dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間が生活するには、人間らしい会話が必要じゃないでしょうか?

A 回答 (5件)

自分の好きに決めた目的に自立して取り組むことは、前向きであり自閉的ではないと思います

    • good
    • 0

人間らしい生活、人間らしい会話、


人間らしい。。。
人間らしいとは何ですか?
こうして思い思いに自分の好きに決めた目的に自立して取り組むことは自閉的で好ましくないことですか?
    • good
    • 0

その通りと思います。



笑顔、優しい言葉、これが無いと生きてても死んでても似た様な物だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違いますねそんなの人間の欲だと、思うのです

お礼日時:2017/09/03 10:54

人間らしい会話、人とのコミュニケーションをすることは大切だと思います。



日常的に人と接し談笑さえすることはあっても、本当に気持ちを通わせあったり、ときには食い違いや誤解に取り組んで和解することのできる技術を発揮するような、会話はどれほどできているのでしょうか。

このインスタント、デジタル社会で、人間らしく主体性をもって積極的に人とかかわって生活するのはますます難しくなっていると思います。でも努力したいですね。

わたしが心に留めている一つのアドバイスにこんな言葉があります。
「人の心の中にある計り事は深い水のようだ。しかし識別力のある人はそれをくみ上げる者となる。」

聖書の言葉ですが、これが書かれた時代に水を手に入れることは、今のように水道があるわけではなくとても骨の折れることだったと想像できます。深い水といわれているのは井戸のことかもしれませんが、たいていの井戸は何十メートルも桶を下ろしたり、中には人が下っていって水をくむための階段付きのものもあったようです。

ですから、この言葉からわかるのは、人の心の奥底にある考えや感情を知るには、それを識別する力、井戸から苦労して水をくみ上げるような努力が求められるんだということです。

接する人をよく見て、会話ができそうな質問を上手にできるようになりたいです。そして、その人と心を通わせることのできるような会話を楽しむことができたらなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

技術かは疑問ですがね。

お礼日時:2017/08/31 04:45

どうでしょうね?


1人が好きって人もいますので
時間がある時に自分の好きなことするお金が必要だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう自閉的な生活が人間らしいとは、思いませんね~

お礼日時:2017/08/28 08:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す