dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ユーチューブで素敵な焚き火を見つけました。 タイトルはfire bowl=焚き火台?
バイオエタノールまたは燃料アルコールなどを燃料にしたタイプっての焚き火です。

その動画では作り方を説明していたので、参考にして自分でもDIYしてみました。
プラダンで作った型に余った耐火モルタルを流し込み硬化後剥がしてヤスリをかけました。
ガワは上出来だと思いました!
でも肝心な中身で悩んでいます。
動画ではコンクリのボウルの中にタンク部であるペール缶や金属製の缶にバイオエタノールか燃料用のアルコール、または既にゲル燃料が詰まった缶を仕込んで、金網を被せて石やガラスなんかを敷き詰めて火をつけるようでした。

同じように、自分で作った耐火モルタルボウルに空き缶を半分から切断したカップをいれて、燃料アルコールを20ml入れてみました。ものすごい勢いで燃焼してあっという間に燃え尽きました。
イメージでは手の平台の火柱がゆらゆらわ、期待していたのに…
動画で見たガラスはガス暖炉やエタノール暖炉などなら使われる多孔質ガラスらしくそのガラスや足にアルコールが染み込んでユラユラするのかなぁ?
代用で入れて見たいのですが、ホームセンターで買えるもので何かオススメはありませんか?
多孔質 耐火 燃え尽きない 弾けとばない
そんな材質。
個人的にはパーライトか、リサイクルガラスの防犯用の砂利が気になります

それと火が大きくなるのを調整したいのですがどうしたら良いのでしょうか?
やはりカップにアルコールを直接入れると温度が上がり気化してさらに燃えやすいんでしょうか?

ながながとすいません。
掻い摘むと、 火の上または、タンク内ひ敷き詰める材料は何がいいのか?

それとカップに入れた燃料が短期間で燃え尽きるのを阻止したい

あくまでも、ストーブではなくインテリア炎として揺らめく炎を見たいのです。

「エタノール焚き火の中身について」の質問画像

質問者からの補足コメント



  • 夜間のインテリアに使うので炎は青くても大丈夫です。
    こちらの動画のように缶を内部に入れて上に金網と石を入れ、そこに燃料を投下する仕組みなのですが、自分が作ってるサイズは卓上なので中に入れる石のサイズを小さくしなかければなりません

      補足日時:2017/08/27 10:10

A 回答 (2件)

まともなアルコールランプか固形燃料を忍ばせれば良いのではないのかな。


あくまでも液体燃料直の注入は危険です。

炎の色はかぶせる石や金属類で変わってきます。
    • good
    • 0

そのURLは?



エタノールは透明な青白い炎なので、炎は殆ど見えませんよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!