
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
中継器というのはスマホ同様にWi-Fi電波を受信した後に、それを自分を中心に再度周囲に飛ばすだけでして、Wi-Fiが機種メーカーを問わず大半のスマホで受信できる通信規格ですので、Wi-Fi中継器なら大概の物が用を成します。
壁や障害物があるほど弱くなるWi-Fi電波を弱くなる前に受信し、再発信してくれる物を言います。
問題は中継して再度飛ばす強さの違いと、弱くとも元となるルーターと、スマホを持つあなたのいる場所の中間地点に設置できることと、その両者間隔程度は受発信できる仕様かどうかの問題なだけです。
ルーターとあなたのいる場所とが壁などを挟んでも20mとすれば、15~20は飛ぶ(中継する)中継器を真ん中に設置すれば充分と言うことです。
ルーターとあなたのいる場所との距離の記載がありませんが、現在でも繋がりにくい=つながらないわけではない=届いてはいるわけですので、その間にどこのどれであれ中継器を設置すればかなり改善はするでしょう。
あとはルーターからの電波を受信する際の登録作業、手順がワンタッチで出来るか、パソコンなどに一旦接続して登録するかなど手順の違いとなりますので、「らくらく無線スタート」に対応する物か、WEP接続の物かなどで接続登録手順に違いが出ます。
No.3
- 回答日時:
カード利用辞めて、親機を買ったほうが幸せかもしれない。
PR-400NEに、、、市販の無線ルーター取り付け(^^) | 名古屋の中川タタミ店 まーらいおんの365日!
https://ameblo.jp/masajyo/entry-12610547232.html
大抵の中継機が使えるはずですが、使いたい場所と親機の間で安定して使える場所見つけて、そこに設置となるので、仕組み理解してないとあまり効果を望めない。
設置自体はらくらくスタートボタン、AOSS、WPSボタンで出来るものがほとんど。
不安ならNECの中継機にしておけばよいかと。
無線LANの中継機を買って自宅のネット環境をサクサクにしてみた | currentsogo
https://currentsogo.jp/purchase-a-wireless-lan-r …
No.1
- 回答日時:
時折り繋がりにくくなる原因はなんでしょう。
中継器で直るのは、距離が遠いとか、障害物がある場合です。
WiFiはチャンネルの取り合いなので、近所で強力な電波のルーター
などがあると取られてしまいます。この場合は、中継器では、
直りません。強力なものにするか、周波数帯域を変更すると、
改善できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは?
ルーター・ネットワーク機器
-
パソコン ネットコピー
その他(パソコン・周辺機器)
-
どこのLANケーブルを交換すればいいか?
ルーター・ネットワーク機器
-
4
ノートパソコンでポケットWi-Fiは繋がってるのにインターネットに接続されないのはでうしてですか?
ルーター・ネットワーク機器
-
5
二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ
ルーター・ネットワーク機器
-
6
officeは何故あんなに高いの? 今から履歴書一枚作りたいけど、office対応して無いので作れな
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
今使っている wi-fi ルーターが、 2015年製です。 ルーターもそろそろ変えた方が良いでしょう
ルーター・ネットワーク機器
-
8
家にLANポートがあったんですが、これって挿したら使えるんですか? また、3階にテレビのケーブルを刺
ルーター・ネットワーク機器
-
9
HUBが壊れたので買い替えたのですが。。。
ルーター・ネットワーク機器
-
10
パソコンルーター WG1200HS3 について同じ製品をお持ちの方、詳しい方、教えて下さい。 ルータ
ルーター・ネットワーク機器
-
11
メモリ増設失敗。。。
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。
ルーター・ネットワーク機器
-
13
LANケーブルの「結線」ってなんですか?
ルーター・ネットワーク機器
-
14
PC内臓の「無線規格」について~
ルーター・ネットワーク機器
-
15
ドコモ光で、プロバイダーはOCNです。 Wi-Fi 6対応の無線LANルーターに変えてから自動回線識
ルーター・ネットワーク機器
-
16
wi-fiの中継器の横についてるLANケーブル接続するとこにケーブルを接続して機器を使用すると
ルーター・ネットワーク機器
-
17
一体型pcの部品で自作pcを作りたい
デスクトップパソコン
-
18
SSDを交換したら起動出来なくなりました。
ドライブ・ストレージ
-
19
BIOSがIDE HDDを認識しない
デスクトップパソコン
-
20
自作PCが起動しません。
デスクトップパソコン
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
Wi-Fiルーターを2.4Gから5Gに帰...
-
5
Wifi速度低下で困ってます。
-
6
この写真のルーターは家にある...
-
7
仮想ルーターについて質問です
-
8
自宅内でデータ共有
-
9
ONUに複数のルーターを接続する...
-
10
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
11
192.168.1.1が開けないです。ポ...
-
12
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
13
モデム直つなぎの危険性について
-
14
ルータには、2つIPアドレス?
-
15
一階にルーターがあって二階で...
-
16
ポートの2つのランプの意味は?
-
17
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
18
Yahooモデム返却 LANケーブル紛失
-
19
1つのモデムから2つのルーター...
-
20
1台のPCから同時に2台のプロジ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter