
OEM版のOSのP2Vによる別PC への引越
長く業務で使用していたWindows XPがプリインストールされたPCをP2VしてWindows 7がインストールされている別PC へ移行しようとしています
P2VはVMware vCenter Converter で、
仮想マシンはVMware workstation pro 12
で動かしています
仮想化して移行したら、OSは起動できましたがライセンス認証を求められます
そこで以下の質問です
①仮想先のPCでライセンス認証を求めら
れるとき、契約済みのボリューム
ライセンスは割り当てられるか
(OEMライセンスをVLライセンスに
再アクティベーションは可能か)
②調べたところ仮想前に仮想元(今回
ならXP)のプロダクトキーを契約済み
のボリュームライセンスのプロダクト
キーに変更してからP2V +移行を
行うというやり方があった
OEMのOSのプロダクトキーを
ボリュームライセンスのプロダクト
キーに変換することは可能か
可能ならそれはどうするのか
マイクロソフトのライセンス認証窓口、
ボリュームライセンス専用窓口、
カスタマーサポートセンターや他窓口に
問い合わせても、XPはサポート終了したからこちらとしては答えかねるという
回答ばかりでした
メーカーにも問い合わせたが他PCへの移行は、例え仮想化でも出来ないといわれました
解決策がいっこうに見あたりません
だれか教えてください!
また、Windowsのライセンスのことも
あまり詳しく無いので、よかったら
詳しく教えてください!
開発環境
・仮想元
・OS(OEM)
windows xp professional sp3
・P2Vの際に使用したツール
VMware vCenter Converter
standalone cliant 6.6.1
・仮想先
・OS(OEM)
windows 7 professional
・仮想マシン動作に使用したツール
VMware workstation pro 12
どちらのPCもスタンドアロンです
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>メーカーの方に問い合わせたところ仮想化して移行自体が駄目だと言われました
マイクロソフトにはメーカーに確認しろといわれ八方塞がりの状態です・・・
MSは、OEM版は、PCメーカーのサポートだ。ライセンスもPCメーカーに聞け。VLは、OSのサポート期間までって方針ですから、OSのサポート期間が終了したので、サポート終了。
メーカーは、動作対象外だ。って回答も当たり前。ライセンス的にダメってのもあるのでしょうけども。
八方塞がりになるのは、当たり前となりますよ。
本来は、ライセンスがありインストールして利用するものとなりますので。
そもそも、最初から、アクティベーション回りのことって、ライセンス違反が出来ることもあるので、かなり非公開のものが多いです。
公式に公開されているものって、アクティベーションの方式とかですよ。(Vista以降)
プロダクトキーのあたりも公式の情報ではありませんので。
仮想PCにそのままクリーンインストールでWindowsを入れるのが無難かもしれませんね。
ありがとうございます
仮想化するマシンには業務データ等が含まれていたり、クリーンインストールするとアプリケーションの再インストールの手間がかかる等の問題があるため、P2Vが適当だと判断しましたが・・・
どうやらそれも難しいようですね(技術的ではなく規則的に)
クリーンインストールして、仮想元のデータを移行する際、アプリケーションの再インストールだけでもやらずに移行後そのままアプリケーションを起動できる方法なんか有れば楽なんですがね・・・
No.2
- 回答日時:
VL、リーテル版、OEM版(メーカーにより異なる)とそれぞれ通るプロダクトキーが異なったりする。
一部を変更すれば、そのプロダクトキーが通るように出来るはずです。
そのままでは、OEM版のキーは、他のOEM版やVLでは違いますから通りません。
そもそも、ライセンス上仮想PCに持って行くことが出来るかは、PCメーカーによりライセンスが異なる。
ライセンスについてはPCメーカーに確認することになります(By 日本マイクロソフト)
ありがとうございます
メーカーの方に問い合わせたところ仮想化して移行自体が駄目だと言われました
マイクロソフトにはメーカーに確認しろといわれ八方塞がりの状態です・・・

No.1
- 回答日時:
裏技使えば?・・
裏でも無いので 此処に書き込むが windows 7のライセンスのプロダクトキーは結構重複しても取れる・・し 32ビットと64ビットで 同じプロダクトキーでも出来る・・
それが出来ない状態に する為にwindows 10が生まれたと言っても過言ではない
ありがとうございます
ですが今回はXPのライセンスの問題です
マイクロソフトに問い合わせたところメーカーに確認しろといわれ
メーカーに問い合わせたところ仮想化でも移行自体が駄目だと言われました
現在八方塞がりの状態です・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 WindowsホストのVMware workstationで仮想マシンをシステム起動時に起動できるか 3 2023/06/18 17:52
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- その他(ソフトウェア) Corei7-12700とVmwareWorkstation17Proの相性は悪いの? 1 2023/01/09 20:21
- Windows Vista・XP Windows7、8のアップグレード版は、元のOSがプリインストール版だと扱いはそのままですか? 1 2022/06/05 15:27
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- Windows 10 Windows XP プロダクトキーについて教えてください 20 2023/07/04 23:59
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- ドライブ・ストレージ Western Digital製のHDD・SDDに詳しい方教えてください 8 2023/03/06 13:23
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
Windows2012Essentials
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
windows server 2003 web editi...
-
XPのOSを、安いパソコンに...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
CドライブイメージからVirtualB...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
ノートパソコンのHDの交換について
-
メーカー製のパソコンを分解し...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
ウィルスセキュウリティZERO(NS...
-
office2003(OEM)のライセンス
-
WinXPとWin8.1のD...
-
Windows10でのライセンス認証後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
CALの所有数の確認方法
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
Parallels DesktopからBootcamp...
-
Windowsのライセンスについて質...
-
OEM版にボリュームライセンスを...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
ターミナルサーバークライアン...
-
WindowsXP Pro SP-3のライセン...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
おすすめ情報