
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>評定 3.9(現在)で
>最終評定を4.2ぐらいまで上げて
令和8年度入試(令和7年度実施)の募集要項がまだ出ていないので(例年6月頃に出ます)、昨年度の募集要項は参考でしかありませんが、昨年度と大きく変わらないのであれば、社会領域専攻では出願条件の一つに「調査書の「全体の学習成績の状況」が4.0以上の者」とありますね。
学校推薦型選抜の出願時期は11月上旬ですよね。そもそも出願までに評定平均4.0以上が必須なわけですが、現在(高2終了時点?)の評定平均が3.9で、11月の出願まで、つまり今の学期の終了時に評定平均が4.0以上になっている見込みはあるのでしょうか? 出願条件の評定平均をクリアできなかったら、合格可能性どころか出願できずに撃沈ですよ。
高3になると受験生モードで同級生も本気になってきますから、自分が頑張っているつもりでも思うように成績が上がらず、評定も頭打ちになる恐れがあります。あなたと同じように推薦狙いの同級生はなおのこと、評定を維持するために頑張るでしょうし。
また、評定4.0をクリアできたとしても、同じ高校から推薦できる人数は1名と大学から制限されているので、同じ推薦を希望する同級生がいてその同級生のほうがあなたより評定平均が高ければ、校内選抜で負けてしまいますよ。
そのへんのこと、ちゃんと担任の先生に相談していますか?
>最終評定を4.2ぐらいまで上げて英検準1級まで合格できれば合格可能性はありますか??
他の回答にもあるように、国立大学の学校推薦型は、私立大学の「高校の校内選抜で合格が内定する指定校推薦」では「ありません」。
国立大学の推薦は学力担保型ですし、評定平均は出願資格の最低ラインに過ぎません。高校ごとに評定の数字の意味は違ってくるので、評定平均の数字だけを単純に並べて順位付けして加算したり合否判定したりするわけではありません。
英検などの資格も、募集要項に「加算する」と明記していなければ、資格があることで自動的に有利になるわけではありません。そもそも、社会領域専攻の出願資格として「社会科に強い関心を持ち、同分野の専門知識を活かして、将来、小学校教員になろうとする者」とあるのに、社会科への関心と英検とに、どのような関係があるのでしょうか。
小論文と面接で選抜、とあるのですから、小論文と面接の出来が悪ければ、普通に不合格になります。
いろいろ勘違いをしている可能性があるように思います。推薦を考えているなら、早いうちに担任の先生との相談も必要です。
都合良く解釈して「捕らぬ狸の皮算用」になっていないかどうか、よく確認してください。
No.1
- 回答日時:
>合格可能性はありますか??(全国枠です)。
可能性があるかどうかは高校の指導担当教員に聞いてください。
国公立大の場合は学校推薦といっても入学を保証する指定校推薦では異なります。
学校推薦と言ってもペーパーテストは普通にあるんですよ。
いわばセンター試験をうけなくても良いという入試です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 全商推薦について教えてください。 1 2024/04/21 14:23
- 大学受験 大学受験 5 2023/08/11 21:25
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 漢検二級の難易度 1 2024/11/23 10:07
- その他(職業・資格) どの資格が最も取りやすいか 4 2024/11/18 17:11
- 教師・教員 国公立AOで受けたいですが、 1 2024/12/22 19:45
- 大学受験 京都産業大学の公募推薦 1 2024/11/18 00:17
- 大学受験 大学受験 推薦 1 2024/04/01 23:38
- 大学受験 中京大学の工学部に入りたいと思っている、高校2年生です。 現在、一般入試は必ず受ける予定で、公募推薦 1 2023/05/25 18:16
- 大学受験 底辺校から北九州市立大学に(地域)推薦で行くのって出来ると思いますか?(考えで十分です) 僕は勉強が 7 2023/08/30 18:16
- 中学校受験 専門学校で有名大学卒よりも上の年収 6 2025/03/21 20:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
存在意義をなくしたい
-
早稲田理系に通うものです。一...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
理工系だと、東は、日本大、中...
-
大学名>学部の考え
-
学校推薦型選抜で合格したいですが
-
九州大学と大阪大学の差
-
授業中にうるさい人がいます。...
-
「みんなのキャンパス」という...
-
愛知学院大学 文学部 名城大 人...
-
神戸大学より上の国公立
-
大学のサークルや部活の顧問は...
-
自分の考え、気づいたこと、今...
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
早慶と阪大って同じくらいなん...
-
立教大学出身というと女子に受...
-
明治大卒の早稲田コンプがうざ...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
現在大学3年生です。 高校の時...
-
大学でいつも4人でいてそのうち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学中退について
-
九州大学と大阪大学の差
-
関西の人から見たときの大学間...
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
教授に謝罪したい
-
もう嘘に限界が来ました
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
国立大学神戸大学の工学部や理...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
大学の健康診断って具体的に何...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
神戸大学より上の国公立
-
浪人バレするタイミングを教え...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
関西の国公立大(文系)の中で...
-
大学での悩みを聞いてください...
-
部活動が優遇された人いますか?
おすすめ情報