電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1歳半検診終了ノイローゼになりそう。
発達障害を疑っています。

始めまして、一歳七ヶ月男児の母親です。
先日1歳半検診がありました。
我が子は何か変なのか?発達障害があるのか?と気になり夜も眠れぬ精神状態です。

まず始めに結果としては小児科医にはまぁ大丈夫でしょうと言われましたが、(応答の指差しができないと深刻に伝えたのに…凄く事務的で相談する暇もなくハイ次という感じで追い出されました)
最後の保健師面談で不安を全て訴えたら確かに指差しが出来ないのは心配ですねとなり親子教室に通わせてもらうことになりました。

まず、出来ないことが指差しです。指差しの形や自分で何か発見したら指差したりしますが、要求するときは手差しになったり、指差しが弱いです。
応答の指差しが全く出来ないことが共感性が薄いと言われました。

共感性がある定型児は見て見て!という具合に母親に共感を求めるらしいのですが、それはありません。
要求はよくしますが一方的、相手の要求に対しては無関心ということらしいです。
あとは、今まで出ていた単語が出なくなったのも、折れ線型を心配しています。

ただ、言葉はかなり理解して居ます。
たとえば絵本見せながらリンゴどれ?と聞いても指差しはしませんが、リンゴどこ?と聞くとおもちゃのリンゴを持ってきたりします。
キリンさんどこ?と絵本を見せながら聞くとキリンさんのぬいぐるみを持ってきて絵本のキリンさんが描いた絵の上に乗せたりします。

やはりこれも変わっていますか?

他にも言葉は沢山理解していますし、指示も通ります。
音楽かけてというとCDのボタン押したり絵本の題名を伝えて持ってきてというと沢山ある本棚から位置が変わっていても持ってこられます。

単語は10個くらいは出ていますが、ママーと呼びかけてくれる感じではなく、ママ、ママという発音だけしています。

バナナを見せたらバナナと言ったりはします。

あとは、私が髪の毛をくくると何故か怒る時があります。
メガネを外すと怒る時もあります。
所謂こだわり?と心配です。

歩き始めは1歳一ヶ月、単語の出始めもそれくらいでしたが、その時期に出た単語は言わなくなってしまいました。
バァだけはずっと言います。

指差しが弱いこと、応答の指差しが全くできないこと、共感の指差しが出ないことが不安で仕方ありません。
こちらが指差した方向は必ず見ますがこれは関係ないですよね?

ただ、いつもは検診や病院は大泣きしていたのに、最近は少しずつ泣かなくなり、ついには1歳半検診では殆ど泣きませんでした。

絶対誰よりも泣いてぐずると予想して覚悟していたのでこれについては涙が出たほど嬉しかったです。
ただ、やはりよく動き回ります。
落ち着きがありません。
膝には座ってられましたが、最後の発達相談では30分の間後半は殆ど動いていました。
その間読んだら戻ってきたり、自分から何度か退屈そうに寄り付いてきたりはしました。

あとは積み木は小さいの8個積みました。
保健師さんにも懐いてました。
型はめは出ませんでしたが家では丸三角四角星ハートのみは完璧です。

検診では言葉はニャンニャンしか言いませんでした。

あとはとにかく動き回っていたのが不安です。

後追いも家ではすごいです、私にべったりです。

模範はバイバイやパチパチやこんにちはと頭を下げたりとか踊りの真似をします。

癇癪あります。
でもすぐ泣き止みます。

うちの子はどうなるのでしょう?何の発達障害の可能性がありますか?

親子教室に通えばよくなりますか?
もし発達障害なら何歳でわかりますか?

色々文章下手で支離滅裂ですみません、何かいけんください、ここに書いたり何かしていないとおかしくなりそうで、、どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (15件中11~15件)

初めての子育て、不安がいっぱいですね。



コレが出来たから、
コレが出来ないから、と、
なにかと基準を置いては
病気を疑うなんて、
おかしくないですか?

そんな基準に振り回されるからしんどくなるんです。

大切なことは、
お子さんと一緒に
成長していくこと。

嬉しかったこと、
楽しかったこと、
感動したこと、
見過ごしてしまうほどの小さな幸せを
毎日ノートに書き留めては
どうですか。
    • good
    • 1

「何かしてないとおかしくなるそう」とおっしゃてますから一言。

うちの孫(2歳)となんら変わりはないね。お宅のちびたんのほうがまだましやな。言葉も遅いし積み木なんか積むよりも興味なし。家の中でも散歩でもスーパーでも走り周り。多動か?聞いたら「そんなもんじゃないよ」って。子供ってそんなもんじゃないのですかね。気にした事はないね。一歳半児にパーフェクトを求めてるんですか?ドクターがそう言ってんだから心配ないよ。それと発達障害は中学生頃になっても気がつかない時があります。知能も普通かそれ以上、日常生活も普通です専門家に聞きました。
    • good
    • 1

何をどう考えても普通です。


私は3歳と1歳の娘が居ますが、
上の子は観察型(自分でよーーーく観察して、自分で納得できてから物事に着手するタイプなので、ぼんやりしてたり、手が止まってたりします)
下の子はとにかく行動型(見付けたり気付いたりするとすぐに触ったり見たり近付いたり真似したり行動が早いタイプなので何事にも積極的です)
こうやって十人十色、性格が違います。
うちの姉妹は保育園や、幼児教室に通っているうちに椅子に座って大人しくしていられる時間が5分だったのが30分、60分と延びました。

男の子なんて3歳前で落ち着いて大人しい子の方が心配ですよ。
体力も好奇心も成長しているからこそ落ち着いていられないんです。
女の子の方がませているので落ち着くのは多少早いです。

健診時の小児科医は
あなた様のように過剰な心配をして質問攻めしてくる親御さんを
何人も見てきているから相手にしたくなかっただけだと思います。
本当に異常なら、後から責任を問われないように何か言ってきますよ。
医者も人間なので、みんながみんな優しく寄り添ってくれるわけではありません。
    • good
    • 1

普通の子どもさんに思えますが

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お早い回答誠にありがとうございます。

そうだと良いですが、、ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/22 21:56

お母さん、考え過ぎです。


お子さんより、あなたの精神状態がとても心配になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お早い回答誠にありがとうございます。

自分でも考えすぎだとは思いますが、よく考えすぎと周りに言われていたが結果は発達障害だった、早く動いていたら良かったと見かけますので、後悔はしたくありません。
精神状態を心配して頂きありがとうございました。

お礼日時:2017/08/22 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A