dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.asahi.com/articles/ASK5T5TRBK5TUTIL03 …

小池百合子は大嫌いですがこの政策は支持します。
日本はタバコに緩すぎます、

どうして日本ではタバコに緩すぎるのですか?

タバコの煙は害あって利なしです。
私は、たばこのにおいがすると喘息発作が出ます。

A 回答 (4件)

なぜタバコに緩すぎるのか想像してみました。


「政府が税収にこだわって、健康に対するロスや、火災による損失の数字を見ていないのが原因」と思います。
それにしても、日本のタバコって本当に安いんです。
海外並みに1箱1000円(オーストラリアは2000円)くらいになるまで増税すれば、経済的な理由で禁煙する人は増えると思うのですが、急な増税では一気に税収が減ると思われているからじゃないですか?

ここで古いデータですが、平成14年のタバコによる火災の損失は金額にして、1421億1846万円。(消防庁データより)。
この社会的コストを考えれば、タバコはもっと増税してもいいと思います。(減収になっても禁煙者が増えればそれだけ火災が減ると思われるため)

あとJTが潰れてしまったら、多くの失業者が出るという懸念もあるのでしょう。
でもJTもかなり前から冷凍食品への進出などを行っていますので、もうそろそろ業務転換の期限を法律や条例で決めてもいいのでは?と思います。
メビウスシリーズもどんどん新しい味を開発する等、タバコ販売に力を入れすぎです。

それに日本のタバコのパッケージって、なんで注意書きが小さいんでしょうね。
多くの先進国では真っ黒な歯とか肺の写真等でかでかと印刷されています。

と、偉そうなことを書いてみましたが、私は禁煙に失敗して再挑戦中です。
良ければ応援してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お隣の台湾の政策は素晴らしいと思います。
http://www.taiwanzine.net/archives/12696

私はかつては喫煙者でしたが、台湾のタバコの注意表示は、強烈です。
これぐらいなんでやらないのでしょうね?

JTなんてつぶれればよい。

米国ではひと箱8ドルで売っているのを見かけました。

現在。免税のタバコはひと箱300円ぐらい。
大幅値上げした場合、免税タバコの市中へのヤミ流通を取り締まる必要がありますね。

お礼日時:2017/08/29 21:21

税金が減るから緩いのです

    • good
    • 2

なぜ緩いのか。



嫌煙家のみなさんが愛煙家を見下す発言が多く、税金アップのために利用されてるからじゃないですか。
愛煙家をぼろくそに言うだけじゃなくて、もっと「製造中止・販売中止」を訴えるべきです。
中途半端に「分煙」とかいうからダメなんです。

「煙草は害しかない」だったら、嫌煙家は自分のためにも、愛煙家のためにも、国家に対して「販売するな!健康被害を広めた責任をとれ!国家賠償しろ!」と訴えるべきです。
そうじゃないから、国は愛煙家と嫌煙家がいがみ合ってるのを利用して、いつまでも販売して税金アップにつなげて、ほくそえんでるんじゃないですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

タバコ吸いは馬鹿です。

お礼日時:2017/08/29 21:22

>どうして日本ではタバコに緩すぎるのですか?


⇒やはり税金でしょうね。
 日本におけるタバコの税率は約65%です。また地方税ですので地方の税収のなかでも非常に高い税収を誇りますから。
 趣向品ですので取りやすいですしね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!