A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
何[kg]の物体にかかる重力が1[N]に相当しますか?
というふうに解釈しました。
運動方程式に代入します。
F=mg[N]
F=1なので答えは1/g[kg]となります。
ちなみにgは重力加速度でg≒9.80665
よって1/g≒0.10197162[kg]

No.5
- 回答日時:
ニュートンだとして
ニュートンは力の単位
kgは質量の単位
で単純に換算できません。
kgfなら力の単位で、ノムリンさんの回答通りです。
これは、1kgの質量が地表で地球に引っ張られる力の大きさです。
No.4
- 回答日時:
N(ニュートン)ではなくn(ナノ)ですか?
nでしたらこれは重さや長さなどの単位ではなくk(キロ)やM(メガ)といった大きな数値を簡潔に示すためのもので「接頭辞」(せっとうじ)または「SI接頭辞」と言います。
キロは1,000。(10の3乗)
メガは1,000,000。(10の6乗)
で。ナノは10のマイナス6乗。
ということで「1ngは何kgですか?」といううことであれば「1ngは10のマイナス6乗g」なので「1ngは10のマイナス9乗kg」ということになります。
ですがこのような場合、普通は「1ngは何kgですか?」ではなく「1ngは何gですか?」とするでしょう。。。
でもって。
「1N(ニュートン)は何kgf(キログラム・フォースorキログラム重)ですか?」ということでしたら事情が違います。
1kgfは質量1kgの物体の標準重力加速度(9.8m/s^2)の場での重量(重量とは質量に重力が掛かった時の力)ということから質量1kgの物体に掛かる重量は。。。
1kg×9.8m/s^2 = 9.8kg・m/s^2 = 9.8N
つまり
1kgf = 9.8N
となります。
よって
1N = 1/9.8kgf = 0.102kgf
参考まで。

No.2
- 回答日時:
1[kgf]は、質量1[kg]の物体を標準重力加速度(g=9.8[m/s^2])のもとで量った重量(重量は質量に重力がかかったときの力です。
)として定義されます。質量mの物体にかかる重量はmgですから、1[kg]の質量にかかる重量は1「kg」*9.8「m・s^2」=9.8「kg・m/s^2]=9.8[N]
となります。逆算すれば、
1[N]=1/9.8[kgf]=0.102[kgf]
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
-
写真は2変数関数の合成微分の公...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
数学の質問:関数の書き方
-
高校数学について
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
写真は多変数関数についての「...
-
数学のワークについての質問で...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
高2です。 数学の問題集につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報