

まじめな質問です。
自分は今28です。
自分が20の頃に親父なくしたんですけど
なくなる前から親父障害者で
祖母が国債を親父の名前でしてたんですがなくなってからも5,6年かけてたんです。最近それを知りましてものすごく腹立たしくて投稿させて頂きました。
弁護士のかたにきいたらなくなった時点で遺族が言わないといけないといわれました。がしかし何かの表紙で銀行になくなった事を祖母がいったらしくそこで普通ならば即凍結にならなきゃいけないのに凍結にならずそれから去年あたりまでずっと国債の金利を得つづけてたんです。問題は知ったわかったきずいた時点でそれをし続けたことにも問題があるかと踏んでます。正直怒りしかありません。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本国債
-
ゼロ国(ゼロ国債)とは?
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
-
30年国債はどのようにしたら買...
-
新ニーサと国債変動10年物、ど...
-
つみたてNISAについて
-
【日本国債】日本の国債の発行...
-
国債発行。
-
銀行の自己資本比率と国債の関係
-
超長期国債は個人で買えますか?
-
Amazonの「デフォルトのお支払...
-
利付国債についてです。 リスク...
-
バブル経済は防衛費も高かった...
-
「オプション」の反意語・・・
-
Windows10ブラウザ検索窓の入力...
-
個人向け国債について
-
国債について
-
高齢者には個人向け国債、利率...
-
質問です!! 利付国債って、「...
-
利付国債の利子調整額ってなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
弁護士の方お願い致します。