dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在NTTのホームゲートウェイ(PR-400NE)に同じくNTTの無線LANカードを差し込んで使用しています。
しかし、遠くの部屋になると一気に無線の速度が落ちて、繋がらない時もあるようになります。

そこで、新しく市販ルーターを買って、背面のLANポート同士で繋げば、「無線LANカード」と「市販ルーター」のどちらでも無線LANを使えるようになりますか?
また注意点などあれば教えてください、宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • これが無線LANカードです

    「現在NTTのホームゲートウェイ(PR-4」の補足画像1
      補足日時:2017/08/31 18:32

A 回答 (3件)

>新しく市販ルーターを買って、背面のLANポート同士で繋げば、「無線LANカード」と「市販ルーター」のどちらでも無線LANを使えるようになりますか?



はい。

>注意点などあれば教えてください、宜しくお願いします。

アクセスポイントとして利用してくださいね。(ブリッジモードで使用)
ルータモードでは自己責任で行って下さい。取説にも記載がありませんので面倒だし、不都合も発生する場合もあります。あとメーカーも推奨していないので。

LANポートをつなげないで、中継器ってものを購入して利用する方法もあります。
一部市販の無線LANルータを中継器として利用も出来ます。(一部ルータは中継器として利用出来ないものも存在します。)
中継器は、電源のみで可能だから、シンプルと言えばシンプル。いくら、Wi-Fiを取得しているからといって、他のメーカーとは各メーカー接続確認を行っていないので自己責任で。
有線LANで接続なら問題はありませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただきありがとうございます!

お礼日時:2017/09/09 13:29

Wi-FiX中継器で検索してみてください

    • good
    • 0

同一規格だと、干渉し障害の可能性もありますし、遠くて繋がりにくくなるのであれば、中継器を使うことをお勧めしますね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

無線は中継器、有線はゲートウェイから直接繋げてみます!ありがとうございました

お礼日時:2017/08/31 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!