
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
●「ワリトー」(平成15年3月までに、すべて償還済み)、「ワリショー」、・・・などの、「金融債」は、現在は、すべて、「保護預かり」に、限定して、販売しております。
(「本券」での、お取り扱いは、現在は、ありません。)「国債」、「地方債」(「新潟県債」、「東京都債」、・・・など、)や、「政府保証債」(「公社・公団などの、債券」・・・など、)は、
現在、「社債等の振り替えに関する法律」(社振法)が、適用されるため、
現在では、「本券での、お取り扱いは、行なわず、それぞれ、お預かりしているところ(金融機関や、証券会社、など、)の、帳簿などで、管理する仕組みに、移行」されました。(これも、「平成15年1月」より、そうなっております。)
このため、すべて、「保護預かり」で、お取り扱いするため、
「口座開設の際に、本人確認が、必要」です。
現在は、「無記名」での、扱い、や、「匿名」、「仮名」、・・・その他の、扱いは、皆無です。(実務上は、「無記名扱い」は、できません。)
こんなに素晴らしいお答えをいただいたのは始めてです。
たまたま兄が遊びに来ていて、今朝発した質問にこんな回答があったと読んでやると、大いに感激していました。
大変に参考になりました。最高に嬉しかったです。
No.2
- 回答日時:
#1です。
●蛇足ですが、「国債の無券面化」(ペーパーレス化)については、
こちらを。
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ko/k_paperle …
また、「株式」についても、再来年(平成21年)の、6月までに、
すべて、「ペーパーレス化」(電子化)される予定です。
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ka/kabuken_f …
従いまして、「匿名」、「無記名」、・・・などの、お取り扱いは、できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 抵当証券が発行されている場合において,登記された債務者の氏名若しくは名称又は住所に変更・更正 1 2023/01/21 00:22
- 外国株 世界で一番取引量のある(有名な)債券ファンド・株式ファンドはどこですか? 4 2023/07/29 10:27
- 債券・証券 政策金利と国債価格について教えてください 3 2023/08/19 23:38
- 日本株 金融引き締め時の金利について質問です。 添付の写真に「当時のFRB議長だったバーナンキ氏が市場の予想 3 2023/04/17 22:17
- 不動産投資・投資信託 投資信託の長期積立での債券の組み入れについて 4 2022/08/11 11:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 経済 マイナス金利の債券が取引されている時代です。 今の国債を全て金利0の永久国債に借り換えることが出来た 1 2023/05/13 16:48
- 外国株 積み立てNISAの商品を選ぶ基準 5 2022/06/22 13:06
- 債券・証券 米国債の購入タイミング 2 2022/03/31 10:02
- 経済 日本の長期金利が2%に上昇しても、本当に問題がない??? 4 2023/04/01 22:18
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゼロ国(ゼロ国債)とは?
-
モーゲージ証券や資産担保証券...
-
国債発行。
-
日本の国債について、国債の空...
-
国債について教えてください
-
国債って何?そして株価との関...
-
国債が売れ残ったら?
-
今でも無記名の債券はあるんで...
-
民間銀行はなぜ国債を購入する...
-
国の借金(国債)は国民の資産?
-
通帳に、100億円あったら、何に...
-
Windows10ブラウザ検索窓の入力...
-
「オプション」の反意語・・・
-
超長期国債は個人で買えますか?
-
国債について
-
立替金利とはなんでしょうか?
-
資産運用について、元本保証の...
-
利付国債の利子調整額ってなん...
-
個人向け国債の利回りは購入す...
-
証券会社の人がしつこく電話を...
おすすめ情報