
困っています。
今、フィンランドの旅行中でロバニエミ滞在中です。
明日帰国するのですが、免税品を大量に購入し、手荷物が4つ以上あるような状態です。
関税で免税手続きをすれば、スーツケースに入れられるとネットには書いてあったのですが、
私の場合、ロバニエミからヘルシンキに移動して、日本へ帰国します。
この場合、免税手続きはロバニエミで出来ないのでしょうか?
ヘルシンキで免税手続きとなると、手荷物が多く追加料金がかかるのでしょうか?(ちなみにフィンエアーを利用する予定です)
旅行初心者で、何も分からなくてすみません。
どなたか、詳しい方がいらしたら教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
先ず在所に免税手続きと預入荷物の個数は全く関係しません。
なお利用される客室クラスとお手持ちの航空券の予約クラスに応じて荷物の無料範囲が決まっています。フィンエアーの場合は以下を参照ください。超過料金の説明もあります。
https://www.finnair.com/jp/jp/information-servic …
なお、ロヴァニエミー(ヘルシンキ乗継)→日本の通しの航空券であれば、ロヴァニエミ→ヘルシンキ間もアジア路線の規約が適応されます。
また、免税手続きは時間的、物理的に可能な場合に受ける事が出来る、、、程度に理解されておかれるとよいです。「免税手続きを受ける事が保証されているわけではない」ということです。
それと預入荷物に免税品を入れ、出発空港(今回の場合でしたらロヴァニエミ空港)で免税手続きを受け継ための条件は2つです。
(1) 荷物が国外(フィンランドはシェンゲン協定加盟国ですから正確にはシェンゲン圏外)まで通しであること。
(2) 出発空港のチェックインカウンターがあるエリア(=誰でも入れる“非制限区域”)に税関窓口があること。
今回の場合、ロヴァニエミ→ヘルシンキ、ヘルシンキ→日本もフィンエアーでヘルシンキでは同日乗り継ぎなのだと思いますので(1)はクリアしています。
問題は(2)。。。
確かロヴァニエミ空港の税関窓口は到着時に預け入れ荷物を受け取るバゲージクレームのところにしかなかったような。ロヴァニエミ空港で免税手続きをした経験は無いので出発便利用時に詳しく見たわけではないですが。。。
ですのでチェックイン時にカウンター職員に「預入荷物に免税品を入れたいが税関窓口はどこか?」と聞かれるとよいでしょう。
非制限区域に無い場合、ヘルシンキでの乗り継ぎ時間が十二分にあるのでしたら一度荷物を受け取ってヘルシンキ空港の到着ロビーへ出て出発ロビーへ移動し税関窓口で免税手続きをするか、機内持ち込み手荷物に入る分だけ入れ(←免税書類が複数ある場合は書類単位で入れるように。ある書類に記載された商品のうちの一部しか入っていないというのはNG)、ヘルシンキ空港での乗り継ぎ時の出国窓口のところにある税関で手続きをするかです。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヨーロッパ ヨーロッパでのEU加盟国内の経由便での免税手続きについて。手荷物容量超えチェックイン前に手続可能? 3 2022/08/22 17:23
- その他(税金) インボイスの税金について 3 2022/11/11 10:55
- 消費税 来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも? 4 2022/11/10 22:23
- アジア 不正開封防止袋が適用される範囲について 4 2023/01/04 17:19
- 消費税 インボイス制度について 4 2022/10/18 13:53
- 法学 却下の場合の登録免許税還付手続き教えてください。よろしくお願いいたします。 1 2022/10/29 03:45
- その他(お金・保険・資産運用) 失業をした後の動き 2 2022/03/29 17:09
- 船舶・クルーズ 日本周遊クルーズツアーで近場外国の韓国プサンとかに立ち寄るものが多いのはなぜでしょうか。 4 2023/05/08 04:18
- 通信費・水道光熱費 市役所で受信料の免除?減免?の手続きする場合に必要な持っていくものは何がありますか? 障害者手帳 や 3 2022/03/23 11:25
- 減税・節税 精神疾患と税金について 免除 減免 1 2022/06/09 00:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘリの座席の安全ベルトは 外す...
-
空港のCAB試験難しいですか?羽...
-
羽田空港から東京ドームまで
-
固定翼機と回転翼機の事業用免...
-
羽田空港着の航空機の都心上空...
-
私大パイロットコースに行く人...
-
韓国に旅行に行くのですが正露...
-
この夏地方からオーストラリア...
-
trip.comで韓国への航空券を予...
-
CAってある程度顔が良くないと...
-
国内線で未開封のゴンチャ2.3本...
-
羽田空港から世田谷方面まで帰...
-
鉄道以外の乗り物を鉄道風に呼...
-
飛行機で飲食している動画に対...
-
地方からJALで羽田空港に行きそ...
-
台湾に行きます。飛行機にJBLの...
-
世界で最も忙しい空港は、ヒー...
-
ピーチ航空で台湾へ
-
CAやパイロットになるのは難し...
-
旅客機について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国際線乗り継ぎ失敗の対処について
-
デトロイト空港で、荷物を再度...
-
はじめての海外旅行(英語ろくに...
-
ローマの空港で夜明し
-
空港の保安員が勝手に荷物を開...
-
今からデルタ航空で羽田空港→ア...
-
天候不順で欠航、その場合、す...
-
国際線、空港について。預け入...
-
初めてのシカゴでの乗り換えに...
-
成田→ヒューストン→オーランド...
-
アメリカのルイビル空港からデ...
-
なぜ空港のROLEXの免税店はクソ...
-
成都双流国際空港での乗り継ぎ...
-
空港で税関と検疫所の職員は制...
-
ユナイテッド航空の乗り継ぎに...
-
A国を出発し、B国で乗り継ぎを...
-
ブリュッセル空港の乗り継ぎに7...
-
初海外旅行での飛行機の乗り継...
-
中部国際空港(セントレア)か...
-
神戸空港から山形空港までのア...
おすすめ情報