
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
評定要件が足りている場合に、そして推薦が決まった場合に(あまりギリギリだとかっこ悪いので)ご祝儀として上げることはあるかもしれないけれど、当落線上でそれをやってしまうと「必ず不公平が発生する」「ギリ落ちの人が全員それを希望する」ことになるので、良心的な高校ならまずないでしょうね。
そもそも0.1って過去2年余りの分を含めての平均値の0.1かさ上げなので、分母が大きくおそらく複数の科目でそれをやらないと数値を上げられないし、そうなると組織的な不正ということになってしまいます。
No.2
- 回答日時:
>もし推薦基準に0.1足りない場合だった時に学校側が評定を上乗せして、基準に達するようにすることはできるんですか?
基本的にはできません。
それは世間では「不正」と言います。
発覚したら退学はもちろんとして、高校も次年度以降の推薦枠を無くされ、後輩からは恨まれ、Twitterなどで実名で文句を言われそれが一生残りますから、あまりにもリスクが高すぎます。
だけど、バレなければ大丈夫です。
そして担任の先生に大金を渡してお願いすれば可能な場合もありますので、先生の人となりをよく観察し、悪そうな人だったら加担してくれるでしょう。
とりあえず1000万もあれば大丈夫ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の推薦についてです。 もし...
-
学習院大学の指定校推薦の基準...
-
大学の指定校推薦を貰えました...
-
学校推薦型選抜で合格したいですが
-
評定3.6って偏差値約どれくらい...
-
3年間の評定平均を4.7か4.8にし...
-
指定校推薦に応募しようと思っ...
-
高校生です。評定が5段階で3.4...
-
愛知淑徳大学の指定校推薦を…
-
状況認識
-
評定4.2必要。高1 3.8、高2 4.2
-
大学推薦の高校生での評定平均1...
-
慶應義塾の通信教育部について
-
大学指定校推薦と評定平均
-
評定3.6は高いですかぁー???
-
高校三年生です! 三年間の評定...
-
指定校推薦について。特に、指...
-
評定平均2.7で慶応大学を受験。
-
誰か分かる方居ませんか…?
-
今高2で評定平均が3.4だったの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です。評定が5段階で3.4...
-
評定3.6って偏差値約どれくらい...
-
3年間の評定平均を4.7か4.8にし...
-
今高2で評定平均が3.4だったの...
-
学習院大学の指定校推薦の基準...
-
進学校の高一です。 評定平均3....
-
大学の推薦についてです。 もし...
-
①進学校で評定平均が3.8~4,0程...
-
評定3.6は高いですかぁー???
-
指定校推薦に応募しようと思っ...
-
大学の指定校推薦を貰えました...
-
学校推薦型選抜で合格したいですが
-
5段階評定への直し方
-
指定校推薦について。特に、指...
-
評定平均について
-
高校三年生です! 三年間の評定...
-
指定校推薦で大学を受けるつも...
-
学習成績概評とは?
-
評定平均の出し方を教えてくだ...
-
平均評定を高3だけで2.9から3....
おすすめ情報