの
多角的な目線が素晴らしいです!

お礼日時:2017/08/28 14:26

解らずに困っているのを見過ごしにはできない、「助言」「手助け」することは良いことだと思う。

答えを教えるのではなく、設問の意味を教えることにしている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
設問の意味を理解させてあげたり、
とりくむきっかけを作ってあげるって
凄く良いですね。

お礼日時:2017/08/28 14:19

宿題。


親がアドバイスするのはOKだと思います。

小学校一年生の夏休みの読書感想文。
書きたいのに、どう取り組むか悩んだもの。
「ジャングルの少年」
という本でした。

母が、
「まず、メモを取ってごらん。」

と取り組み方を教えてくれました。

親が代行したものは、教員にすぐわかってしまうもの。

達成方法のアドバイスならOKだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
確かに、宿題で親が子供に手助けをしてあげられる
ポイントって、そういうアドバイスなのかも
しれませんね^^。

お礼日時:2017/08/28 14:17

自由研究とかならあくまで子供主導ならありだとおもいます。

あと読書感想文の本を一緒に探してあげたり数学なら考え方を教えるなど。私は姉ですが弟にそんな感じで手伝ったりしてましたし。もっともなるべくは手伝ったりしない方がいいとは思いますけどこの時期に宿題ためてたら提出できないだろうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
やはりお子さんの主体性を育てることは
とても重要ですよね。

お礼日時:2017/08/28 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!