dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学6年生です。もうすぐ修学旅行があるのですが、私はかなりの心配症で、風をひいたらどうしよう、とか、バスが事故ったらどうしよう、などと余計な事ばっかり考えてしまって修学旅行を楽しめそうにありません。気が紛れたりする方法を教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

人間も動物も同じですが永久にこの世の中で生き残る事はありません。


なので、細かい事を考えても死ぬ時は死にます。

また、いつ北朝鮮がミサイルを誤爆して日本の何処かに落ちるか?
考えても無駄です。早い人は若い年齢です。遅い人は100歳まで生きる。

そこで、平均年齢は70歳位ですから、日本の総人口1憶2000万人の
人達がその年齢まで生きているというのが一般的ですよ。

貴方も怪我はするかも知れませんが、生き残る確率は90%位ではありませんか?
なので、問題は無いと考えて下さい。


そこで、心配性の貴方ですが、悩みとか心配というのは事前に解りません。
自分ではっきりと解らないものを心配しても無駄だと思って下さい。

成る様に成る、成らない様には決して成らない。
これを基本に考えればよいと思います。

心配というのは、貴方の脳の中で常に「心配」を意識して忘れようとしていない
事が原因です。なので、「心配」を貴方の脳から追い出せばよい。

従って、何でも良いと思いますが、何かに集中させて「心配」を考えない様に
すると成功すると思います。

例えば、好きな人の事ばかり考えて、脳の考える方向を変える。
音楽が好きな人は音楽を聴いて楽しくする。

こんな感じで努力されては如何ですか?大丈夫ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ベストアンサーにさせてもらいますね。

お礼日時:2017/08/31 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!